


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]
現在AQUOSのLCー32GH3を使用しており、TVとしては故障も問題もなく使えているのですが、音ゲーや格ゲーの遅延対策にREGZAへの買い替えを検討しております。
折角なら32→37型にしようと思い、遅延に強い液晶TVを調べていたところ、こちらの37Z3と37ZP3に行き着きました。
価格的には37Z3が良いのですが、37ZP3にはゲームスムーズモードなるものがあると。。。
音ゲーや格ゲーには残像対策も必要!と思うのですが、何せ価格が1.5倍するので踏み出せません。
37Z3でも問題なく快適に使える範囲でしたらこちらにしようかと思っているのですが、どのくらい違いがあるのでしょうか。
3Dはあって困ることはないと思いますが、必要ではありません。
PCモニターとしても使用、PCゲームもやりたいと思っています。
音声はホームシアターを経由して出力します。
37Z3、37ZP3をお持ちの方でゲームに使用されている方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:14788336
0点

>価格的には37Z3が良いのですが、3Dはあって困ることはないと思いますが、
必要ではありません。
なら問題無い。
>PCモニターとしても使用、PCゲームもやりたいと思っています。
全て1台で済ますよりPCモニター併用する方が良いぞ(たまに使う程度なら影響無い
だろうけど)
書込番号:14789715
0点

ホームシアターはHDMI経由でテレビに接続しているのでしょうか?
それであれば、ホームシアター側の遅延も考えた方が良いです。
安価なホームシアターセットやAVアンプは画像処理回路をバイパスできないものが多いので、その時点で遅延する可能性があります。
テレビの買い替えと併せて確認してみてください。
書込番号:14790039
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
問題ない、というのは37Z3で問題ないという意味でしょうか。
PCに関しては他にも一体型とノートを所有してますので大丈夫です。
ゲームや動画用にTVと接続したいと思っています。
PCモニターは大きいものって少ないので…
>k.i.t.t.さん
そうですね、今PS3はHDMIでアンプを経由してます。
PCは音声のみアンプに出力しています。
シアターセットはONKYOのHTX-22HDXという機種です。
今はTV自体の遅延が激しい?(多分4フレくらい)のでHDMI接続した際に22HDXを経由した事による遅延があるのかはわかりません。
もし気になる程の遅延があるなら光デジタルで音声だけ出力させるつもりです。
やはりそこまで違いがないのであれば予算的には37Z3のほうがお安く有り難いので、37Z3にしようかと思います。
書込番号:14796670
0点

>問題ない、というのは37Z3で問題ないという意味でしょうか。
そうです、
>PCモニターは大きいものって少ないので…
最大で27インチあるぞ(32インチ以上だとTVで代用するしか無いわな)
書込番号:14798216
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 37Z3 [37インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/04 23:43:20 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/04 6:52:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/29 23:09:41 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/07 9:31:27 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/17 7:06:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/19 15:04:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/03 20:53:40 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/13 18:32:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/13 16:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





