AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
最大450Mbpsの高速通信に対応した無線LANルーター(イーサネットコンバーターセット)
AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/ENEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E
Aterm BL172HVとPS3を利用し有線接続しているのですが無線カードを同様のHGWに挿し込み、同時に無線を利用しスマホと兄の部屋にあるPS3を無線接続しています。
そうすると有線接続している私のPS3の速度が下がるような気がしているので此方の購入を検討しています。
此方の商品を利用すれば有線接続しているPS3の速度も上がるのでしょうか?
買ってもないのにこんな質問をして申し訳ないですが設定は難しいですか?
書込番号:16756469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> Aterm BL172HVとPS3を利用し有線接続しているのですが無線カードを同様のHGWに挿し込み、同時に無線を利用しスマホと兄の部屋にあるPS3を無線接続しています。
> そうすると有線接続している私のPS3の速度が下がるような気がしているので此方の購入を検討しています。
PA-WR9500N-HP/Eは、親機と子機のセット品ですが、PS3をこの子機に接続しようとしているのですか。
そうするとPS3は無線の区間が出来るので、現状より速度は遅くなりますよ。
また、BL172HVと無線カードの場合(現状)と、WR9500Nの親機とPS3を有線接続しても、ほぼ速度は変らないかと思います。
書込番号:16756529
0点

PS3は所有していないのですが、速度を測定する機能が入っているようなので、それで有線接続されているときの速度を測ってみる。パソコンがあれば、パソコンでも測定してみると比較が出来ていいと思います。
速度計測は測定している端末(PS3やパソコン)などの能力によっても差がでると思いますが、VDSLだったら30Mbpsくらいは出ているんじゃないかと思います。その速度が1Mbpsとか500kbpsなどものすごく遅いようだったら、VDSLより上位側に何か問題がある可能性が高いです。その場合は契約しているプロバイダーに問い合わせてください。
インターネットへの接続は例えば30Mbpsくらい出ていて調子良さそうであれば、HGWより下流側になんらかの問題があると課題を絞り込めます。
HGWから有線で接続した場合は、100Mbpsで接続されますので、インターネット側の30Mbpsを軽く上回って余裕があるはずです。
HGWに装着した無線LANカードは、802.11g規格のもののようなので、54Mbpsです。実際にそこまでは出ないのですが、PS3でやるゲームの通信量くらいは処理できると思います。
気にされている速度低下ですが、HGWの下にぶら下がっている端末が増えれば、元のインターネット速度を分け合うような感じで低下します。
低下しているように感じるというところが数値的なのか、なんとなく感じるものなのか、ゲーム続行不能なくらいにダメなのかで問題点がかわってくると思いますので、このあたりの情報があると良いと思います。
この時点で追加機器の購入を検討するのはまだ早いと思います。
書込番号:16756557
0点

そうでしたか…
購入はもう少し考えようと思います。
書込番号:16756572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

約1週間前にAtermを設置し一昨日まではPS3での速度の結果は下りは40M 上りは38M位が時間帯関係無くこの速度が平均でした。
ですが何故か一昨日位から午前中にも関わらず下り20M 上り7Mとかやたら低いのです。
書込番号:16756587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 同時に無線を利用しスマホと兄の部屋にあるPS3を無線接続しています。
ごめんなさい。
PS3は無線接続しているのですね。
以下の「インターネット接続テスト」でPS3の速度測定が出来ます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html
スマホを接続している時と、接続していない時で速度の違いを測定してみて下さい。
書込番号:16756595
0点

何度もすみません。
自分の説明が下手だったようで…
兄のPS3の無線の速度は兄自身が不満がないようなのでいいのですが、私の有線接続しているPS3の速度を上げたいです。
書込番号:16756617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 約1週間前にAtermを設置し一昨日まではPS3での速度の結果は下りは40M 上りは38M位が時間帯関係無くこの速度が平均でした。
> ですが何故か一昨日位から午前中にも関わらず下り20M 上り7Mとかやたら低いのです。
何度もごめんなさい。
スレ主さんのPS3は有線接続で、お兄さんのPS3は無線接続なんですね。
この速度は有線接続しているPS3なんですね。
無線カードを外した状態でも同様でしたら、インターネット回線/プロパイダやPS3の速度測定側の問題かも知れません。
書込番号:16756631
0点

質問の補足をさせて下さい。
午前中は上記のように速度が低いですが回線が混むと思われる17時位からは下り40M 上り38Mになったりと速度が上がります。
書込番号:16756634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線というのはAterm自体に問題があるという事でしょうか?
また無線カードを抜くときは電源を落としてから取った方がいいですよね?
プロパイダはSo-netですがプロパイダを変えたら速度が上がる事もあると聞きます。
auひかりのプロパイダは何がいいのでしょう?
書込番号:16756663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HGWとPS3が有線接続されているってことは、リンク速度はおそらくちゃんと100Mbpsでつながっていると思います。そこから先は実際にどこまで速度が出るかは、いくつかの要因にわかれるのでもうちょっと複数の方法で探求が必要かと。
下りが40Mbpsくらいが20Mbpsくらいに、上りが38Mbpsから7Mbpsくらいに下落するのはベストエフォート方式だとそんなに不思議じゃない数値かなと思います。マンションにお住まいだと思いますが、何世帯かで1つの回線を分け合っているので、みんながガンガンつかっているとか、誰かネットワークカメラをつけて上りに画像を送りつづけて消費しているとかも考えられますよね。
またはソニーの速度測定するサーバーやそこまでの経路で何か起こっているのかもしれませんね。HGWから下の機器、つまりスレ主が打てる手はあまりないかもしれないです。
もうしばらく様子を見ながら、速度が戻ったりすることがないか観察するのが今出来る事かなと思います。
ゲームするには問題なくて、速度が数字として出ていないのがちょっと不満ということですよね?
書込番号:16756664
0点

> インターネット回線というのはAterm自体に問題があるという事でしょうか?
この時点では、どこに原因があるかを特定することは出来ないと思います。
> また無線カードを抜くときは電源を落としてから取った方がいいですよね?
はい。それが安全だと思います。
>プロパイダはSo-netですがプロパイダを変えたら速度が上がる事もあると聞きます。
>auひかりのプロパイダは何がいいのでしょう?
これも、プロバイダを変えたら良くなるかどうかを検討するには問題の絞り込みが出来ていないのでなんとも言えないと思います。私はSo-netは相対的に良いプロバイダーだと思います。
書込番号:16756691
0点

> インターネット回線というのはAterm自体に問題があるという事でしょうか?
スレ主さんの場合は、auひかりです。
> また無線カードを抜くときは電源を落としてから取った方がいいですよね?
電源を落として行って下さい。
書込番号:16756699
0点

詳しくご説明本当に有り難う御座います。
オンライン専用の鉄拳レボリューションという格闘ゲームがあるのですがゲーム内で表示される電波の強さ(1~5です)はオンライン対戦中大体5か4なのですがたまに3にもなります。
ですが一昨日初めて2から1になり切断となりました。
それ以降は1になる事はありませんが欲を言えばもう少し安定した速度を得たいという感じです。
書込番号:16756728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今無線カードを抜き速度を測ったら安定して下り上りが共に40M近く出ました。
自分の判断ですが無線を利用していたから速度が低下したと思います。
ですがそうすると無線を利用していた兄が繋げられなくなってしまうのですが、出来る限り電波の強い無線を使わせたいのですがAtermは使わず無線を使うにはどうしたらいいでしょうか?
書込番号:16756813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Atermを使わずに無線を利用する方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:16756821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、その状態であれば、HGWに装着する無線LANカードおよびAterm側の問題っぽいですね。
このHGWは、光電話もサポートして、内蔵されているCPUとしてはかなり頑張って仕事をしているうえに無線LANカードの処理もしているのでCPUパワーが足りないとか、またはファームウェア的にちょっと問題があるのかもしれません。
Atermのイーサネットポートに、無線LANをブリッジモードで接続すると解決する可能性がありますね。お兄さんがいつもいる部屋までの距離や壁の数などはどれくらいですか?
書込番号:16756868
0点

スマホをお使いの様ですから、契約によっては無料で無線ルーターが使用出来ます。
au http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone/wifi/homespot/
ソフトバンク http://www.softbank.jp/mobile/service/wi-fi/settings/wi-fi_router/
docomo http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wifi/
書込番号:16756902
1点

まず最初に何度も質問してる上にお付きあい頂いて申し訳ありません。
イーサネットポートとはLANケーブルを挿し込むところでしょうか?
すみませんブリッジモードというのも無知でよく分からないです…
距離はすぐ向かいの部屋で2M位離れていて壁は私の部屋と兄の部屋とで2つです。
その間に壁はありません。
書込番号:16756913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> イーサネットポートとはLANケーブルを挿し込むところでしょうか?
そうです。
> すみませんブリッジモードというのも無知でよく分からないです…
ルーター機能をOFFにする事です。
たいていの無線ルーターは、ルータースイッチが付いていますからOFFまたはブリッジにして下さい。
書込番号:16756933
0点

auを利用しているのでキューブ型のルーターを検討しているのですが此方の商品もAterm BL172HVにブリッジモードで接続可能でしょうか?
書込番号:16756976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> キューブ型のルーターを検討しているのですが此方の商品もAterm BL172HVにブリッジモードで接続可能でしょうか?
可能ですよ。
動作モード切替スイッチを「AP」にすれば良いです。
以下のマニュアル77ページ参照
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/wifi_home_spot_torisetsu.pdf
書込番号:16756992
0点

そうなんですね!
でしたらauに問い合わせたいと思います。
本当に有り難う御座います。
書込番号:16757007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/08/16 21:34:41 |
![]() ![]() |
15 | 2014/12/24 15:54:19 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/21 23:33:40 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/05 23:02:46 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/21 11:14:03 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/12 0:00:53 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/06 12:32:02 |
![]() ![]() |
11 | 2014/03/30 16:39:20 |
![]() ![]() |
22 | 2014/03/22 18:17:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/02/09 15:43:20 |
「NEC > AtermWR9500N イーサネットコンバータセット PA-WR9500N-HP/E」のクチコミを見る(全 517件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





