『DV/VHSから本機でダビングしたBD-R内のファイル形式について』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『DV/VHSから本機でダビングしたBD-R内のファイル形式について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:885件

BWT510を使って、自分で撮影したビデオをダビングしています。
撮影ビデオソースは、AVCHD、DV、VHSの3種類あります。
これをHDDに一旦ダビングし、さらにHDDからBD-Rにダビングしました。

AVCHDから作成したBD-RをPCで開くと、STREAMフォルダ内に00001.m2tsの
ようなファイル名称で格納されており、これはAVCHD形式でした。

DV/VHSから作成したBD-Rにも、同様にSTREAMフォルダ内に00001.m2tsの
ような名称のファイルが存在しています。質問はこのファイルの形式は
何なのか、これを普通のmpeg2にするにはどうしたら良いのかということです。

別のスレッドで、DV/VHSからBDレコーダーに取り込むと、HDD内では
「VOBファイル」「MPEG2」で存在しているとの回答があり、BDにダビング
した場合もMPEG2のはずなのですが、どういう訳か拡張子がm2tsと
なっているのです。

mpeg2であれば、これをWR9500Nのメディアサーバに格納し、BWT510(DLNA
クライアント)で視聴できると思うのですが、そのまま、あるいは
拡張子を単純megに変更しただけでは、うまく行きません。
どうすれば、拡張子がm2tsのファイルをMPEG2形式にできるのでしょうか?

有識者の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:16772977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2013/10/30 11:10(1年以上前)

m2ts → Mpeg2変換だけなら「Xmedia Record」が簡単で速いと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/

書込番号:16773029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/30 11:14(1年以上前)

DVDにするのが簡単だと思う。

書込番号:16773038

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/30 11:19(1年以上前)

以下は自分なりに調べたことベースに書いていますが、間違っていることもあるかもしれません。

あらあららさん
> 質問はこのファイルの形式は
> 何なのか、これを普通のmpeg2にするにはどうしたら良いのかということです。

m2ts は MPEG2-TS という形式です。

基本的なこととして、映像データ (だけじゃないですが) には「コンテナ」と言われる「入れ物」の形式と、その「中身のデータ」の「コーデック」の形式があります。

「MPEG2」と一口に言われるものは、「コンテナ」と「コーデック」の両方の意味を持っています。

で、MPEG2-TS は「コンテナ」という入れ物形式で、その中身には MPEG2 や MPEG4 AVC などのコーデックデータが入っています。

そこから中身を取り出す方法については私は明るくないのですが、単純に m2ts 拡張子を mpg 等に書き換えてもだめなのであれば、動画形式変換ソフトなどを使ってやってみると取り出せるのかもしれません。


> BDにダビング
> した場合もMPEG2のはずなのですが、どういう訳か拡張子がm2tsと
> なっているのです。

レコーダー等で BD に焼くと、BDAV という BD 規格のディスクフォーマットになります。BDAV はコンテナとして MPEG2-TS を使うことになっているそうです。

で、レコーダーで BD にダビングする際には、その形式に合わせるために少し加工しています。そのために、BD 上のデータの拡張子が m2ts になっているのでしょう。

書込番号:16773055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 11:19(1年以上前)

あらあららさん

拡張子が、m2tsでも動画コーデックはmpeg2です。
無劣化で、普通のmpgに変換する方法は調べてみます(幾つか思い当たり、無劣化変換が可能か確認します)が、
前スレで紹介したデジオンのソフトで、直接DIGAからPCにコピーする方法ではダメなのでしょうか?
このソフトを使えば、mpgのまま無劣化、高速にPCに取り込めるのですが。。

#既に、DIGAから削除している?

書込番号:16773058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件

2013/10/30 11:41(1年以上前)

shigeorgさん

非常にわかりやすい説明をありがとうございます。
m2tsというのはコンテナ(入れ物)で、その中にmpeg2のコーデックデータ
が入っており、私の質問は中身を取り出す方法ということなのですね。


あずたろうさん

>m2ts → Mpeg2変換だけなら「Xmedia Record」が簡単で速いと思います。

早速の回答をありがとうございます。
「Xmedia Record」で中身を取出すことを試してみたいと思います。


澄み切った空さん
>DVDにするのが簡単だと思う。

100本以上の撮影ビデオソースがあり、ハンドリングのしやすさから
DVDを使っておりません。
既に、BDに大量の映像データを格納した状態なので
BDから取り出すことを検討しています。


yuccochanさん

前スレからおつきあい頂き、本当にありがとうございます。
内臓HDDが500gbで、かつUSB-HDDにダビングできなかったため、
止むを得ず、半分以上をDIGAから削除してしまったため、
デジオンのソフトはまた試しておりませんが、次善の策としては
考えたいと思います。

