『ルーター→ハブ→この商品とつないだ場合の設定』のクチコミ掲示板

2011年12月下旬 発売

WN-G150TRK [ブラック]

最大150Mpsに対応したIEEE802.11b/g/n準拠の小型・軽量無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,100

接続環境:4台 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G150TRK [ブラック]の価格比較
  • WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様
  • WN-G150TRK [ブラック]のレビュー
  • WN-G150TRK [ブラック]のクチコミ
  • WN-G150TRK [ブラック]の画像・動画
  • WN-G150TRK [ブラック]のピックアップリスト
  • WN-G150TRK [ブラック]のオークション

WN-G150TRK [ブラック]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年12月下旬

  • WN-G150TRK [ブラック]の価格比較
  • WN-G150TRK [ブラック]のスペック・仕様
  • WN-G150TRK [ブラック]のレビュー
  • WN-G150TRK [ブラック]のクチコミ
  • WN-G150TRK [ブラック]の画像・動画
  • WN-G150TRK [ブラック]のピックアップリスト
  • WN-G150TRK [ブラック]のオークション

『ルーター→ハブ→この商品とつないだ場合の設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「WN-G150TRK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WN-G150TRK [ブラック]を新規書き込みWN-G150TRK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G150TRW [ホワイト]

クチコミ投稿数:21件

ルーター→ハブ→この商品とつないだ場合の設定はアクセスポイントモードにする以外なにかありますか?

現在ルーターから有線でハブに接続しその下にPC2台、NAS2台、PS3を接続している状態です
新たにタブレットを購入したのでルーターからwifi接続しNAS内の動画を見ようとしたのですが距離の関係からか安定しませんでした
そこで手元にあったこの商品をハブの下に接続しwifi接続しましたが夜設定して朝起きるとHABから下のネットワークがおかしくなってしまい
タブレットのIPアドレスも見たことがないアドレスになり
PCからインターネットの接続もできなくなってしまいました
ルーターはエアステーションだと思いますが型番などは現在出先のため確認不可です
なおケーブルモデムの関係でルーターの設置位置を変更することはできません
どなたかご教授お願いします

書込番号:18381574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2015/01/18 09:30(1年以上前)

>ルーター→ハブ→この商品とつないだ場合の設定はアクセスポイントモードにする以外なにかありますか?

マニュアルを見ましたが、本機は中継機としても子機としても使えないようです。
なので、親機として使うしかないです。
しかし、アンテナは1本だけで最大リンク速度は150Mbpsしかないので、
現在使っているエアステーションの方が多分仕様は上だと思います。

ホテルの一室で近距離で使うことを前提に設計された商品ですので、
その用途に合った仕様となっています。

>新たにタブレットを購入したのでルーターからwifi接続しNAS内の動画を見ようとしたのですが距離の関係からか安定しませんでした

中継機を追加して、電波強度を強化すれば、改善する可能性がいと思います。
例えば、現在の親機または子機が5GHz対応なら、WHR-600Dがよく、
どれも5GHz非対応ならWHR-300HP2がよいと思います。

どちらも以下のURLのタイプ1です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7606,7607

書込番号:18381679

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/01/18 11:28(1年以上前)

>ルーター→ハブ→この商品とつないだ場合の設定はアクセスポイントモードにする以外なにかありますか?

以下の「アクセスポイント」を選択したのですね。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g150tr/htm2/set_internet.htm

以下の「DHCPサーバー」が「有効」になっていれば「無効」にして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g150tr/htm2/set_lan.htm

書込番号:18382059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/01/18 12:09(1年以上前)

お二方早々のご返信ありがとうございます
帰宅後哲!さんの方法を試してみようと思います

書込番号:18382226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/01/18 13:00(1年以上前)

『帰宅後哲!さんの方法を試してみようと思います』

WN-G150TRWをアクセスポイントモードに設定した場合、設定画面にアクセスするにはクライアント機器のIPアドレスを設定する必要があるようですので、注意してください。

Q アクセスポイントモードに設定変更後、設定画面が開けないのですが?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17694.htm

書込番号:18382396

ナイスクチコミ!0


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/18 22:23(1年以上前)

本製品のIPアドレスは192.168.0.1となります。
上位のルーターのIPが同じ192.168.0.1の場合は、上位と通信できません。

なお、ファームが1.03以降はIPが自動で変わるようになっているので
上位ルーターが192.168.0.1の場合は、この製品のIPが192.168.1.1のルーターモードで動作します。
上位ルーターが192.168.1.1などの場合は、IPかわらず、192.168.0.1のルーターモードで動作します。

なお、最近購入されていても、ファーム1.00.00の可能性が高いのでファーム1.04まで更新してください。
ちなみにルーターモードで設定画面に入りましてステータス画面のインターネット設定で
状態がDynamic IP disconnectの場合は上位と接続できていません。
上位と接続できている場合はDynamic IP connectとなります。

また、APモードに変更する場合
設定画面の左の項目の[インターネツト]から、動作モードをアクセスポイントを選択し[設定]をクリック
設定の保存に成功しました画面がでたら下側の[設定]ボタンをクリックすると
[設定を反映しています。しばらくお待ちください。]画面がでて
[OK(カウントダウン秒数)]でアクセスポイントモードにかわります。

アクセスポイントモードでは設定画面を表示する場合、本製品はIP192.168.0.201になりますが
マジカルファインダーには対応していませんので、操作するパソコンのIPを192.168.0.XXXに設定する必要があります。

本製品はホテルでの使用を目的としているため、起動が遅いですし、通信速度も遅いため
安い一般的な無線ルータを設置されたほうがいいかと思われます。

書込番号:18384288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/01/19 00:19(1年以上前)

帰宅しましてG150を再起動させ設定画面を確認したところ
DHCPは無効に設定されていました
今朝の時点でどうなっていたか記憶にないのでもう一晩このままおいておこうと思います
なおG150経由で接続しているタブレットはルーターから割り振られたIPアドレスで接続されています

LsLoverさん
クライアントのIPの件理解できています
お気遣いありがとうございます

i-naさん
ありがとうございます
当方のエアステーションは192.168.0.XXXではないので
問題はなさそうです
なおファームを確認したところ104にアップされていました

書込番号:18384741

ナイスクチコミ!0


i-naさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/19 12:29(1年以上前)

アクセスポイントモードではDHCPサーバー機能の項目があったかなぁ?
私も今晩、確認しますが、ルーターモードで動作してる気がします。

書込番号:18385734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2015/01/19 20:06(1年以上前)

報告が遅くなりましてすみません
昨晩から今朝まで接続したまま放置⇒問題なし
朝からなにも接続せず先ほど再接続⇒問題なし
ということを確認いたしました

想像になりますが土曜日にアクセスポイントモードに変更した時
表記上はAPモードになっていたもののルータモードで動作していたのが
電源ONOFFの時などにAPモードにきちんと変更されたのではないかと考えています
(土曜の時点で「アクセスモード」と表記されていたのは確認しています)

とりあえず問題なく使用できそうなので解決済みとさせていただきます
トピに参加していただいた皆さんありがとうございました


i-naさん
>アクセスポイントモードではDHCPサーバー機能の項目があったかなぁ?
変更はできませんがDHCPサーバーが無効になっていることは設定メニューで表記されます

書込番号:18386863

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > WN-G150TRW [ホワイト]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WN-G150TRK [ブラック]
IODATA

WN-G150TRK [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月下旬

WN-G150TRK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング