-
JBL
- スピーカー > JBL
- ブックシェルフスピーカー > JBL
4306 [単品]
- 「200mm径ピュアパルプコーン・ウーファー」により輪郭のくっきりしたスピード感のある低域再生を行う、2ウェイブックシェルフ型コンパクトスピーカー。
- 「25mm径アルミ・マグネシウム合金ダイアフラムコンプレッション・ドライバー」を採用し、超高域まで伸びやかな再生能力と素直な高域特性を獲得。
- 部屋の音響特性や再生ソース、好みに応じて高域レベルの調整が可能なアッテネーターを装備。連続可変型ボリュームにより、細やかな微調整が行える。
購入の際は販売本数をご確認ください



このスピーカーに合わせるインシュレーターはどのようなものがいいのでしょうか。
材質、サイズについてもコメントしていただけると勉強になります。
よく聴くジャンルはUS、UKポップス、ジャズです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22223806
0点

いきなりインシュレータ云々は要りません。
まずは重力級のスタンドにしっかりと設置しましょ−。
インシュレータ云々は その手の本か、アクセサリーマニアの サイトの読み過ぎですよ。
ps. スタンドにセット出来ない様であれば 4306は生きてきませんよ。
書込番号:22223851
4点

>黄金のピラミッドさん
コメントありがとうございます。
残念ながらスタンドを設置できるほどスペースが取れません。
それでインシュレーターと書かせていただきました。
そうですか、生きてきませんか。
書込番号:22223876
0点

拝啓、今晩は。
夜分失礼します。
* スレ主様、少し思った事ですが?。
此方の文章だと、「料理も使う素材も打ち明けずに!、調味料の選び方を質問して居る風景」位に無茶な展開なので!(汗)、
出来るだけ現状の状況説明を具体的に記入した方が?、依り現実的で依り実用的な回答が得られ易いと思いましたよ?、如何でしょうか!。
一応僭越乍参考意見迄に。
悪しからず、敬具。
書込番号:22223995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

chelsea1030さん、こんばんは
>スタンド設置スペースが取れません。
ミニマムとして スピーカーがガタガタしないが
基本です。
床がフローリングで、スピーカーの上を指で押し
ガタガタするなら硬貨とか小さな面積の硬いもので面圧力を上げて凸凹を押さえ込むといいです。
もし床の傷つきが気になる場合、
オススメは、ホームセンターで15mm位の板を買って切ってもらい水性ニスを塗って敷くと見栄えもいいし、音も締まります。
スピーカーボードやインシュレーターとか
大枚かけるのは効果が実感できてからでも遅くない
のでは?
あと、ぼくがやってしまった失敗は家具が滑るテフロン加工のゴム板敷き、音がスピーカーにまとわりついて混沌とします。
書込番号:22224009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
スピーカーのスタンドとは、人の聴く高さに調節するモノだと考えてください。
音点元の位置によって聞こえ方は変化しますよ
私はスピーカーを設置するにあたり、重要なアイテムだと思います。
インシュレーターとはスピーカーの振動を面から点へと変えることにより、音質に悪影響を及ぼす振動を低く抑えることが出来る。
理想を言えば石板を下に敷いてスパイクでスピーカーを支えるのが一番
それが出来ないのでしたら10円玉を積み重ねてインシュレーター代わりにするのが宜しいかと
タオックなどインシュレーターを販売している物を見ると、多くは鋳物で出来ています。
硬い素材は音の締まりが良くなるし、ゴム系は振動を抑える効果があるので、共振しやすい板張りの上に設置する時は組み合わせると良いですよ。
専門の製品ではなく、ホームセンターに売られている素材や硬貨などで十分に間に合います。
若しくは、ネットオークションなどで売られている廉価な簡易スパイクでも十分に効果がありますよ。
書込番号:22224096
2点

スピーカーは床面から18センチ離せれば、共振、反射音等の悪影響がほぼなくなるそうです。
ホームセンターで木材を切り出してもらって、工作室で作っても簡易なのは2時間かからないと思いますよ。
できるだけ周囲の壁面からは離したほうがいいらしいので、薄い合板等に乗っているなら、厚めの板の上にインシュレーターっていうだけでも違ってくると思います。
うちのは2台分で2000円位で作れました。
材は集成材は良くないそうですよ。反響した音が悪いそうです。
インシュレーターで多いのは、ゴム、木材、金属。
このあたりだと思うので、ホームセンターにいって一揃えしてみてもいいかと思います。
私はちまたで使われている袋ナットにしています。
真鍮がいいらしいのですが。ステンレスはやめたほうが良いらしいですよ。
3点支持と4点支持は音が違いますよ。
ついでに板材などを買って、部屋の環境を整えるのもいいと思いますよ。スピーカー後ろ、側面にたてるだけで音が違ってくるはずです。
安く買えるもので実験してみてください。素材の質感が反映されますよ。
書込番号:22224261
3点

>chelsea1030さん
インシュレーターはSPの箱鳴りに多少影響します。ハーベスのような箱の音も音の一部として設計している
スピーカーの場合大事ですが、
一般的にはガタをなくすもので充分だと思います。
私の場合、重いSPの下にはフローリング用のキズ防止フェルトを良く使います。
軽いSPでは100均に売っているすべり止めシートを使ってます。
書込番号:22224716
0点

最近評判の良くないブロックを塀に使う姿勢で片側に最低二個置きます。好みで重ね置きなど。
ガタを生じる場合は包装用段ボールの木っ端を中敷きしてください。
書込番号:22229912
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
4306はW 278 D 300 という寸法です。
フェルトを活用するとしたら、スピーカーの底面の全面に敷くか、スピーカーの四隅に5センチ角くらいの
大きさで敷くか。
どちらがベターなんでしょうか?
書込番号:22230800
1点

>chelsea1030さん
私の場合フェルトシートはフリーサイズのものを買ってきて数センチ角に切ったものを4隅に貼り付けてます。
椅子の足用にカットされたものも売ってます。どちらでもよいと思いますが
粘着が強力なので前面貼り付けはやめたほうが良いです
書込番号:22230861
0点

スピーカの設置部への共振を防ぐのは、エアコンの屋外機を設置する時につかう、防振ゴムがベストです。
書込番号:22233191
0点

>Maker-SGさん
>創造の館さん
>うさらネットさん
>痛風友の会さん
>あいによしさん
>素端麗-萌瀬爾さん
>黄金のピラミッドさん
最初に家具用フェルトを敷いてみました。ロールで販売していたものを5センチ四方くらいにハサミでカット。
スピーカー面、棚天板ともに後々接着剤による塗装剥がれがいやだったので、つるつるした剥離シールをはがさずに
敷いたところ、非常に滑りやすく地震等でのづれ落ちが心配でした。
そこでACOUSTIC REVIVEのCP-4というゴム素材のものが安価でしたのでこれに変えてみました。
低音が弱くなった分、中音特にボーカルが前に出てくるようなきがしています。
全域で前に出てきてくれればいいのになーという感じです。
書込番号:22247545
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4306 [単品]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
200 | 2021/04/11 11:07:30 |
![]() ![]() |
42 | 2018/12/25 0:10:30 |
![]() ![]() |
12 | 2018/11/11 23:51:59 |
![]() ![]() |
13 | 2019/01/04 13:20:14 |
![]() ![]() |
26 | 2016/07/09 23:46:45 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/27 22:33:34 |
![]() ![]() |
109 | 2017/01/14 14:01:17 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/07 21:47:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/27 23:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/04 19:27:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





