『SDカード経由ゴリラ視聴』のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

『SDカード経由ゴリラ視聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード経由ゴリラ視聴

2012/07/07 10:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:7件

初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。

この機種の購入を検討しているのです。
同時にポータブルナビのゴリラも検討しています。
このレコーダーにはSDカードスロットが付いていないのは
承知していますが、どうにかしてSDカードにデータを落として、
ゴリラで見ることは可能なのでしょうか?

必要な機器等、ご教授願います。

書込番号:14774675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/07 10:45(1年以上前)

ソニーはSDカードへのお出かけ転送は対応していないはずです
ソニーのナビに変えるか
レコーダーのほうを可能性のあるパナするかだと思います

書込番号:14774739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/07 10:53(1年以上前)

パナのレコーダーとゴリラの組み合わせですが、とっても楽ですよ。
持ち出しするように予約しておけばSDカードを刺すだけでワンタッチで持ち出し処理が始まります。
格安の32GのSDカード(全部で1200円ぐらい)でじゃんじゃん取り込んでます。
毎週ものとか毎日ものなんてとっても楽です。
パナで録ってゴリラで見て消し、またパナで転送して・・・・楽ですよ〜。

書込番号:14774767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/07 11:33(1年以上前)

お二方へ
早速の回答有難う御座います。
やはり無理ですかね。

TVがソニーの為、ソニーのレコーダーで検討しています。
出来ればソニーにしたい。

ナビですが、嫁車様ですので価格面や評判からソニーより
パナソニックのゴリラを検討。
録画した番組を嫁が運転しながら見る事も無いと思いますが、
何かの時のために見れたほうが良いと言うレベルの使い方ですので。

書込番号:14774907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/07 12:15(1年以上前)

テレビがソニーの為・・・・
あらら、そんなこと言ってるのですか(笑)
今どきのテレビなら特に困らないですけど。
我が家はソニーのテレビと組み合わせてますよん。
ソニーが4台、東芝1台。
ソニーは2台修理しまして、今は調子いいです。

書込番号:14775066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/07 12:55(1年以上前)

TVがA社だからレコーダーもA社って選び方は
少なくとも価格のレコーダー板ではほとんどの人が薦めません

レコーダー板はレコーダーにこだわってる人が多いから
単に録画して再生してBD化出来れば良いって人は少なく
基本機能以外の+αの事も重視します

レコーダーは明らかに出来る事出来ない事
向き不向きがありますが
TVとレコーダーのメーカーを合わせても
その肝心な出来る事・出来ない事
向き・不向きは何も変わりません

BがやりたいならBが出来る機種
Cが重要だからCがやりやすい機種って選び方をします

TVに合わせる事がそういう事より重要なら
その他はある程度妥協せざるを得ませんが
ケーブルTVのSTBを使っていないなら
パナかソニーのどちらかにすれば
基本的な事は大きく外すことはありません

ソニーで良いのではないかと思います

書込番号:14775224

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/07 14:44(1年以上前)

テレビとレコーダのメーカーを合わせる必然性はない、というのは私も同意見です。
でもこの場合、

>ソニーで良いのではないかと思います

(レコーダは)「パナが良い」ではないでしょうか。
ゴリラで視聴するためのSDカード書き出しを要望されていますので。

既に回答のある通り、ソニーのレコーダは著作権保護された動画をSDカードに書き出すことができません。

ただ、先ほど家電量販店とカーショップを巡ったついでにDIGAとGorillaのカタログを持ち帰って来たのですが、
それを見るとGorillaでの番組持ち出し再生は対応機種が限られる上(CN-GP系のみ)、
書き出せるのがワンセグ画質のみなので、最上位機種(CN-GP710VD)を選んだ場合はせっかくのVGA画面が活かせない等、
諸々制約があるようですね。余計なお節介かも知れませんが、念のためご留意を…。

#やっぱりその辺は、パナブランドと言ってもついこの前までサンヨーだった名残りかも…。
#本家のStradaは、全機種持ち出し再生対応で、高画質(VGA)モードに対応している機種も複数あるようです。

書込番号:14775611

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/07 16:55(1年以上前)

みなさんと同意見ですが、テレビとレコーダー合わせる必要性はまったくないです。
(最低限のHDMI連動はします)
ご自分のニーズに合ったレコーダー選択をされた方が良いです。

書込番号:14776028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/08 13:06(1年以上前)

私もディーガとゴリラでやってみましたが、中々便利ですよ。
2時間の映画をSDに移すのにクラスの低いSDでも1分くらいでしょうか。
運転中に妻が助手席で見てます。目的地に到着すると「いいところだったのにー」って感じ^^;

何かSONYでないとまずい理由があるなら別ですが、パナのディーガも結構良いですよ。
あまりTVのメーカーに拘る必要はないと思います。

書込番号:14779934

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/08 14:17(1年以上前)

今は持ち出し機器に縛られる時代ですね。
ゴリラやストラーダもそうですが、ソフトバンクのiPhone/iPad用ポケットサーバとか、各社携帯電話(フィーチャーフォン)とか、
著作権保護SD-Videoを使う場合は断然DIGAでしょう。

SD(CPRM)はパナ単独の規格ではないので、他社のレコーダも対応してるのがありそうですけどね。やっぱりパナが安定かなと。
そういえばSD御三家の一つである東芝は最近どうなんだろう?#←実は私、元東芝RDレコ信奉者だったりします(^^;;;

今はもうPS Vitaにどっぷり縛られているので、BDZ一択です。もはやPS3(torne)よりBDZ派です、3日前からですが(笑)

書込番号:14780161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/08 17:35(1年以上前)

どうにかして、という意味では、
もし、ソニーレコーダからのおでかけ転送に対応してるスマホ(または携帯)があれば、

・スマホをUSB接続でソニーレコーダからスマホのmicroSDに書き出し
・microSDアダプターを使ってゴリラで視聴

と、スマホをSDカードライター的に使うと、ゴリラでも視聴できるんじゃないかと思います。
パナソニックのお風呂テレビでは、その方法でソニーレコーダからの持ち出し番組は見れました。

ソニレコとnav-uか、
DIGAとゴリラの方がはるかに楽というのは間違いありませんけどね。

書込番号:14780816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/07/09 07:50(1年以上前)

皆さん方、休み中の投稿有難う御座いました。

TVとレコーダーのメーカーですが、同じ方が
リモコン一つでスッキリするのかと思い統一を
考えていました。
ゴリラで視聴する時間(機会)と、リビングで寛ぐ
時間を比べたら・・・

現段階では車内で視聴の場合はPSPで対応し、
やはりソニーのレコーダーにしたいと思います。

書込番号:14783402

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/09 09:19(1年以上前)

HDMI-CECとか登場するはるかな太古のアナログ時代からの話ですが、メーカーを統一しなくても
「レコーダのリモコン一つでテレビの基本操作はほとんど出来る」
という特徴があります。
ウチはパナの液晶テレビにソニーのレコーダ(この機種)、少し前はパナのブラウン管テレビに東芝のアナログレコーダでしたが、
レコーダのリモコンさえあればテレビの操作はほとんど不自由なしです。

前のテレビの時なんてウチの馬鹿息子もとい自慢の跡取息子がテレビのリモコンを破壊しやがりまして、
東芝レコのリモコンとPS3のAVリモコンで代用してました(^^;

ソニーのテレビにパナのレコーダという組み合わせは使ったことがないのではっきりとは言えませんが、
少なくともテレビの基本操作である電源オンオフ、選局、入力切り替え、音量上げ下げ程度は不自由なく出来るのでは?
という気がします。


とは言え…

>車内で視聴の場合はPSPで対応し

おう、そりゃもうBDZ一択ですね。手のひら回頭180度(笑)

ついでに。当機種でお出かけ転送するならPS Vitaが最高ですぜ。…と悪魔の誘いを掛けてみる(^^;;;

書込番号:14783606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/09 11:13(1年以上前)

PSPはナビ、ワンセグ、動画視聴と車でもホントお世話になりました。
一つだけ残念だったのは音量。本体からの音がそんなに大きくなく車では聞き取りにくいことが。
この部分も解決する方法は色々あるでしょうけど。
PSPは楽しいハードです。

書込番号:14783895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/09 17:26(1年以上前)

レコーダはBDZでお決まりのようですが(いらっしゃいませw)、SD書き出しの件、アメリカンルディさんの書込みを見てピンと来ました。
もしかしたらこれが使えるかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000354171/

この機器がSD カードに対し「機器縛りをしていなければ」の話ですが。
DIGAのSDスロットから直書きしたものが再生できるようなので、多分縛りはないんじゃないかと期待できます。
勿論確実じゃないですけどね。ゴリラで再生可能なフォーマットで書けるかどうかの話もありますし。

でも店頭などで試す機会があるなら、検討の価値はあると思いますよ。


っていうかこれ、てっきりDIGA専用だと思ってました。まさか我等がBDZでも使えるとは…物欲エンジン点火か?
いや、買いません(買えません)けどね、しばらくは(^^;

#つい先週、お土産買って来たよーのノリで950Wの箱をドンと持ち帰りましたから(笑)

書込番号:14785017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/09 17:57(1年以上前)

>TVとレコーダーのメーカーですが、同じ方がリモコン一つでスッキリするのかと思い統一を
考えていました。

基本的なHDMI連動ではメーカーが違っても、番組表・予約確認・録画一覧等のメニューボタン(レコーダー側)で
電源連動と自動入力切替等は連動します。
よりいっそう便利に使いたい場合は学習リモコンで統一するのが連動も使えて一番便利です。

書込番号:14785139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-AT950W」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング