DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
初心者で基本的な認識不足を承知で質問させて頂きますが宜しくお願いします。
現在パナソニック製ビデオカメラのNV-GS250を所有しています。
DV端子とUSB端子接続でパソコンに取り込んでDVD化はできたのですが、びっくりする程時間がかかるので、今回同社製のパナソニックのブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
本日、パナソニックのサポートセンターに、パソコンでの取り込みと画質の違いがどれくらいあるかを問い合わせてみたのですが、NV-GS250は今ある当社製ブルーレイレコーダーはではハイビジョン化はできない(標準画質になる)、USB取り込みはできないと教えて頂きました。
ちなみに説明では、標準画質はアナログでダビングしたものとそんなに変わらない画質ということでした。
それからパナソニックさんの方では他社メーカーならUSB接続から高画質でのブルーレイ化(ハイビジョンとは言ってませんでしたが)ができる物もあると教えていただきましたが、やはりパナソニックさんのレコーダーでブルーレイかすると、画質はかなり落ちるのでしょうか?
そのハイビジョン化できる他社製ブルーレイレコーダーとは?
そもそもパナソニックさんでもサポート外なら高画質でのブルーレイ化ができる?
基本的な認識が間違っていたらすみませんが、DVをそなるべくそのままの画質でブルーレイ化できればと思っているのでお勧めの機種を他に教えて頂ければ幸いです。
ちなみにパナソニックさんではなるべく安価にブルーレイ化するならBWT510あたりが良いと勧められました。
お恥ずかしい文章ですみませんが宜しくお願いします。
書込番号:14086819
0点

基本的に…
i-link(DV)端子を持っているのはパナ・ソニー・東芝ですが
(注意:シャープはHDVなら対応)
東芝の場合は現行機種ではi-link端子を持っていないので消え
ソニーの場合は上位機種にしかないのでこれも消え
残るはパナしかないのですが
仮にi-link端子経由で取り込んでも
「もともとの」テープよりは若干画質は落ちます
とくればS端子経由で取り込んでもいいのでは?ってことになり
何もi-link端子を使わずともって話になるから
メーカーの選択肢は増えます
とはいえパナかソニーしか自社でカメラを作っていないから
やっぱりこの2社で選んだほうが無難です
で本題はここから
パナはDVをDVD用のデータとして取り込むため
DVDには高速ダビング出来ますがBDには実時間ダビング
要するにBD化する上ではダビング時にも画質はいささか落ちます
一方ソニーはすべての映像をBD用のデータとして取り込みます
なのでHDDに取り込んだらBDに高速ダビング出来るから
BD化するならこっちの方が有利です
例えばBDZ-AT750Wあたり
http://kakaku.com/item/K0000271874/
書込番号:14086910
2点

>DVDには高速ダビング出来ますがBDには実時間ダビング
>要するにBD化する上ではダビング時にも画質はいささか落ちます
つまり、パナでもここを省略してやれば、ダビング時の変換作業が1回減るので画質の劣化を最小限にとどめます。
一度、内蔵HDDに取り込むからBDへの書き出し時に再度変換が生じるのです。
内蔵HDDに取り込まず、直接BDに書き出せば変換作業が1回で済むので画質はほとんど劣化しません。
ちなみに、ソニーはBD用の記録形式で録画はしますが、ハイビジョンになるわけではありません。
ただ、圧縮効率がいいので、ファイルサイズを小さくした場合は、ソニーの方が画質がいいです。
書込番号:14086923
3点

万年睡眠不足王子さん。
ブルーレイレコーダーは自社でビデオカメラを作っている部分でやはり強みがあるのですね。
機械音痴な私にとってはこれはまさに目から鱗です。
納得したところで選択肢がソニーかパナソニックという二択になってとて助かりました。
それにしてもブルーレイレコーダーと一口に言っても、各社仕様が結構違うのですね。。
BDZ-AT750Wの「HDDに取り込んだらBDに高速ダビング出来る」
せっかちな私にとってとても役立つ情報ありがとうございます。
こちらも値段も安く、おまけに起動が早い、スマートフォンからの録画予約ができる等、私にとってとても見魅力的ですね。
店頭ではなく、こちらで私にも分かりやすい言葉で教えて頂き本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14087039
0点

★イモラさん。
映像の変換回数は少ない程画質が良い。
これもここで質問させて頂かなければ気にもしない事ですね。
「圧縮効率がよくファイルサイズを小さくした場合は、ソニーの方が画質がいい」
DMR-BWT510の口コミで質問させて頂きましたが、今はソニーの方に気が傾いてます。
昔からの家族の思い出を少しでも綺麗に残せそうで嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:14087083
0点

初めての書き込みでしたが、とても親切に分かりやすく説明して頂き本当にありがとうございました。
書込番号:14087101
0点

>DMR-BWT510の口コミで質問させて頂きましたが、今はソニーの方に気が傾いてます。
DV&HDV機と、パナ&SONYのBDレコーダーを所有しているものですが
私もSONYのほうがいいと思いますよ。
ただ、SONYのiLink付きのレコーダーはDMR-BWT510の倍以上はします…
書込番号:14087120
2点

DVテープの映像をBD化したいって希望があるんですか?
実際問題としてDVD化してもBD化しても
画質差は大してありません
DVD化する場合はパナが都合が良く
BD化する場合はソニーが都合良いってだけで
ソニーでBD化すればパナでDVD化するより
目で判断できるレベルで画質が良いって事もありません
DVテープのディスク化専用でBDレコーダーを使うのなら
DVテープをDVD化したいならパナ
DVテープをBD化したいならソニー買えば済みますが
実際はBDレコーダーの使用頻度はTV録画がほとんどだし
これからビデオカメラで撮影するならDVテープでは無く
ハイビジョンビデオカメラになると思います
他の事も検討し決めたほうが良いのではないかと思います
その結果パナになればDVテープはDVD化すれば良いし
ソニーになればBD化すれば良いです
パナだとDV端子で取り込んでVRモードのDVD化
ソニーだと最上位機種を買わな限りはS端子と赤白端子で取り込んでBD化
たぶん画質差はほとんどないと思います
少なくともDV端子やS端子や
DVテープのDVD化やBD化目的でBDレコーダーを選ぶほどの画質差は無いと思います
スマホや携帯からの予約はパナも出来ます
ソニーの起動が早いってCMしてる0.5秒瞬間起動は
電源OFF状態でもAT750Wで15Wも消費してるからです
BWT510のクイック起動入で電源OFF時は2.6W
それでも番組表は1秒前後で開きます
パナの電源ON時が22Wで
それに近い15Wも消費してるから瞬間起動出来ます
ソニーで全然良いとは思うんですが
DVテープのBD化と瞬間起動やスマホからの予約だけでは
決めないほうが良いと思います
ケーブルTV使ってますか?
使ってる場合STB(専用チューナ)の型番は何ですか?
STB使っていないならソニーでも大きな問題は無いから
ソニーで良いとは思います
瞬間起動使わなくても十分早いようだから
15Wも消費させて0.5秒で起動させる必要も無いと思います
書込番号:14087242
2点

キンメダルマンさん。
i-link付きのレコーダーだとすると、万年睡眠不足王子さんもおっしゃる通り上位機種になり予算オーバーで痛いところです。
それでもテレビ録画機能はさて置き、沢山撮りためたビデオカメラの映像をブルーレイディスク化という目的には合っているような気がします。
売れ筋の機種でみたらBDZ-AX1000あたりが妥当というところかなと思っています。
実際にレコーダーをご使用にての貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:14087535
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん。
とても詳細に分かりやすく返答して頂きありがとうございます。
最初に書きそびれてしまいましたが、去年に買ったCANONのHFM41を持っていますが、こちらはどのレコーダーでブルーレイディスク化してもそれ程変わらないのではと思って最初に書きませんでした。
勿論CANONの方もディスク化したいので、DVDではなくブルーレイで残したいと思ってます。
パソコンをブルーレイドライブ付きのパソコンに変えたのもありますが、とにかくパソコンの処理が遅いのと、ブルーレイディスクの作成が素人には少し敷居が高いような気がしたのもありブルーレイレコーダー購入を考えている理由です。
ただ現状では値は張ってもソニーかなと思っていましたが、ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃる通り、他の機能にも目を向けて考えた方が後々後悔はしないですよね。
スマホ予約、起動の早さなども他メーカー、機種も視野に入れて考えます。
あやうく即決してしまいそうでしたが、もう一度ゆっくり考えて決めたいと思います。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
私が疎いだけかもしれませんが、皆さん流石というか、聞けば聞く程複雑なのですね。
これで心配なく機種の検討ができそうです
ここは DIGA DMR-BWT510 の掲示板なのでこれで最後にしますが、皆様親切に色々とアドバイスをくださり本当にありがとうございました!
書込番号:14087660
0点

