DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
現在、我が家はTZ-HDW600PというパナのSTBで地デジやアニマックス等を録画しております。そろそろ内蔵HDDがいっぱいになってきたので、この機種を検討していますが、今までSTB以外にはVHSビデオしかなかったので質問させてください。
まず、この機種を候補にした理由ですが、過去の書き込みや店員さんの話から以下の3点が他社より優れている点かな?と考えたからです。
・LAN接続でのダビングが可能
・パナの機種同士なら高速でのダビングが可能
・STB経由のCSをBDレコ側で予約できる
そこでまずレコーダー機能についての質問なのですが、
1 上記の認識は間違っていないか?
2 BDレコへはムーブでもいいのですが、BDやDVDにするときはダビングできるのか?
3 2の質問については地デジ放送とアニマックス等の地デジではない?放送とではダビングの制限が変わるか?
あとひとつ、これは調べられなかったので申し訳ないのですが教えてください。
近々ソニーのα77を購入する予定で、この機種の動画は他のデジカメと違い、60Pで撮影されるものだそうです。AVCHDの規格が60iとは違うと思うのですが
4 60Pの動画は再生できるか?30Pとか60iとかのものしか再生できないのか?
5 できる場合、これらもBD、DVDにできるか?
そのほか、私の使い方の場合、他にお勧めの機種がありましたら教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13880167
0点

>1 上記の認識は間違っていないか?
多分、間違っています。
>・LAN接続でのダビングが可能
これは可能。
>・パナの機種同士なら高速でのダビングが可能
ごめんなさい、これ詳しくないのですが、等速の可能性があります。
ビエラとは多少早くなるらしいので、もしかしたら、パナ同士なので早い可能性はありますが、いずれにしろ、DTCP-IPダビングは高速と言っても、BDのダビングの様な速度にはなりません。
>・STB経由のCSをBDレコ側で予約できる
これもできません。STB側での予約になります。
>2 BDレコへはムーブでもいいのですが、BDやDVDにするときはダビングできるのか?
ダビングとムーブを使い分けているようですが、パナはムーブであってもダビングと呼びます。
STBからのレコへのダビングはコピーワンスになるので、BDやDVDにダビングしてしまうと消えてしまいます。つまり、ムーブと言うことになります。
>3 2の質問については地デジ放送とアニマックス等の地デジではない?放送とではダビングの制限が変わるか?
地デジはパススルーで録画可能なので、STBからダビングしてこなければ、ダビ10で録画可能です。STBからダビングしてきた番組は全てコピーワンスになります。
>4 60Pの動画は再生できるか?30Pとか60iとかのものしか再生できないのか?
いえ、60pにフル対応しています。
パナの場合は、旧世代から、60pの取り込みと再生には対応していて、BD化ができなかっただけです。
>5 できる場合、これらもBD、DVDにできるか?
BD化は可能です。DVDはAVCRECを使っても無理だったような気がしてます。ちょっとここは自信がないので、間違っていたら訂正願います。
書込番号:13880330
0点

回答1
>・STB経由のCSをBDレコ側で予約できる
ここだけ違います
基本的にはSTB側で行いますが
STBで予約しSTBに録画したほうが無難です
回答2
「ムーブ」になります
STBにある番組がダビ10の場合
残り回数が1個減ります
BWT510では「ムーブ」の番組になります
もちろんディスク化出来ますが
その際はBWT510のHDDから消えます
回答3
放送「そのもの」に依存します
地デジはパススルーだろうからBWT510で直接受信出来て
しかも直接録画出来るからダビ10ですが
それ以外はダビ10にはなりません
(注意:STBでBSを録画した場合はSTBの録画一覧ではダビ10になってるはず)
回答4
出来ます(AVCHD Ver.2.0対応)
回答5
ディスク化「そのもの」は出来ますが
BD化しか出来なかったような…
DVD化も出来るかもしれませんが
BD化の方が無難なのは言うまでもありません
書込番号:13880344
0点

イモラさん、万年睡眠不足さん、ご回答ありがとうございます。
高速ダビングの件は、私の勘違いかもしれません。BDへは高速ダビングできるのでしょうか?
STBで録画したものがコピーワンスなのは残念ですが、仕方ありませんね。
たとえばアニマックスチャンネルを観ながら、その番組を直接BDレコに録画する方法であれば、画質も選べるし、コピーワンスの制限もないということでしょうか?
α77の動画再生の件は安心しました。
書込番号:13881306
0点

>高速ダビングの件は、私の勘違いかもしれません。BDへは高速ダビングできるのでしょうか?
基本的に高速ダビングです。
パナの場合は、録画モードを変更したければ、事前にHDD内でモード変換できます。
モード変換さえ終わっていれば、高速ダビング可能です。
こちらは、LANのダビングと違い、6倍速メディアを使えば、最大6倍速でダビング可能です。
ただ、この場合の6倍速と言うのは録画時間に対してではなく、ファイルサイズに対してなので、AVC変換した番組などファイルサイズの小さい物はもっとダビング時間が短くなります。
>たとえばアニマックスチャンネルを観ながら、その番組を直接BDレコに録画する方法であれば、画質も選べるし、コピーワンスの制限もないということでしょうか?
いえ、これはできません。
可能なのは地デジだけです。
確かLAN経由であれば、全てコピーワンスになるはずです。しかも、アニマックスはBS/CSアンテナを立てて録画しても、元がコピーワンスの放送です。
ですから、どうやってもダビ10録画することはできません。
必要であれば、TZ-HDW600Pはダブルチューナーのようなので、そちらでW録画し、2度ダビングしてやれば、複数ダビング可能になります。
実際、このようなコピーワンスの番組の場合、BS/CSアンテナを立てている私でも、必要な場合は、2番組、3番組同じ番組を同時に録画する場合もあります。
>失礼しました、名前間違えてしまいました。万年睡眠不足王子さんでした。
長ければ、隊長と呼んでください。(謎)(笑)
書込番号:13881567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





