『次回録画について』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『次回録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

次回録画について

2012/09/26 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

クチコミ投稿数:103件

BZT710とソニーのAT970Tを使っています。

どちらも、新番組が始まると新番組の「カテゴリー範囲?」の違いや、
「設定の仕方」の違いについてはHP上、購入前相談等で分かっていました。

抜けてました。「次回録画」の設定。
AT970Tですと、録画の方法(「おまかせまる録」「番組表録画」)に関わらず
再生中に、「オプション」ボタンを押すと「次回予約」で次から録画するか
色々できるます。

しかし、BZT710の場合、
「新おまかせ」では、録画した番組を再生後、
「停止」ボタンを押した後に表示される、「次回はどうしますか?」を
逃すと以後チャンスはなし。全て、番組表に戻って録画設定をしなければなりません。
「番組表」でまず1回録画を選んで、次も録画を続けようと思った場合も
「番組表」で初めから行うことに。


710については、相談窓口で質問した解答なので、一応信用してみようと思っています。
因みに、X20系でも同じだとのことでした。次期機種では、改善できればいいなと思っています。

仕様と、突っ込みを入れられれば「おっしゃる通りです。勉強不足でした。」と言うほかありません。
ディモーラを使えば?とご提案があるかと思いますが、
「録画一覧」など、710の内容が見られることから、接続は上手くいっているようですが、
「予約エラ」が多発し、どうすりゃいいの?状態です。

もし、ディモーラからの予約を行う場合のDIGA側の制限など、ご存じの方が有れば、ご教授ください。

書込番号:15122987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/26 12:20(1年以上前)

>抜けてました。「次回録画」の設定。

ソニー機を便利に使ってきた人にとって、以外とこの機能が無いと不便なんですよね。
あと、録画品の自動集約も割り切って使う分には非常に便利。欲しい機能です。

問題の点は、機器登録を最初から、やり直してみては?
あと、詳しいアドバイスが必要なら、ネットへの接続環境(使用機器等)を書かれた方が良いと思います。

書込番号:15123085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2012/09/26 14:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さんへ

ご提案ありがとうございます。
>問題の点は、機器登録を最初から、やり直してみては?
>あと、詳しいアドバイスが必要なら、ネットへの接続環境(使用機器等)を書かれた方が良いと思います。

確認した所、OKでした。

先ほど、相談窓口から責任者なる人から電話がありました。
「ディモーラでは、電話相談窓口がないので、DIGA側と併せてお答えします。」との事での対応です。
『設定が問題なくても通信が上手くいってない可能性が有ります。
ディモーラのHPにある、「Myインフォメーション」の「情報取得」タブの「情報取得」をクリックしてください。
ここでエラーが有れば、予約が上手くできません』
と言われ、問題ないことがを確認した後、予約を行った所、予約に成功しました。

しかし、本スレの「次回録画」については、ディモーラでも提案できるものがないとの事。
残念です。

使用し始めて1週間チョイ。
実は大本命の問題があります。
私、ケーブルテレビをパナ製STBのTZ-DCH1820を710とi.linkしているのですが、
これが上手く録画しない場合があり、困っております。
しばらく様子を観ながら、パナとも相談し解決したいと思いますが、
らちが明かない場合、新たにスレを立てたいと考えています。

その時、ご協力頂ければ幸いです。

書込番号:15123500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/26 15:08(1年以上前)

CATV局はどちらですかね?

TZ-HDW600とかは取り扱いないですか。
もし、CATV局に問い合わせて、取り扱いがあれば交換してもらった方が幸せになります。(笑)

TZ-HDW600は、LANダビングタイプのSTBです。i.LINKと違って失敗がありません。
CATV会社によって機種交換に手数料を取ったり、レンタル料金が上がることがありますが、録画の失敗を考えたら遙かに便利です。

後は、内蔵HDD搭載型を取り扱っていないかですね。
私は以前は内蔵HDD搭載型を利用していました。
1系統はディーガに直接録画、もう1系統は内蔵HDDに録画と言う運用にしていました。
そうしておけば、ディーガに直接録画が失敗しても、内蔵HDDからダビングすることが可能だからです。

この辺りは、CATV会社の取り扱いSTBによって打てる手が限られて来ますので、まずは、CATV会社に相談してみたらいかがでしょう。

書込番号:15123627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/26 15:50(1年以上前)

>しかし、本スレの「次回録画」については、ディモーラでも提案できるものがないとの事。
>残念です。

若干面倒ですが、方法がない訳ではないです。

録画一覧で、その番組のタイトルを表示させます。
その番組のタイトルをコピーします。
右クリックは効かないのですが、Ctrl+Cでコピーすることが可能です。

それをディモーラのトップページのフリーワード検索に貼り付けて検索すると、番組がヒットすると思います。
チャンネルとかタイトルとか必要な所にはチェックいれて下さいね。

番組がヒットすれば、そこから予約が可能です。

ただし、ここからの予約だと毎週予約ができなかったと思います。
Dimora上で変更できれば良いのですが、私は知りません。できても良さそうな気がするのですが。

DIGA MANAGERを起動して、予約一覧を表示させれば、そちらから毎週予約に変更可能です。

PC上から全部可能ではあるんですが、一回の操作でと言うのは、思いつかないです。

書込番号:15123741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2012/09/26 17:04(1年以上前)

★イモラ さんへ

いつもありがとうございます。

当方、ケーブルテレビは、JCNよこはまを使用しています。
内輪の事情なのですが、私の住居は賃貸で、賃貸物件全体で
JCNに加入しいています(^^);

>TZ-HDW600とかは取り扱いないですか。
>もし、CATV局に問い合わせて、取り扱いがあれば交換してもらった方が幸せになります。(笑)

数千円ですが、毎月払うとDVDレコーダーが直ぐ一台買えちゃうので、賃貸を引き払う際に
機械が残る、710購入を決めた次第です(一応、パナの買い物前の相談でも、
勧められちゃいましたし…。今思えば、これが最大の判断ミス)

>TZ-HDW600は、LANダビングタイプのSTBです。i.LINKと違って失敗がありません。

LANダビングも考えたのですが、JCNではHDD内臓のSTBへの交換(つまり、料金発生)以外
交換は受け付けないとの事で、LAN端子のないTZ-DCH1820では不可となり、i.linkへ流れた次第です。
HDD内臓STBではない、LAN端子のあるパナ製のTZ-LS200Pや、
LAN端子や外付けUSB端子を持つTZ-LS300F/TZ-LS300P等への
交換の可能性もJCNよこはまへ問い合わせたのですが、現在予定は無いとの事でした。

現在、純粋にi.linkだけでの録画検証の為、DIGAの予約録画を全て消去し
TZ-DCH1820からのみでの録画(地上D、BS、CS)にして不具合が生じないか検証を始めようとしています。

また、不明な点が出てきましたら、皆様のご意見を伺いたくスレを立てたいと考えております。


書込番号:15123984

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング