『BDへ保存する時の録画モードや気をつけておくことは』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『BDへ保存する時の録画モードや気をつけておくことは』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:5件

今までケーブルテレビのSTBを使って受信、VHSビデオデッキと20インチアナログブラウン管テレビを使って視聴・録画していました。
ところが今回VHSビデオデッキが壊れたので、こちらの製品を購入しました。

それで質問なんですが、録画したHDD内の番組をBDにダビングする時に気を付けておいた方がいい録画モードってありますでしょうか。
・BDを再生する時、別のBDレコーダーとの互換性
・いちじるしく映像が落ちるのでこのモード以下では保存しない方がいい
など。

それともう1つ質問なのですが
今は
地デジはRDで録画
STB経由で録画(ライン入力)するBSデジタルとCSはXPで録画
してあります。
これらを別のモードでBDにダビングする時はダビング時にモード変更してダビングするより
HDD内で先に録画モードを変更しておいて、BDにダビングした方が失敗する確立が減るのか。
STB経由の録画分は1回コピーになってしまうので聞いてみることにしました。

上記モード関係は何しろ今20インチテレビなので違いがはっきり確認できない状態で。
先行きもっと大きな地デジテレビを買った時の事を考えての質問です。

初めてデジタル機器での録画・ダビングなので、使い慣れた人からみたら
何分かりきったこと聞いてるのって感じでしょうが教えていただければ嬉しいです。

書込番号:14290800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/15 02:29(1年以上前)

>・BDを再生する時、別のBDレコーダーとの互換性

全部再生出来ます
BDを使う限りレコーダー間での互換性の問題はありません

>・いちじるしく映像が落ちるのでこのモード以下では保存しない方がいい
など。

それはTV(特にサイズ)と各々のこだわりで全然違います
少なくとも将来買い替えるかもしれないTVの
想定最大サイズを提示しないと全く見当付きません

>これらを別のモードでBDにダビングする時はダビング時にモード変更してダビングするより
HDD内で先に録画モードを変更しておいて、BDにダビングした方が失敗する確立が減るのか。

ダビングで失敗する事は無いです
(失敗するなら故障かメディア不良か操作ミス)

XPはBDに高速ダビング出来ません
だから地デジ(DRやAVC録画)とは別にダビングする必要があります
そうしないと地デジも全部XP以下で実時間ダビングしか出来ません

それよりBSとCSもDRやAVC録画出来るように検討した方が良いです
外部入力の画質はどっちかと言うとVHSに近いような画質です

STBの型番は何ですか?
自前のBS.CSアンテナは無理なんですか?

書込番号:14290836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 08:14(1年以上前)

>いちじるしく映像が落ちるのでこのモード以下では保存しない方がいいなど。

最近、この機種を購入して40型アクオスに繋いで使ってますが、HD画質で一番レートの低いHZ(15倍)モードでも不満は特に感じられません。VHSの3倍モードを想像してたのでちょっと驚きでした。小型の液晶テレビならDRもHZもほとんど見分けはつかないと思います。

書込番号:14291232

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/15 14:20(1年以上前)

南極28号さん
> HD画質で一番レートの低いHZ(15倍)モードでも不満は特に感じられません。VHSの3倍モードを想像してたのでちょっと驚きでした。

HD 画質の録画モードの違いによる「画質の差」というのは、「ブロックノイズが出やすいかどうか」という形で出ます。

ざくっと言うと、同じような場面が続くような番組の場合は長時間モードの録画であっても綺麗なままのことが多く、スポーツや音楽ライブなどのように画面全体や部分的に激しく変化するような番組はブロックノイズが頻繁に出ます。

ご自分がよく録画する番組で特に問題ない場合はそれでよいでしょうが、一度スポーツや音楽ライブ番組などをいくつかの録画モードで録画してみて、どのくらいブロックノイズが出るか確認してみるとよいかと思います。


ちなみに、デジタル放送は放送時点ですでに (MPEG2 方式で) 圧縮されているので、放送番組をそのまま見ていたり DR 録画したりしていても、ブロックノイズが出ることがあります。

特に駅伝などで選手がかたまって走っている時の足元とか、サッカーや野球場などの客席をパン (横移動) していく時、水面に光が反射してキラキラしている時、舞台などでラメ入りの紙吹雪などがキラキラしている時などにブロックノイズが出やすいです。(画面全体や一部分がぼやけて見えます)


デジタル放送のブロックノイズの説明については、以下のページが分かりやすいでしょうか。

http://www.geocities.jp/ultra_violet_laser/hdtv.html
(原理の説明などは置いておいて、実例写真だけでも参考になるかと思います)

書込番号:14292374

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/03/15 14:31(1年以上前)

>地デジはRDで録画

RDではなくDRのことですね?

>STB経由で録画(ライン入力)するBSデジタルとCSはXPで録画

避けたいのは画質面と容量、ダビング面でXP(VR)です。
ATBの型番は何ですか?
iLinkやLANによる録画が可能なSTBならXPで録画する必要がないので、STBの情報が必要です。

書込番号:14292405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/15 17:53(1年以上前)

>HD 画質の録画モードの違いによる「画質の差」というのは、「ブロックノイズが出やすいかどうか」という形で出ます。

フジテレビNEXTでF1グランプリストーリーを録画してみましたが、ビットレートの割りにブロックノイズはおさえられてる印象です。以前、パソコン用のキャプチャーを4MbpsにセットしてS端子入力でF1を録画した事がありますが、ブロックノイズだらけで失敗でした。それに比べると大きな進歩だと思います。エンコーダーの進化なんでしょうか。

皆さんはDRモード以外でディスクに保存する場合どのあたりのモードを使う事が多いのでしょうか。

書込番号:14293008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/15 23:02(1年以上前)

こんばんは。

CATVの会社とSTBの型番が解らないので何ともですが。
暫く、CATVでの視聴を続けられるのであればiLINKもしくはLAN(採用しているCATVは限られる)接続でのHD録画をお勧めします。

将来、大きなTVの購入を視野に入れるとSD画質での皿焼きは避けた方が良いです。

私も以前、STBからS端子接続でせっせっとDVDに録画をしてましたが、TVを50Vに変えた所、もうそのディスクは見ることが無くなりました。
再放送が有る度に録画しなおしてる状態です。

録画モ−ドに関しては、私は、実写物はHE、アニメはHLまでです。

取り合えず、ご利用のCATV会社に問い合わされては如何でしょう。

書込番号:14294776

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2050

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング