DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
本機で録画した番組をパソコンで再生したいと考えております。
DVDやBDにダビングすればパソコンでも再生できるのかな?とは思っておりますが、SDカードやUSB経由、その他の方法による転送で再生することは可能でしょうか?
目的はVLCプレーヤーなどで倍速再生させることです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:14351453
1点

>SDカードやUSB経由、その他の方法による転送で再生することは可能でしょうか?
無理です。
書込番号:14351629
1点

VLCとかはDVDでの再生ですらできないよ
SDカード再生(持ち出し番組)はぐぐって見つかればあるかもしれない
書込番号:14351657
2点

DVD/BD 以外となると、
LANで接続して DTCP-IP に対応した DLNA クライアントで再生するという方法がありますが、
VLC などのパソコン用の汎用ソフトとなると無いと思います。
Dixim とか PowerDVD って倍速再生って出来るのかな〜?
書込番号:14352735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンセグ画質(低画質)にしてSDに書き出したものなら
SD-MobileImpactで再生できる。
ただし、非売品だし、サポートがVistaの32bitまでだったと思います。
書込番号:14352881
0点

皆様、回答ありがとうございます。
まず、VLCでのDVD再生はできております。
VerやDVDによって違うのでしょうか?
SD-MobileImpactなんていうソフトもあったのですね。
ワンセグ画質になること自体は特に問題ありませんが、ソフトが入手できないので何とも...
PowerDVDでの倍速再生は可能です。2倍までは音声付で確認できました。
Lan接続+PowerDVD再生は可能なのでしょうか?
それで行けるとすれば問題は解決なのですが、どなたか実際に試した方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:14353339
1点

LAN接続でPowerDVDでの再生では倍速再生はできません。
早送り、巻き戻しボタンがグレーアウトになって押せません。
書込番号:14353398
3点

BZT710で録画した番組はすべて著作権保護機能に守られていますので再生できません。
vlc media playerで再生できるのは著作権保護機能に守られていないコンテンツのみです。
再生できたというDVDは恐らく自作か違法コピーしたものだと思います。
BZT710のHDD内コンテンツを音声含めて視聴できるPowerDVDはVer.11か12のUltraだけです。
その内PowerDVD11 UltraではBZT710のHDD内コンテンツをDLNAで視聴中の倍速再生は出来ませんでした。
12なら出来るのかも知れませんが確認してません。
書込番号:14353450
3点

ebicyanさん
修羅の門の続きをいまだ待つ者さんが書かれているように、デジタル番組は著作権保護により制限がされているので、専用ソフト等を使わないと再生できません。
一つの方法はご自身も把握されている BD や DVD に焼いて、PowerDVD などのブルーレイ再生ができる (AACS 対応の) ソフトで再生することです。
著作権保護された番組を SD カードで再生させるのは白い三角印さんが書かれたような古いソフトくらいしかないように思います。
あとは、すでに紹介のあった PowerDVD 11/12 Ultra や DiXiM Digital TV plus のような DLNA/DTCP-IP 再生ソフトを使う方法くらいでしょうね。
2 倍速は無理ですが DiXiM Digital TV plus (通常版ではなく plus の方) であれば、1.5 倍速音声付再生ができます。
ただし、LAN を使った再生なので、DIGA と PC が同じネットワーク内にないとだめです。
書込番号:14353572
0点

>VLCでのDVD再生はできております。
本来はできちゃいけないんだけど、VLCが(?)DVD再生に必要なコーデックを
かき集めてきて「あ!結果的にDVD再生ができちゃいました!」みたいなことを
内部でやっているようです。私が常用しているLinux版VLCだとそうですね。
で、今Windows版でも試したらいつの間にかDVD再生が可能になっているので
多分そうでしょう。
でも710側の著作権保護がガチなので結局転送→再生はできません。
書込番号:14354244
0点

せっかくぐぐって見ればとアドバイスしたのに
ぐぐらないのね
http://club.panasonic.jp/yutai/1109_cyberfront/
これ読んで自分で判断してね
(2倍速など速見再生可能かどうか不明です)
VLCでのDVD再生については言葉足らずでもうしわけありませんでした
あとから皆様がフォローしてくれたように
地デジを録画したDVDはVLCで再生できないんじゃないでしょうか?
(アナログ放送から作ったDVDビデオの再生は可能です)
書込番号:14354445
2点

>PowerDVDでの倍速再生は可能です。2倍までは音声付で確認できました。
>Lan接続+PowerDVD再生は可能なのでしょうか?
PowerDVD で DTCP-IP 対応しているのは、最上位の Ultra版のみだったはずです。
また 修羅の門の続きをいまだ待つ者さんが書かれたように、
DVD/BD、動画ファイル、LAN経由のDLNA では、できることに差があり、
DTCP-IP対応DLNA で出来るかどうかは、タダのPowerDVD で確認してもあまり意味がありません。
書込番号:14355047
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





