DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
この機種の購入を検討しています
パソコンにロングファイル名にしたJPGファイルがあります
日付、内容、連番でファイル名だけで画像を管理する仕組みにしているためです
以下DMR-BWT510で可能でしょうか
1.SDカードにコピーしMR-BWT510のSDカードスロットに差しDMR-BWT510のハードディスクあるいはBDに直接コピー
2.USB外付けHDに保存した上記JPGファイルをDMR-BWT510にUSB接続しBDにコピー
3.可能であればコピー後のファイル名は維持されるか?
DMR-BWT510をBDライターにしようという試みです
取説P160にファイル形式JPG(DCF準拠)とありながらそのあとメディアの解説にはJoliet対応とありますが
パソコンではないので実機でできるかどうかはっきりしません
画像の保管にディーガを使用されている方もおられるのではと思い質問してみました
よろしくお願いします
書込番号:13565254
0点
追記です
>パソコンにロングファイル名にしたJPGファイルがあります
英数半角のみ使用です
書込番号:13565317
0点
SDカードの中身がロングファイルネームであったり2バイト文字であったり
空白が含まれていたりしても問題は無いのですが、レコーダを通すと
ファイル名が書き換えられてしまいます。
SDカードからでもUSB機器からでもBDへ直接静止画は焼けず、
いったんDIGAの内蔵HDDに取り込んでからBD化をします。
例えば2日分の映像があり、DIGAの中で2日分として認識されていると、
BDに焼いてPCで中身を見たら
\JPEG\DCIM001\100__DVD\IMGA0001.JPG ←以下連番
\JPEG\DCIM001\101__DVD\IMGA0001.JPG ←以下連番
のような感じになりました。
3D静止画のMPOファイルも同様に処理されます。
画像自体に変更は加えられないのでExifなども
そのまま残りますが、フォルダ構成やファイル名が
変えられてしまうのは厳しいですね。
ちなみにDIGAの中身をDLNA経由でPS3に取り込んでから
USBメモリにコピーしてPCで中身を確認してみると、
全てのファイルが 2011_09_30.jpg のようなファイルになり、
コピー時に全てを上書き保存するとどんどん上書きされて
最終的に一つだけ残る感じになります。
別名で保存を指示すると2011_09_30_1.jpg(以下連番)
のようになります。
今はドライブも安いので素直にPCでやった方が良いですね。
書込番号:13565952
![]()
2点
うめづさんのいうとおりです、外付けBDドライブを購入されることをおすすめします。手軽に速やかにバックアップできる環境を構築することが安全面では重要です。
書込番号:13566604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/05 19:09:06 | |
| 30 | 2024/11/06 15:28:30 | |
| 5 | 2024/06/16 6:37:17 | |
| 17 | 2024/01/20 2:36:53 | |
| 4 | 2023/10/09 15:22:58 | |
| 10 | 2023/06/13 18:18:07 | |
| 27 | 2022/11/03 22:44:17 | |
| 5 | 2022/03/20 23:36:50 | |
| 10 | 2021/08/05 13:05:46 | |
| 5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







