DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
昨年、39,000円ほどでかいましたけど、あまり満足はしていません。もちろん、納得している所もあります。例えば、番組をBD-REに焼きながら、他の番組を編集したり、番組を予約できたりできる。いくつものことが同時にできる点に関しては、ポイントは高いです。問題は編集です。すっかりBWT510を信頼していたのですが、半年近く経ったある日、編集済みの映像を見て失望しました。音声が切れている。これには正直、呆れてしまった。CMをきっちり切ったのに、本編まで食い込んでいる。それまで、使っていた東芝のDVDレコーダーではあり得なかったことだ。「パナ機は、まともに編集もできないのか・・・」。それが、偽らざる感想です。せっかくBD-REに焼いたものが無駄になってしまた。もちろん、BD-REだから、再び録画できますけど時間の浪費が、勿体なくてね。腹が立つよ。パナ機の実力はわかった。ここで、聞きたいのは「編集の東芝は健在なのか」という点
とSONYのBDZ-EW500か゛評価か゜高いと評判ですけど、この機種は「編集は、まともにできるのか」という点が知りたいですね。よろしく。
書込番号:15897576
3点

初期設定から映像設定を開きスチルモードを『フレーム』にシームレス再生『切』で編集してもダメですか?
書込番号:15897596 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

適度に改行してください。読みにくいです。
>編集済みの映像を見て失望しました。音声が切れている。
音声が切れるというか、尻切れみたいに音声が消える現象ですか?
なら、ここでも有名なパナ機の再生仕様だと思います。
>東芝のDVDレコーダーではあり得なかったことだ
レコーダーでは無いですが、東芝のTVは、HDMI入力時の音声の頭切れ(遅延再生)頻発仕様でしたね。
>せっかくBD-REに焼いたものが無駄になってしまた
上でコメントしましたが、問題は再生です。
録画データには記録されています。
試しにパナ以外の再生機で再生してみてください。ちゃんと音声が出るはずです。
一応、MondialUさんの方法で改善はされるはずですが、ギリギリまで入った音声は無理なはずです。
書込番号:15897685
8点

あのですね。初期設定からシームレス再生『切』は他のスレを見て、知ってはいます。ここで聞きたいのは、Blu-ray レコーダーになっても、編集の東芝は健在なのか、それとBDZ-EW500をはじめSONY機の編集機能は音切れしないのですか?と、いうことです。ただ、返信してくれた方々には感謝いたします。ありがとうございます。
書込番号:15897890
1点

>編集の東芝は健在
編集はRD系も新型も、DVD機の頃と同じように出来ます。
コツはBDに焼く品質に変換してから作業することです。
書込番号:15898144
2点

昨年、520を買われたようでうすが、510も購入したんですか?
>ここで、聞きたいのは「編集の東芝は健在なのか」という点とSONYのBDZ-EW500か゛評価か゜高いと評判ですけど、この機種は「編集は、まともにできるのか」
質問内容は520とは無関係なので、東芝またはSONYのカテでスレを立てるべきでは?
改行せずに、だらだら愚痴こぼしてるから意図した回答をもらえないだけ。
書込番号:15898164
13点

CMカットも良いがコピー制限のある番組が一般的になった今、編集もやり辛くなったのでもう止めました。
東芝レコに期待しましたが一般的なレコにはあまり編集を求められていない様で、他社に比べ安いからの理由でコストカットへ進み、それが購入ユーザーに受けたのも手伝い、編集機能の発展はほぼありませんでした。CPUやプログラムの強化を期待したのですが。
パナは昔から編集機能に興味が無いのか、CMカット程度しか出来ない印象。ソニーはβの頃はテレビ番組の編集、保存にも拘りがあったのが、BD以降顕著ですがテレビ番組の編集には拘りが無くなったと。
BDを推し進めたメーカーとしてはハリウッドを取り込む為には、コピー制限のある番組やソフトを無制限に出回らないように仕組みを作った結果、編集機能に時間と費用をかけられなく、営業メリットが無いと判断したのでしょうか。
バックアップで-REには焼いたけど、-Rには暫く焼いていないなぁ。
書込番号:15898186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CMをきっちり切ったのに、本編まで食い込んでいる。
同世代のBZT710を使ってますが、これはありません。
本編を1フレーム(設定によっては1フィールド)も傷つける(カットする)事無く編集できています。
部分消去編集のポイントは、
・開始点は、カット開始フレーム(フィールド)。表示フレームがカットされる。
・終了点は、再生開始フレーム(フィールド)。表示フレーム(フィールド)はカットされない。1フレーム(フィールド)前までがカットされる。
です。
また、開始点、終了点は、コマ送りなど進行方向で進ませて決定する。
逆送り(巻き戻し方向)で送っての決定は行わなうと、上記の開始点、終了点がずれる。
具体的には、逆送りで決定すると
・開始点は、表示フレームの次のフレーム(フィールド)からカットされる。
・終了点は、表示フレーム(フィールド)はカットされる。1フレーム(フィールド)後から再生される。
と、動作が異なってしまいます。
この動作を理解して編集すると、1フレーム(フィールド)の誤差なく編集できます。
音切れに関しては、過去ログから、他社も起こるがパナのそれは、他社よりも多少長いとの認識です。
書込番号:15898295
6点

>CMをきっちり切ったのに、本編まで食い込んでいる
自分もソニー機使っていて、初めてパナ機を使ったときそうなりました。
で、ここの口コミで設定を変えればいいのを知りました。
レコーダーを使う人は誰もが通る道じゃないでしょうか。
そういう経験をしてスキルが上がるというか、懐が広くなるというか。
次からはメーカー乗り換えた時に同じ失敗をしなくなるでしょうから
良かったのでは。
書込番号:15898356
3点

多分同じ時期にBZT710を数千円安くイオンで買ったけどサブと割り切れば十分
お買い得だね、音切れ問題も一応対応は出来るしそれでも問題が出るようならPS3で
再生すれば大抵解決するから気にならんけどね。
書込番号:15899747
0点

もう一つ、付け加えるならパナ機を使っていると金がかかる。つまり、家電量販店が安く外付けHDDを売り出しても、パナ機の推奨していないものばかりて゛、決まってREGZAとかアクオス、それからSONY製には動作確認や相性保証がされている。DIGAやVIERAに合う製品は13,000円台でようやく推奨ですからね。DIGAは金のかかる割にはしょぼい商品ですよ。REGSAかSONY製を買っていれば、今ごろ外付けHDDを何台も繋いで録画しまくっていただろうに。情けない。ただ、意見や助言をくださった皆さん、永ちゃんばりにマイクスタンドを振り回して、「サンキュー」
書込番号:15900198
3点

推奨品じゃなくても、I/OやBAFFALOのUSB-HDDなら大概使えるのにね。
クチコミ色々見てるならわかりそうなのにね…
まっ!
あくまで推奨品にこだわる方なら仕方ありませんが…
SONYもPanasonicもやめて東芝の先代機種までの中から選択した方が幸せになりますよ!
書込番号:15900276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もう一つ、付け加えるならパナ機を使っていると金がかかる。つまり、家電量販店が安く
外付けHDDを売り出しても、パナ機の推奨していないものばかりて゛、決まってREGZAとか
アクオス、それからSONY製には動作確認や相性保証がされている。DIGAやVIERAに合う製品
は13,000円台でようやく推奨ですからね。DIGAは金のかかる割にはしょぼい商品ですよ。
好きな3.5インチ(e−SATA)の2Tをコレ↓に入れて使えば高いパナ認定品使わなくても
済むけど?(増設HDDにはフォルダーが無くて不便なので8台も増やす気が沸かないのが
難だが...)
http://kakaku.com/item/K0000305703/
>REGSAかSONY製を買っていれば、今ごろ外付けHDDを何台も繋いで録画しまくって
いただろうに。情けない。
レグサ?、ならとっとと買って使えば、ソニーならゼニあるなら先代の1Tモデルか
現行のEW以上のモデルがベター(拘る理由がなければ別に良いけど)RDならBDドライブが
叩かれちゃいるがBDドライブを重要視しないならZ160がスペックの割にはお買い得
(現在型落ち機はネットでしかまず買えないけど)Z260系だとZ250がなんとか
手に入るレベル。
書込番号:15900466
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