>去年に買ったCANONのHFM41を持っていますが、こちらはどのレコーダーでブルーレイディスク化してもそれ程変わらないのではと思って最初に書きませんでした。
単純なディスク化であれば
どこのBDレコーダーも同じです
でもHF M41の撮影日時情報を
HDDやBD化してから画面に自由に出したいなら
パナしか出来ません
書込番号:14087712
1点

ちなみに現行ビデオカメラ(AVCHD)の
ソニー・パナ・ビクターの撮影日時情報は
ソニーBDレコーダーで思い出ディスクダビングのBDを作り
それを再生するときに画面に出せます
パナは全社出せるから
キヤノンだけはパナしか出せません
どちらも画面に出すのも消すのも出来て
リアルタイムで時刻も分かります
パナとソニー以外のBDレコーダーは
そういう機能そのものがありません
書込番号:14087760
1点

>それでもテレビ録画機能はさて置き、沢山撮りためたビデオカメラの映像をブルーレイディスク化という目的には合っているような気がします。
たくさんあるのであれば、SONYの選択でいいと思いますよ。
私も、今撮りためたDVテープを手当たり次第HDDに入れ込んでいるところです。
私の場合、ラベルに何も書いてないテープがたくさんあるので、撮影日順に表示され
日付別にプレーリストが出るSONY機は重宝しています。
またSONYは、本体にワンタッチボタンが付いているので、USBでつなげてボタンを
押すだけで取り込む事が可能です。
>売れ筋の機種でみたらBDZ-AX1000あたりが妥当というところかなと思っています。
チューナー数に問題なければ、いいと思いますよ。
それにしても、SONYは最後のほうまで家庭用テープ機を販売していたので、低価格のものにも
iLinkを付けてもらいたいものですね…
書込番号:14088337
1点

皆様ありがとうございました。
あれから家族で話し合った結果ですがキンメダルマンさんと同じように、ラベルも何もないテープが大きなお菓子箱二箱以上あるので(分かりにくくてすみません)、ブルーレイ化したいという事もあり、アドバイス通りソニーのi-link対応の上位機種にしようという事になりました。
最初は画質だけに拘って質問させて頂きましたが、日付を入れる事ができるという、念頭になかったとても便利な機能があるという事が決め手になり決定です。
>撮影日順に表示され日付別にプレーリストが出るSONY機は重宝しています。
これは本当に素晴らしい機能ですね!
画質うんぬん素人なばかりに変に拘ってしまいましたが、ユニマトリックス01の第三付属物さんのご指摘の、ブルーレイ画質、DVD画質ともに素人が気にする程違いはないのならとの事も決め手の一つでしたが。
他の掲示板でのアドバイスでもありましたが、パナソニックもソニーも良いところがあるなかで、結局基本通り自分達が何を一番にするかという事で決めましたが、結構悩みました。
あとは相性の問題だけが心配なので、できれば家電量販店で実際に確認したいところですが。
CANONのビデオカメラについてはでも撮り貯めずに、なるべく専用ソフトを使って管理、保存していうと思ってます。
それにしても確かににソニー製i-link対応機種の値段は高いですね。。
ここでご返答してくださった方々にまとめてではありますが、本当にありがとうございました!!
書込番号:14089275
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





