『AVC録画モード』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『AVC録画モード』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AVC録画モード

2012/04/10 10:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:14件

AVC録画モードの画質について教えて下さい。
HMモード録画した作品(アニメ)をBDに保存する予定なんです。
HDD上で見ても映像の破綻とかはなく色の滲みは多少ありますが
それほど気になりません。
別件でA社の製品に関して調べたところHMモードに近い
ビットレートで映像破綻(ブロックノイズ)がひどくて見れない
と言うレビューを見つけました。

で、ふと疑問が湧いたんですが、
710のHMモードで録画保存したBDをA社の機種で
再生したらやはり映像破綻起こすのでしょうか?

映像破綻起こす原因は
録画(エンコーダー)の性能?
再生の性能?
過去記事でTVの大きさにもよるという記事を見つけましたが、
同じ大きさを想定してます。
そもそもHMモードとかあまり使わないんですかね^^;

分かりにくい説明ですみません。

書込番号:14417153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/10 10:32(1年以上前)

質問する上で重要な部分をa社と隠してなんの意味があるのか解りませんが


その調べた機器の性能である程度回答にたどり着くのではないでしょうか

単純に回答するなら
録画変換機器の変換性能の差
再生性能が悪いのなら、良い再生機を見つけるまででしょう



書込番号:14417166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/04/10 10:32(1年以上前)

実写で動きの激しい番組(スポーツや歌番組)をHMで録画して視聴してみてください。
アニメなんかはHMで録画しても画質の劣化は実写に比べると感じにくいですね。

私はHXやSONYだとSRまでしか使いません。

書込番号:14417167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/10 10:51(1年以上前)

再生をする機械のDACの性能です。今はあまりないですが、ビデオCDという転送レート1.0mbps位のものですが再生する機器のDAC10bit54MHzと12bit210MHzで再生をしてみると明らかに後者のほうがきれいに再生されます。あまり、カタログでは謳われてはいませんがDACの性能は低レートディスク再生には、重要な要素とは思います。コスト削減のためそこそこの性能のものしか採用されていないのが現状のようです。パイオニアの過去に出た最高級BDプレーヤーは、かなり高いbitのDACが採用されていたような気がします。

書込番号:14417223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/04/10 11:13(1年以上前)

BZT710で作ったHMのBDを実際にA社の製品を持ってる人が
再生したことあるかもしれないのに
肝心のA社を隠しても何もメリットありません

レコーダーで再生系に大差があるとは思えないから
A社で録画したHM相当の画質が悪い機種があったってだけで
再生する時はほとんど関係無いと思います

書込番号:14417278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/10 11:51(1年以上前)

私は画質にあまりこだわりないからHMとかHLで使っています。アニメやドラマなら十分です。たまに用量節約でHZも使いますが少し荒いだけで特に気になりませんね。ちなみに他社製品で再生しても同じようにキレイです。パナのAVC画質は他社を圧倒しているみたいに週刊アスキーには書いてありました。

書込番号:14417367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/10 12:16(1年以上前)

AVC録画に関しては、いろいろと情報が上がってきていますが、
相対的には、
パナやソニーの採用しているエンコーダーによる画像処理は優秀と判断されています。

一方のトランスコーダグループの東芝は、あまりよい評価は出ていません。
シャープに関しては、良くわかりません。ここでの情報がないという意味です

スレ主さんがA社と伏せている時点で、そのA社の画像処理の問題なのか?世代の問題なのか?議論すること自体が無意味になってしまっています。

疑問を呈するのは結構ですが、それこそここの口コミのコンセプトに合わない無意味な伏せ字ですので、明確にされた方が良いと思います。

書込番号:14417438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/10 12:41(1年以上前)

変換後の画質なんて人によって感じ方も違うでしょう。
モニターのサイズが同じでも
メーカーが違ったり
機種が違えば
見え方も変わって来るかも知れない。

710持ってるなら
試しにREでも使って
再生を予定している
a社とやらの機器で実際に再生すれば
一目瞭然ですよ。

書込番号:14417536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 12:43(1年以上前)

HM使う時点で、画質は放棄してるとおもう。
メクソハナクソ論議だね。

書込番号:14417541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 12:55(1年以上前)

ゼロゼロセブン+さん ずるずるむけポンさん ひかるの父さんさん 
ユニマトリックス01の第三付属物さん cooyaさん エンヤこらどっこいしょさん

みなさんコメントありがとうございます。
A社とは東芝(REGZA)のことです。
該当記事が見つからなかった為に伏字にしましたが、
確かに回答しにくくしてしまいました。
すみません。m(__)m

ゼロゼロセブン+さん
録画変換機能・再生機能ともに影響を及ぼすということですね。
自分で再生機用意できるないいんですが、
友人に貸す場合はなかなか難しいですね^^;
そうなるとやはりもっと高ビットレートで録った方無難か・・・。

ずるずるむけポンさん
紙ふぶきが舞う音楽番組録った時はさすがにすごかったですw
サッカー(高校)は問題なかったかな^^;

ひかるの父さんさん
ビデオCDありましたね^^
DACの違いで差がありましたか!
あとで東芝と松下調べてみますね。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
HM相当の画質の悪い機種・・・
再生側よりやはり録画変換する側のスペックによるんですね。
録画画質に関して松下は優秀な部類だと思います。

cooyaさん
HL、HM、HZまで使われてるんですね^^
パナのAVC画質は他社を圧倒・・なるほど!
他社製品での再生も綺麗とのことですのでやはり録画画質のスペックが重要なのか・・。

エンヤこらどっこいしょさん
トランスコーダーはパナ・SONY>東芝なんですか・・
東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;
伏字に関しては反省し、次回はもっと明確に書かせてもらいます。

書込番号:14417586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 13:11(1年以上前)

ロハスが嫌いです。さん DIGA の 魔王さん
コメントありがとうございます。

ロハスが嫌いです。さん
たしかに画質の感想なんか観る人の主観によってかわりますよね。
ただ映像破綻(ブロックノイズ)に関して、同じビットレートにおいて
再生する機種によって大きく違いがあるのかなぁと思ったもので^^;

DIGA の 魔王さん
メクソハナクソ議論ですか・・どんぐりの背比べくらいに言って欲しいなw
個人的にHM画質ですが、十分綺麗だと思います^^
(もちろん録る映像にもよりますが)
パナがこの画質なのに東芝が同じビットレートなのにひどいって書かれて
たので不思議に思ったんですよ^^

書込番号:14417639

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/10 15:07(1年以上前)

>トランスコーダーはパナ・SONY>東芝なんですか・・

違います。

パナソニックとSONYは「エンコード」、東芝は「トランスコード」ですから、基本的に違います。

>東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;

保存するディスクの規格と映像圧縮形式は何ら関係有りません。

書込番号:14417928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/10 15:13(1年以上前)

>HMモード録画した作品(アニメ)をBDに保存する予定なんです。

アニメ1クール13回分、HXモードでも1層(25GB)BDに入りますよ。なのでHEを選ぶ必要は無いと思います(HEにCMカットして2クール分入るかは知りません)。ただ、スカパーHDの場合、元々ビットレートは低いので当て嵌まりませんが。

今月のスカパーHD無料開放日にAT−Xで「これはゾンビですか一挙放送」を録画して1回分の容量を調べてみた所、HL並の容量でした。参考までに。

書込番号:14417944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2012/04/10 17:29(1年以上前)

>シャープに関しては、良くわかりません。ここでの情報がないという意味です

以前DRで録らないと画質面で後悔する、とあるスレで力説していた人が
いましたが、シャープのユーザーでしたよ。

書込番号:14418317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/10 22:57(1年以上前)

jimmy88さん 南極28号さん デジタル貧者さん
コメントありがとうございます。

jimmy88さん
「エンコード」と「トランスコード」確かにちがいました。ぺこ <(_ _)>
>東芝は規格争いで負けたのがまだまだ響いてますね^^;
「エンコード」と「トランスコード」がごっちゃになっていたために、
後発の東芝の技術が一歩遅れてるのかと思ってしまいました。
そうではなかったんですね^^;

南極28号さん
アニメ1クール、HXで丁度でしたか!
一作品1本に入るのは嬉しいですね^^
でも2クールの場合はHMになっちゃうかな^^;

デジタル貧者さん
シャープはDRじゃないとダメですか・・・
まあ、力説してたくらいですから、本人はほんと後悔されたんでしょうね^^;

書込番号:14419887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 01:04(1年以上前)

>でも2クールの場合はHMになっちゃうかな^^;

HMは最大9時間ですから、26回分だと1回あたり約20分。無理っぽいですね。

HXでDLにまとめるのがベストかと・・・

書込番号:14420524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/04/11 02:09(1年以上前)

>HMは最大9時間です
BZT710の仕様表だとHL(約 4.8Mbps)約10時間50分、HM(約 3Mbps)約17時間20分になってるが実際にはHLで2クールいける。
アニメ銀魂’(番組前後のCMをカットして26分55秒)の場合2クール25話で20.4GBに収まってる。
HMは半端に容量余るんで使い道ないよね。

書込番号:14420695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/11 11:04(1年以上前)

南極28号さん キルREGZAさん
コメントありがとうございます。

南極28号さん
9時間はHEモードですね^^
10時間のHLモードでギリギリかな・・・・
昔はCMカットとかピッタリ納めるようにしてたんですが、
最近はCMも時代?を反映してて入ってもいんじゃない?
とか思うようになりました。
まあ横着になったとも言えますが^^;

キルREGZAさん
銀魂’はHLでも2クール入るとの事。実証ありがとうございます。^^
HMの録画時間だとたしかにBDにした場合ちょと中途半端ですね。
余った容量をもったいないと見るか、まあいいかと開き直るか・・・


あ!
もう他メーカー機種での画質うんぬんの話じゃなくってますね^^;

書込番号:14421517

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/11 12:39(1年以上前)

山本山まささん

ソニーのレコですが

アニメは HMと同じレートの LRを使ってます
最近は 新型(BDZ-AT750W)に替えたせいかわからないけど 破綻は減ったようにも・・・
(破綻は エンコーダーのデータ処理のオバーフローなので 再生機の性能はあまり変わらないかと 思います
SD画質では 破綻は起きないし)


>HMの録画時間だとたしかにBDにした場合ちょと中途半端ですね。
余った容量をもったいないと見るか、まあいいかと開き直るか・・・


17時間20分モードだと OPとEDの外側のCMだけカットで 39話入るんじゃ無いでしょうか
問題は シリーズ終了前に話数がわからないと HDDに溜め込んでから
BDにダビングしないと 同じシリーズが 2枚に分割される場合も・・・
(BD-REを使って ムーブバックという方法もありますが)

僕はHDDに溜め込んでから ダビングしてますね
(ソニーだと17時間20分の上は12時間10分で どちらもCMカットしてもしなくても BDの枚数は同じなので CMカットし無くなってます)

書込番号:14421819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/11 18:08(1年以上前)

山本山さん、実は 私も チョコット、CM 入れるんですよーー

さゆりストはアクオス。−−−でも、AVCと関係無くって ごめんなさい。

書込番号:14422874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/11 21:27(1年以上前)

VROさん ホラフキーさん
コメントありがとうございます。

VROさん
ソニーのLRモードをお使いですか^^
破綻は再生機の性能に左右されないとなると旧型で破綻した録画番組を
新型でみても破綻は変わらないってことですね・・・
そうなるとやはり録画する側がいかに性能がいいかによるのか・・・。
って、破綻しまくりの番組をそもそもろBDに保存しないから
確かめようもないですね^^;
HMモードだとHDDの容量気にしなくていいので1シーズンまるっと録画
してもいいからおいらも貯めこんでますw

ホラフキーさん
さゆりすとなんですねw
シャープは今期大赤字で大変ですよね・・・。
BDにCM入れてますかw
CMって今は邪魔でも、後々見た時にあっ懐かしいぃ!ってなるんですよね^^

書込番号:14423709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/12 15:13(1年以上前)

>10時間のHLモードでギリギリかな・・・・

HLは仕様では10時間50分、書き出し画面に表示される時間は11時間15分、書き出し画面の時間が正確だとすると、25回で1回あたり27分、26回で1回あたり26分弱の計算になります。

また、画質についてですが、皆さんの書込みを拝見すると、「長時間モードは画質が悪いので使わない」と東芝のレコーダーを使ってる友人の話がなんとなく見えてきた気がします。それと、パナソニックのHZモード、思ったより画質いいですね。HDDに残す関係で少しでも容量を抑えたいとかそんな用途に使えそうです。

書込番号:14426321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BZT710のオーナーDIGA DMR-BZT710の満足度5

2012/04/12 18:29(1年以上前)

文明の利器、ハードデイスク ブルーレデイスクを たっぷり堪能するためには、

ヤッパリ、画質を落とさないで記録したほうが 良いかもねー。。。。


 50ギガの BD−REメデイアも 10枚3,400円だしね『実質3,100円か???。。。』。

 何のためにDVDからブルレーへ移行したのか意味無いジャン!!。。。

 更に、外付けハードデイスクからも、直接ブルーレへ ダビング可能の意味が 無くなるじゃん。

書込番号:14426911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/04/12 22:36(1年以上前)

南極28号さん
25回になるか26回になるか、ギリギリなら何話かHMにしてもいいかも。
書き出し画面ってどこまで正確なんですかね^^;
東芝の長時間モード、お友達も使ってないんですか。
Pana観てるとそこまで悪い?って思いますよね
HZはまだ試してませんが動きの激しい映像じゃなければそこそこいけそうですね。^^

ホラフキーさん
そうですね^^
ついついBDの容量の方にばかり目がいってました。^^;
ただ、そこまで綺麗さを追求する映像っていまのTV番組そんなにないと思いませんか?
(いや・・たんにドキュメントを私が観てないだけなんですが)
って、それを言っちゃダメか^^;

書込番号:14427982

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング