DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
現在、DMR-BW870を利用しているのですが、旧式ビデオカメラで撮影した映像をアナログ接続(DV)で取り込み、TM35等で撮影した映像をUSB接続(AVCHD)で取り込んでいます。
素材が大量にあり、HDの残量が心細くなってきました。
なので、BWT510と外付けHDを購入し、そちらに当該画像を移動できたら・・・と思っております。
そこで、お聞きしたいことは、BW870のDV映像とAVCHD映像をビエラリンクでBW510の外付けHDに移動できるのかということです。
もしくはその他にも良い方法があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13870845
0点

出来ません
仮に双方をi-linkケーブルで接続しても
BWT510に移動することが出来ません
それともうひとつ
AVCHDの映像は外付けHDDにダビングがそもそも出来ません
(BWT510取説操作編P73)
さらにいうと
DVのほうもUSB HDDにダビングできません
(BWT510取説操作編P77)
DVのほうはDVD-RAM経由で
AVCHDのほうはBD-RE経由でダビングする方法しか
手段はないと思います
ついでにもうひとつ
BWT510につないだUSB HDDは
録画に使った「本体そのもの」でないと
再生出来ないことは了承されてます?
書込番号:13870893
0点

>そこで、お聞きしたいことは、BW870のDV映像とAVCHD映像をビエラリンクでBW510の外付けHDに移動できるのかということです。
根本的に、ビエラリンクと映像の移動は全く関係はないんですが。
まあ、そこは置いておいて、残念ながら、ご希望の事は全く不可能です。
何故かと言うと、外付けUSB-HDDに置くことができる番組はHDマークの付いたDR録画かAVC録画された番組に限ります。
つまり、アナログ録画されたVR形式などの番組は全く外付けUSB-HDDに置くことができないのです。
AVCHDの場合は、HDマークが付いているので外付けUSB-HDDに置けてもいいんじゃないかと思うのですが、現在の仕様では外付けUSB-HDDに保存できないようになっています。
直接の録画・取り込みはもちろんですが、一旦、内蔵HDDに取り込んだ後、外付けUSB-HDDにダビングしようとしても拒否されます。
基本的に、外付けUSB-HDDは録画番組の一時保管場所としてお考え下さい。
あ、万年睡眠不足王子さんから書いてる間にレス付いてしまいましたが、そのまま、アップします。^^;
書込番号:13870930
1点

ビデオカメラの映像は
BDなりDVDにバックアップしてますか?
内蔵HDDも同じですが
外付HDDも一瞬で全部パーになることがあります
それに基板交換が必要な修理すれば内蔵も外付も再生出来ないし
レコーダーを買い替えれば同じBWT510でも外付HDDは再生出来ません
ちゃんとディスク化した上で外付HDDに保存したいなら
ソニーが出来るはずです
ただしソニーはBDからは無劣化で取り込めますが
DVはパナ機でDVD化すれば画質劣化させながら実時間での取込みになり
パナ機でBD化すればダビング時点で実時間で画質劣化します
パナ機ならDVDを内蔵HDDに無劣化取込み出来ますが
DVDをVRモードで作ってる必要があります
それとソニーはAVC録画をDVD化(AVCREC)した物は再生出来ません
TM35の映像はDIGAで撮影日時情報が出せるはずですが
BDでダビングした物はソニーでは出せません
最初からTM35→ソニーでダビングした映像を
思い出ディスクダビングでBD化しそれを再生する時のみ
撮影日時情報を画面に出せます
念のためですが他の環境や使い方が分からないから
ソニーを薦めてるわけでは無く単なる情報です
書込番号:13870963
0点

万年睡眠不足王子さん、早速のご教示ありがとうございます。
そうなのですね・・・明確にお答えいただいてスッキリしました。
ダビングできないことで諦めがつきました。
ありがとうございます。
書込番号:13871021
0点

★イモラさん、ビエラリンクとi-LINKケーブルと勘違いしていましたね。失礼しました。
私の希望の使い方が当該機では不可能なことが理解できました。
丁寧なご教示ありがとうございました。
書込番号:13871167
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ていねいなご指導ありがとうございます。
とりあえず、旧タイプのビデオカメラはDVテープ原本とレコーダーにしかありません。バックアップのためにDVD化しようと思うのですが大量のためなかなか・・・。
TM35のほうはパソコン経由で外付HD2台にそれぞれバックアップとレコーダーに保存しています。
結局2T〜3Tのレコーダーを購入して、地道に再読み込みさせるしかなさそうですね。
もう少しソニーも視野に入れて検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13871200
0点

ソニーの場合はDVテープの映像はBD化した方が良いです
パナはDVテープの映像はVRモードのDVD化が良いです
DVテープはシーンを色々組み合わせるために
HDDに全部ダビングしてるんですか?
その方法だといつ終わるか分かりません
DVカメラが元気に動いてる間に全部やらないと
不要なDVカメラをまた買う事になります
DVテープは数本HDDにダビングし
基本的にはテープ1本でVRモードのDVD1枚のマスターを
2セット高速ダビングで作り全部DVD化した後に
組み合わせる映像だけHDDに戻して
組み直してDVD化すればHDDに溜まりません
高速ダビングだけでやればHDD→DVD(VRモード)も
DVD(VRモード)→HDDも全部無劣化です
ソニーの場合はDVDを使わずBDでやれば良いです
書込番号:13871625
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





