『木星の縞模様撮影出来ました♪』のクチコミ掲示板

2011年 9月23日 発売

PowerShot SX40 HS

光学35倍ズームレンズや新映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:400枚 PowerShot SX40 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX40 HS の後に発売された製品PowerShot SX40 HSとPowerShot SX50 HSを比較する

PowerShot SX50 HS

PowerShot SX50 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月27日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

PowerShot SX40 HSCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月23日

  • PowerShot SX40 HSの価格比較
  • PowerShot SX40 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX40 HSの買取価格
  • PowerShot SX40 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX40 HSの純正オプション
  • PowerShot SX40 HSのレビュー
  • PowerShot SX40 HSのクチコミ
  • PowerShot SX40 HSの画像・動画
  • PowerShot SX40 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX40 HSのオークション

『木星の縞模様撮影出来ました♪』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX40 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX40 HSを新規書き込みPowerShot SX40 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

木星の縞模様撮影出来ました♪

2011/10/11 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX40 HS

クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5
当機種
当機種
当機種

木星の縞模様

木星とガリレオ衛星

木星とガリレオ衛星は、SP-800UZでも撮影出来ていたのですが、木星の縞模様まではどうしても撮影出来ませんでした。
専用ソフトで、何枚か合成すれば何とか縞模様が出るらしいですが、そんなスキルも無いです。

本機はマニュアル操作が豊富ですし、デジタルズームの画質も良いので、何とかなるかもしれないと、設定を色々変えて撮影してみましたら、縞模様が写りました!

正直ちょっと微妙ですが(笑)

月はすでに、幻氷様が撮影されてますが、確かに綺麗に写ります。

写真はすべて撮って出し、無加工です。木星の縞模様のみ等倍切り出しです。

書込番号:13610071

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/11 07:35(1年以上前)

木星まで写せるんですね
シャッター速度が思っていたより速くてビックリしました。

書込番号:13610469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/11 12:55(1年以上前)

たかだか840ミリ相当の焦点距離で写ってしまうが凄い!
デジ一派としては許せないネオ一眼のこの写り、交換レンズより安いのになぜ!って感じ。

連写して、シリウスコンポでAVI化、レジスタックスで合成できないでしょうか?
多少のずれは関係しないので数十枚合成すると、くっきりでるかも。

書込番号:13611260

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/11 13:46(1年以上前)

月、是非、等倍切り出し、お願いします。

書込番号:13611393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/11 19:18(1年以上前)

当機種
当機種

皆様こんばんは。


コーヒー&シュガー様

木星とガリレオ衛星の写真でお分かりの通り、写っても完全に露出オーバーになってしまいます。
木星が小さすぎて、カメラが測光不能なのです。そこで適正露出にするには、ストロボを発光させたり、レンズに光を当てたりするのですが、マニュアルでシャッタースピードを上げて、適正露出にする方法にしました。
何度か試して、1/60秒が一番良いように感じました。

コララテ様

最近の高倍率機の写りは凄いものがありますね。素子の関係でレンズを小さく、またある程度数が見込めるので、良いレンズが搭載できるのでしょうか。
合成したいとは思っているのですが、PCのスキルが無くて・・。

a/kira様

セーフティーズーム88倍2112mmで撮影しました。
等倍画像切り出してみました。こんな感じでよろしいのでしょうか。

書込番号:13612369

ナイスクチコミ!3


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/11 20:43(1年以上前)

ありがとうございます。

綺麗ですね。

今日、撮ろうとしたんだけど、ほんのり薄い雲で、いまいち。

きりっと晴れないかな。

書込番号:13612772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/11 21:24(1年以上前)

残念ですね〜。こちらも雲が出ていてスッキリしません。

月は思いのほか明るいので、そのまま撮ると白とびしますので、測光だけはスポットで。

ちなみに月の左方向にある一番明るく見える星が木星です。是非、天気の良い日に、木星撮影にもチャレンジしてみて下さいね♪

書込番号:13612990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/11 21:45(1年以上前)

先日、望遠鏡にコンデジを押し当てて撮りましたがオーバーします。
カメラが−2EVしか調整できません、縞模様は見えても写りませんでした。

天文家はビデオをPCに取り込み(AVI)レジスタックスで処理したりします。
もやもやの画像が100枚とか200枚で、そこそこみられる画像になります。
天文は専門ではないので詳しくは判りませんが、フリーの処理ソフトも色々とあるようです。

精度良く処理しようとすると赤道儀が欲しくなるでしょ、そこまでは踏み込めないのがネックになっています。

書込番号:13613119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/11 23:17(1年以上前)

そうですね〜惑星などを撮影していると、極端に画角が狭くなり、動きも速いので、いつもフレームアウトに悩ませられて、赤道儀が欲しくなりますが、あくまでお手軽コンデジでの撮影ですので、そこまでは、ですね(笑)

合成ですが、手持ち夜景を使えば自動的に数枚合成してくれるので、使えるかなと思ったのですが、デジタルズームが使えません。
連写で数枚フリーソフトで合成も、本機は連写が遅く、しかもタイマーで連写不可、レリーズもリモコンも不可ですので、シャッターを押す振動でブレて、同じような写真を数枚撮影するのは不可能なようです。残念です。

書込番号:13613780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/12 20:28(1年以上前)

なるほど、この価格で何でも出来れば天文家の出る幕なくなりますからね。
ちゃんとした望遠鏡は高価で手がでません、赤道儀も購入に躊躇しています。

簡易赤道儀だけはその内買おうと思っています。
現在ビデオにカメラ二台とかでISSを撮ったりしていますが、あれこれと欲張ると設備ばかり増えて、二兎を追うものは・・・状態になってしまいます。

まずは現在の設備で撮れる範囲で楽しみたいと思っています。
先日、友人がFUJIのカメラを買ったので木星を撮るよう勧めておきます。

書込番号:13617206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 00:15(1年以上前)

コララテ様 こんばんは。

はい、望遠性能は凄いのですが、それに伴う機能が追いついて無いですね。

この辺はFZ150の方が良いと思います。ただ、望遠倍率が劣るのでSX40 HSの方を選んだのですが、

パーフェクトな機種は無いので、自分が欲しい性能で選ぶしかないですね。

ISSですか〜。今度自分も挑戦してみますね。
ただ、動きが速くて、難易度高そうです。微動雲台を購入したので、何とかなりますかね〜?

書込番号:13618619

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/13 20:30(1年以上前)

ナオパパw202さん、こんばんは。

先ほど仕事帰りに空を見上げたら東の月の下に明るい星があり
月を撮るセッティングにしたカメラで覗いたら
木星と木星の衛星が手持ちでも確認が出来ました。

ただ月と違って小さいし暗いから撮るのは難しそうですね
衛星が想像していたより輝いていたのには驚きました
明日の夜から天候が崩れるのでしばらくは無理ですが
天候が回復したら一度挑戦してみようと思います。

書込番号:13621698

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

撮って出し

1280*960で切出

月撮りました。

もうちょっとガンバロ

書込番号:13621804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 21:53(1年以上前)

皆様こんばんは。


幻氷様 

木星の衛星見れましたか!
普段肉眼では見られない物が見られるというのは、感動しますよね。

それにしても、このSX40 HSは凄いカメラですね!

幻氷様の腕前なら、木星の縞模様も自分などより鮮明に写してくれそうな気がします。

国際宇宙ステーションISSや、12月に入ったら土星も撮影出来そうです。

是非お互いチャレンジしてみましょう♪


a/kira様

こちらは雲がかかってダメですが、撮れて良かったですね。

光学のみでしょうか?切り出しても解像感あり、とても綺麗に撮れています♪

満月近くより、半月の方が、クレーターが浮き出て、また違った月が撮れると思います。

また挑戦してみて下さい。

書込番号:13622146

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/13 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮って出し

ちょいと補正

1280*960切出

はい、光学のみです。

で、ちょい取り直し

書込番号:13622327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 22:27(1年以上前)

はい、参りました〜。

a/kira様の方が、自分より綺麗に撮れてます♪

書込番号:13622402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/13 23:12(1年以上前)

一台買おうかな?と思うくらい良いですね。

ついでにISSの話ですが、JAXAのHPで場所による見える時間や高さが判ります。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/#visible

大抵は広角で空に向けて撮りますが、追いかけて本体の写真が撮れそうですね、微動雲台では追いかけ切れないと思います。
飛行機くらいのスピードで飛び去ります、点滅しない発光体です、近くても400キロ前後ですから音はしません(大気圏外に浮いているだけ)
私は三脚に固定し連写するタイプです、3分〜5分間撮ります(90枚〜150枚を比較明合成)

書込番号:13622658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/13 23:39(1年以上前)

コララテ様 こんばんは。

なるほど〜。広角側でISSの軌道を撮影するのですね。

飛行機並みの速さですか!