書込番号:16773108

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 12:51(1年以上前)

あらあららさん

shigeorg さんのコンテナについて補足します。

BD(メディア)やBDレコーダーのHDD記録のコンテナはMpeg2-TS
DVD(メディア)や古いDVDレコーダーのHDD記録のコンテナはMpeg2-PS
AVCHDやAVCRECのDVDは、例外的にMpeg2-TS

BWT510のDR、HG,HX・・・の録画は、Mpeg2-TS、動画コーデックはMpeg2とMpeg4 H.246AVCの両方が扱える。
XP,SP,・・・の録画は、Mpeg2-PS、動画コーデックはMpeg2

TS-TSやPS−PSのダビングは高速が可能。
PS−TSのダビングは、PS-TS変換が必要なため等速になる。

よって、DR、HGなどTSをDVD(VRモード=PS)に焼こうとすると等速になる。
XPなどPSをBD(TS)に焼こうとすると等速になる。

SONYのBDレコーダーは、HDDにPSを取り込めない。
DIGAは、HDDにPSを取り込める。
BWT510の世代までは、PSでの録画が可能、x20世代以降は、録画不可で、DVDからの取り込みのみ可能。
これらから、前スレでの機種、メーカーによって出来る事の○×が変わる。
(一部、これだけでは説明できない事もありますが)

書込番号:16773284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件

2013/10/30 15:24(1年以上前)

あずたろうさん

「Xmedia Record」を用いて m2ts → Mpeg2変換し、
これをWR9500Nのメディアサーバに格納し、BWT510(DLNA
クライアント)で視聴できることを確認しました。
yuccochanさんご指摘のように、映像の劣化はあるのでしょうが、
とりあえず、問題を解決する方法が見つかりました。

書込番号:16773677

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/30 15:52(1年以上前)

yuccochanさん

補足ありがとうございます。また一つ勉強になりました。

それにしても、奥が深いですねぇ...

デジタル番組ではないですが、通常動画をフォーマット変換 (?) しようとしたことがあって、コーデックの種類やパラメータが膨大にあって、「何これ!?」状態になりました。

足を踏み入れるとずぶずぶと底なし沼にはまっていきそうだったので、おすすめ設定などを使うだけですませましたが :-)

書込番号:16773748

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 17:29(1年以上前)

あらあららさん

>とりあえず、問題を解決する方法が見つかりました。

良かったですね。(^^)
「Xmedia Record」の「ビデオ」タブで、「ビデオコピー」にチェックが入れられて
それでできたmpgが再生できれば、動画は、無劣化です。
「音声トラック1」のタブで、「Modus」を変換じゃないやつ(^^;を選ぶと音声も無劣化になります。
↑ 色々な動画変換ソフトをインストールしたら「Xmedia Record」が起動しなくなったので
 正確な表現ができません。


shigeorgさん

>足を踏み入れるとずぶずぶと底なし沼にはまっていきそうだったので、おすすめ設定などを使うだけですませましたが :-)

昔のアナログ放送時代に色々やりましたが、ハイビジョンの時代になって、当時の動画を見たら。。。。
随分時間の無駄遣いをしていたようです。

書込番号:16774072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/30 19:38(1年以上前)

yuccochan さん の言わんとするところは、

m2tsファイルを入力して、

[形式]タブ で
プロファイル : カスタム 
形式      : MPEG2
ファイル拡張子 : mpeg

[ビデオ]タブで
モード : コピー

[音声トラック]タブ で
モード : コピー

・・・・という設定です。

因みに、このソフト名は 「Xmedia Record」ではなくて、
「Xmedia Recode」です。

Record(レコード)ではなくて、Recode(リ・コード)
codec = code & decode

つまり、あるcodecから別のcodecに変換するソフトという訳ですね。

有償の変換ソフトでは、TMSR4があります。

出力ターゲットをmpeg2、出力コンテナをmpeg2とすれば、無劣化出力。
体験版があるので、お試しあれ。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

書込番号:16774536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件

2013/10/31 23:22(1年以上前)

yuccochanさん
非常にわかりやすい説明を頂き、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

siniperca2さん
丁寧な解説をを頂き、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:16779482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング