デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ
先日シンガポールGPに行ってきました。
間に合うとは思ってなかったのですが、GPの直前に到着。
試し撮りもままならないままいきなり本番。
シンガポールGPは
1)金網越しでコース幅が狭いうえに、見通しが効かず早く正確で良く喰いつくAFが必要。
2)席に座っていたのでは撮れず、最上段に行ったのですが、最上段は“お一人様10分まで”で“三脚・一脚使用禁止”
とまぁ、写真を撮るのには非常に条件が悪かったのですが、短い時間ながらそこそこ撮れたのは1DXのおかげでした。
レビューを載せるにはもう少し使ってからと思ってますが、取りあえず撮ってきたのを載せます。
設定ももう少し考えないといけないかなと思いますが、自分の腕と条件を考えると歩留まりはかなり良かったように思います。
レンズは100-400L。一脚は使用禁止だったので手持ちです。4枚目のみトリミング。
書込番号:15173005
4点
見ていてときめく作品ですね。うらやましい限りです。
>> 最上段は“お一人様10分まで”
それは良い運営ですね。(b^-゜)
数年前の富士の日本GPは通路での撮影は一切禁止でした。
マナーの悪い人が「撮ったもん勝ち」で、撮影を止めに来るスタッフとイタチごっこをしていました。
書込番号:15173071
2点
これって室内ですか??
何か金網デスマッチみたい。
F1もカメラもすごい時代になったんですね。
ISO4000、お見事!!!
書込番号:15173249
1点
来年は鈴鹿F1GPのカメラマンエリア券で存分に撮影しましょうね。
その他の席ならフード除いて200mm迄見たいですが、この席ならお好きな望遠で一脚使用可で、プロのカメラマンと同じ位の高さで、しかも最前列で撮影可能。
一番手頃な席で今回は3日券で 38000円。。
その価値は有るのでは??
日本ぐらいでしょうね、アマであれだけの装備の方が沢山いる所は。
書込番号:15173947
2点
市街地コースでナイトレース。観るにも撮影するにも魅力的なGPですよね。
ナイトレースでは1DXが非常に有利ですね。
私もF1は鈴鹿と富士しかありませんがシンガポールGPは羨ましいです。
話は違いますが今日の可夢偉は頑張りましたね。表彰台のニュース聞いてBSで見ましたw
書込番号:15175323
2点
>スースエさん
ありがとうございます。
日本もシンガポールに負けず劣らず規制天国ですもんね(笑)
でも流離の料理人さんが書かれてるようなカメラマンエリアが有料で良いのでシンガポールでもあればいいのになぁと思ってしまいます。
>kawase302さん
ありがとうございます。
室内でなく市街地のナイトレースです。
でも金網デスマッチの雰囲気ありますよ。そんな感じです。
スタンド最前列やスタンドの外の立ち見エリアに行くとほんの10m位横を金網越しでかっ飛んでいくのですごい迫力です(耳栓必須)
>流離の料理人さん
ありがとうございます。
その条件で38,000円は安いですね〜
今回自分が見た席は日本円で6万円位しました。
当方はマレーシアのクアラルンプールに駐在しているので、来年日本に帰っていたら鈴鹿のカメラマンエリアで撮りたいです。
今年はスタンドを取りましたが、去年立ち見のチケットで行った時には一部写真が撮りやすいところがあり、そこには1系、D1桁に大砲を付けた人(多分ほとんどシンガポーリアン)が沢山いましたよ。
日本でサーキットに行ったこと無いので日本がどのくらいなのかは分かりませんが、、、
一人なので場所取りがきつく今年はスタンドにしたのですが、みんな安い(といっても日本円で3万円位)からそこで撮っているのかと思いきや、撮りやすいからそこに集まっていたようです。
ちょっと考えが甘かったようです。
☆バンビーノ☆さん
ありがとうございます。
市街地ナイトレースは迫力があって、普通のサーキットとは雰囲気の全く違う写真が撮れるので見るのも写真撮るのも魅力があります。
ただ、撮影については事前に良く研究して背景と共に撮りやすい席とかを確保しないとなかなか難しいです。
いちばん簡単なのは最後列の席でを取るのが良いかな。予約した時後ろの方はガラガラだったので十分取れたはずなのですが、距離も傾斜も分からず結果的に中途半端なところを取ってしまいました。もし行く機会があれば最後列が撮りやすくてお勧めです。
書込番号:15180128
1点
はじめまして。シンガポールGPの話題が出てましたので、
シンガポールGPのを撮影する場合、プレミア・ウォークアバウトというチケットを購入されることをお勧めします。
これですと席はありませんが、ZONE1〜4のすべてのエリア(根本的に規制されているエリアは除く)にアクセス可能です。
SGD400くらいですので、JPY26,000ほどです。
ただし、撮影に向いているポイントはそれほど多くはないと思いますので、おっしゃっているように大砲を構えた輩と早くから場所取りのバトルが必要になります。
マレーシアGPはどんな感じでしょうか?
当方シンガポール駐在で、来年はマレーシアGPも行こうと思っています。(今年は家内の反対に遭いいけませんでしたが)
書込番号:15213798
2点
お殿さん
初めまして。
良い感じで撮れてますね〜
去年はプレミア・ウォークアバウトでZone1の一番奥まったとこで撮ってました。
第3コーナーかな?ひょっとしてこの写真は同じところではないでしょうか?
来年行くとしたらやはりプレミア・ウォークアバウトかなと思っています。
さて、マレーシアGPですが写真はシンガポールと比べると天国です。
規制が特に無いのもありますが、規制する必要が無いというか、カメラを持っている人に比べ撮影できるエリアが広いので、非常に写真が撮りやすいです。
お奨めは第1コーナー前のK1スタンドか、メインスタンドの傘の下の部分です。
傘の下は3階建てで1階より2階の方が値段が高いのですが、2階に上がって席の後ろで撮るのも自由ですので安い1階のチケットで十分です。3階には席が無くここも自由に行けるので高い位置から撮るのには良いです。
レンズはK1なら500o位でマシンが画面一杯になる感じでしょうか。メインスタンドからは位置にもよりますが、100oから300o位でマシンが画面一杯に。但し、メインスタンドからは手前のコースだけでなく外側のコースも撮れますので、大砲をお持ちならそれも良いかと思います。来年はどちらにしようか悩み中です。
今週末はモトGPが来るので楽しみです。
仕事の都合で日曜しか行けなくなってしまったのが悲しいですが。。。
書込番号:15214315
0点
昨年は3コーナーでも撮りましたが、今年は入れなくなっていました。
重い機材を担いでの徒歩移動でしたので大変でした。
写真は21コーナーで撮ったものです。
ここは、ECPが屋根になってくれるので雨の日はいいんですが、その代わりトンネル並みに音がこだましますので、以前、耳栓を使わず撮っていましたら、2日ほどえらいことになりました。
富士でもモテギでも耳栓は使ったことは一度もありませんでしたが、さすがにSPのこのポイントでは耳栓なしは無理です。
セパンの情報ありがとうございます。
なかなか海外のコースとなると生の情報が得にくいので、ありがたいです。
今週末は別件があっていけませんが、近いうちロケハンしに何かのレースに行ってみようと思います。
書込番号:15217872
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/06/08 16:04:38 | |
| 16 | 2025/03/11 21:00:09 | |
| 7 | 2024/08/31 20:18:36 | |
| 2 | 2023/12/29 21:33:14 | |
| 19 | 2023/08/05 13:56:36 | |
| 13 | 2023/02/23 12:07:00 | |
| 16 | 2023/07/29 15:38:53 | |
| 8 | 2022/05/10 4:54:20 | |
| 11 | 2022/04/27 9:36:36 | |
| 12 | 2022/03/05 19:53:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













