DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
現在はテレビ(東芝レグザZ9000)とレコーダーBZT710をHDMIにて接続して問題なく視聴していますが、新規にテレビを購入した為、レグザを別の場所に移動しなければならなくなりDLNAにて視聴しようとBUFFALO テレビ・レコーダー用 ワイヤレスユニット 300Mbps WLI-UTX-AG300 を購入しました。レコーダーとの認識は完了し録画内容の表示は確認出来るのですが、再生しようとすると、指定のファイルは再生できません。と表示されてしまいます。過去のスレッドを一応は拝見してみましたがよく解らないので書込みさせていただきました。どなた様かご教授下さいませ。
書込番号:14913110
0点

Z9000でDLNA 再生に対応してるのはDR録画だけのようです。
http://kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10778686/
再生できないのは、H?等の録画モードじゃないですか?
書込番号:14913194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BZT710の録画品は、H○モードではないですか?
Z9000は、DLNA対応と言っても、動画で再生出来るのは、DR録画だけです。東芝TVでAVC録画再生に対応したのは、ここ1年程度のTVからです。
一度、DR録画したもので確認されると良いです。
どうしても全て(AVC録画も)を見たいと言う事だと、別途AVC対応のメディアプレーヤー(PS3など)を導入する必要が有ります。
書込番号:14913208
1点

アメリカンルディ さん エンヤこらどっこいしょさん
早速の回答ありがとうございます。 昨日ご指摘の通りDRモードで確認したのですが、再生できませんでした。もう一度チャレンジしてみます。有難うございました。また結果報告いたします。
書込番号:14913822
0点

DR録画の場合、通信速度が問題になる場合がありますので、理論速度ではなく、実効速度をPC等で確認された方が良いかもしれません。
可能であれば、LANケーブルを使った実質直結で確認を行った方が良いかもしれません。
書込番号:14913845
1点

再生できません、と言われるのは、やっぱ再生できない形式だからじゃないかと思いますが、
放送自体がAVCなのかもしれません。
地デジのDR 等もダメなんでしょうか?
書込番号:14913962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンヤこらどっこいしょさん、アメリカンルディさん、アドバイスありがとう御座います。
自宅に帰ってから再度DRモードで録画再生を試みました。結果から申しますと、画面再生が始まって2〜40秒程度は再生出来るのですが、それ以降は何度行っても、エラーが発生しました。この番組は放送出来ません。とのテロップが出てしまい強制終了となってしまいます。
少しでも再生されている間はコマ落ちもなく綺麗な画質で、おお!!!見れるのではないか???と喜んだのは一瞬でした・・・。それから何度か試しても同様の症状が繰り返されるばかりでした。試しにPS3から読込み、DRモードを始め、その他H*画像を確認しましたが、無線にて通信が安定しないのか、上記症状+コマ落ちでした。有線でつなげば見れたと思いますが、無線ランしか出来ない状況です。因みにパナのSV-ME870 を持っているのですが、たまに通信環境が悪くなることはありますが、家中持ち歩いていても(風呂の中)でも問題なく見ることが出来ていますす。再生して暫くたってからエラー・・・この番組は・・・???相性ですかね?
書込番号:14916255
0点

スレ主さん
WLI-UTX-AG300 って、イーサネットコンバータの代役みたいな無線LAN子機のようなものなのですよね。
ということは無線LAN親機が別にあって、その親機とBZT710は有線接続なのですか?
勝手な予想ですが、BZT710が有線接続なのに通信接続設定が「無線」になっているということはないですか?
過去スレでこのようなことがあったので、念のための確認です。
書込番号:14916302
1点

症状から想像すると、無線LANの実行速度が不足してるような感じですね。
SV-ME870はDIGAでレートを落として配信するので実質HZモードと同じくらいのレートです。
それくらいなら大丈夫ってことかもしれませんね。
ローカスPCIさんとほぼ同じことをお聞きしますが、
WLI-UTX-AG300に接続してるのはレグザだと思いますが、
無線LANの親機や、DIGA、レグザ等の接続はどんな感じですか?
もし、BZT710も無線だとちょっと厳しいかもしれません。
書込番号:14916345
1点

ローカスPCIさん、アメリカンルディさん、何度もすみません。
無線親機バッファローWZR−HP−G300NH ⇔ 無線でレコーダーBZT710 ⇔ 無線WLI-UTX-AG300
ですべて無線です。ご指摘の通り、実行速度が影響してエラーになっているような気がしていました。今回は有線接続は無理な環境ですので、諦めようと思います。いろいろ相談に乗っていただき
有難うございました。
書込番号:14916388
0点

無線LANは同じチャンネルでは親機からは一方通行なので
レコーダ、テレビが両方無線だと実行速度が半減するので、
特にDRでは厳しいですね。
無線ルーターがWZR-HP-AG300Hくらいだと、
5GHzの無線LANが使えて実行速度が出やすかったり、
レコーダとテレビのどちらかを5GHz、どちらかを2.4GHzにすることで
実行速度の半減を防ぐ方法等もあるので、
無線ルーターの見直しをしてもいいかもしれません。
まあ、投資対効果が得られる保証がないので、
どうしてもとおすすめするわけではないです。
書込番号:14916429
1点

> 無線親機バッファローWZR−HP−G300NH ⇔ 無線でレコーダーBZT710 ⇔ 無線WLI-UTX-AG300
実際の接続は、
BZT710 ⇔ WZR−HP−G300NH ⇔ WLI-UTX-AG300 + レグザ
のはずです。
BZT710またはレグザのどちらかだけでも有線LAN接続できれば、
実効速度は飛躍的に向上すると思いますが、無理ですか?
無理な場合、残された方法は三つ。
一つ目はアメリカンルディさんが説明された通り、
親機を5GHz対応の親機に替え、片方を5GHzで接続し、他方を2.4GHzで接続。
5GHz対応の親機はBuffaloなら、WZR-600DHP。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/
二つ目は、もしBZT710と親機の距離がレグザと親機の距離より遠い場合のみ有効ですが、
ボトルネックとなっているであろうBZT710と親機の無線LAN区間の速度向上のため、
BZT710内蔵子機でなく、イーサネットコンバータにする。
イーサネットコンバータはbuffaloなら、WLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
三つ目は、近所の親機が多くて、CHが干渉している場合のみ有効ですが、
無線LAN対応のPCがあれば、inSSIDerをインストールして、
近所の親機のCH分布を確認し、最も離れたCHにWZR−HP−G300NHを手動設定する。
http://inssider.softonic.jp/
有効性は書いた順番です。
書込番号:14916759
1点

羅城門の鬼さん
毎度詳しいフォローありがとうございます。
WZR-600DHPってオーバースペックかと思いましたが、
600Mの親機もだいぶ安くなりましたね。
書込番号:14916962
0点

羅城門の鬼さん、アメリカンルディさん、いろいろありがとう御座います。
皆様方のアドバイス通り、親機をWZR-600DHPに変えてみようと思い、ポチットしました。
もし見れればラッキー!的な発想で今一度チャレンジしてみます。無事視聴する事がが出来ましたら
ご報告させていただきます。出来なければそのままフェードアウト・・・
どちらにせよ、アドバイスを下さった皆様方に御礼申し上げます。有難うございました!
書込番号:14918782
0点

> 親機をWZR-600DHPに変えてみようと思い、ポチットしました。
WZR-600DHPを使う上でのポイントは、BZT710とZ9000とで5GHzと2.4GHzを使い分けることです。
つまり片方は5GHzのSSIDに接続し、他方は2.4GHzのSSIDに接続することです。
書込番号:14920725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