確かに微動雲台では無理そうですね。倍率的には十分撮影出来そうですが、手持ちで追っかけるしかなさそうですね。

問題は手振れですが、本機はISO 3200でも常用出来そうですので、シャッタースピード上げて、強力な手振れ補正で、何とかなるかもしれません。

一発勝負ですので、設定を完璧にして、その前に夜の飛行機で練習ですね。

リンク参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13622812

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/16 04:05(1年以上前)

超望遠で使える画質ですね、これは欲しいです。
安くなったら購入したい(笑)
デジ一に標準ズームを付けて、SX40を望遠系としてサブで運用したいものです。

書込番号:13633604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/16 22:27(1年以上前)

当機種
当機種

マクロ

今日の木星 等倍切り出し

只今様 こんばんは。

確かに、望遠端と高感度の画質は、今までのコンデジを越えるもので、自分もビックリしています。

使い物になる望遠レンズ(800mm)は数十万円しますからね。

マクロも優秀なので、マクロから望遠まで、この一台で良いかも(笑)

書込番号:13637348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学35倍(840mm)

光学35倍+テレコンDMW-LT55(1428mm)

光学35倍+テレコンDMW-LT55(等倍切り出し)

皆様 こんばんは。

SX40 HSにテレコン(DMW-LT55)を付けて、月を撮影してみました。

と言っても、直接付けられる訳ではなく、カメラの前にかざしただけです。

当然手持ちですので、画質はそれなりですが、ピントも合い、テレコンが使える事が分かりました。

ブラケットなどを工夫して何とか取り付けられれば、強力な武器になりそうです。

書込番号:13638115

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/17 09:56(1年以上前)

いーなー、テレコンも欲しくなってきちゃった。

ティコのおへそ、どうしても撮りたい。

太陽との位置関係も重要なんだけど、

一番は、レンズよね。

書込番号:13638866

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/17 11:10(1年以上前)

ついで話しでなんだけど、

キヤノンのワイコンWC-DC58Bは、物理的に取り付けられないようになってるし、

手持ちで挑戦してみたけど、派手に蹴られて実用じゃありませんでした。

ただ、周辺流れや、色滲みは、少なく、その辺は、十分実用でした。

書込番号:13639063

ナイスクチコミ!1


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件

2011/10/17 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も昨日の夜に木星を撮って見ましたが
すごく風が強かったので三脚を利用しても木星が微妙にブレて
衛星も3つは確認出来ましたがイマイチでした。

逆に私は遠くの小さい物ではなく身近にある
小さい物を撮ってみました(レイノックスのマクロレンズを使用)

書込番号:13639790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 23:15(1年以上前)

a/kira様 こんばんは。

もう数日で、おへそに影がかかるので、そしたらはっきりクレーターが見えるかも知れませんね。

TCON-17も同じものですので、価格も安くお勧めですが、取り付け方法が無いのでは、仕方ありません。

>ただ、周辺流れや、色滲みは、少なく、その辺は、十分実用でした。

テレコンもワイコンも相性がありますからね。

現実的には、フィルター代わりに鏡筒に負担のかからない、軽いテレコン探しているのですが、相性が分からないので、購入するにしても半分賭けです(笑)

書込番号:13641817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 PowerShot SX40 HSのオーナーPowerShot SX40 HSの満足度5

2011/10/17 23:26(1年以上前)

幻氷様 こんばんは。

昨日はこちらも風が強く、雲も多かったのですが、何とか雲の合間をぬって撮影出来ました。

月などは、テレ端でも手持ちで十分ですね!あらためて手振れ補正の強力さを実感しました。

マクロレンズですか。凄く寄れて、しかも解像力ありますね!

自分は望遠性能の凄さが楽しくて、ほとんど他の性能は試していないのですが、幻氷様が色々な性能の検証をして下さるので、本当に勉強になります。

ありがとうございます♪

書込番号:13641886

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX40 HS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX40 HS
CANON

PowerShot SX40 HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月23日

PowerShot SX40 HSをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング