DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
日立Wooo32インチのXP05で録画した番組を710にダビングしようと思い
LANケーブルを接続しましたが互いに認識しません。
もしかすると710を無線LANでネットに接続してあるのですが、それが原因なのでしょうか?
それとも他に基本的な間違いをおかしてるでしょうか?
710を無線LANでネット接続したまま、XP05からのダビングする方法を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:14499587
1点

>もしかすると710を無線LANでネットに接続してあるのですが、それが原因なのでしょうか?
有線と無線の同時の使用は不可なので、LANダビングするならば有線にするしかないですね。
書込番号:14499602
0点

早速の返信ありがとうございます。
やはり
そこが問題だったのですね。
ではダビング時に設定を有線に切り替えてみるなど
工夫してみます。
本当にありがとうございます。
書込番号:14499629
0点

>もしかすると710を無線LANでネットに接続してあるのですが、
ルーターは使われていないのですか?
直結ではなく、WoooもDIGAもルーター経由で繋いで同じネットワークにすれば、無線のままでも問題ないはずです。
書込番号:14500185
0点

返信ありがとうございます!
テレビは無線LANが内蔵されておらず、また特にネット接続でメリットが無いように思っていました。
ですが今回教えていただき、ダビング時には有効だと分かりましたので、テレビに無線LANの子機(?)のような物を購入する事も視野に入れてみます!
書込番号:14500326
0点

>テレビに無線LANの子機(?)のような物を購入する事も視野に入れてみます!
有線が届かない距離なら、イーサネットコンバータがお勧めです。
XP05はDLNAのクライアント&サーバー機能もあるはずですし、ネットワークの使い道は高いと思いますよ。
BZT710も両方機能があるので、別の部屋での視聴等も可能です。
書込番号:14501084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





