『キャノン50倍デジタルズーム機登場で当機の今後は?』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『キャノン50倍デジタルズーム機登場で当機の今後は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:967件

ニコンp510の42倍を凌ぐ50倍デジカメは、望遠デジカメファンにとって、かなり魅力的ですね。

http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab

まだ、当機の30倍も使い切ってもいないうちに、浮気の虫が動き出す・・・

反省しきり(^^!

書込番号:15143506

ナイスクチコミ!1


返信する
tk84さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:13件 価格.com 

2012/09/30 20:09(1年以上前)

20倍を今日手にしたばかりの私もうずきだす
浮気虫^^

書込番号:15143541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/30 20:21(1年以上前)

近くのお店で触ってみて、良かったらいっていいのではないでしょうか?

書込番号:15143603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/30 20:33(1年以上前)

望遠が、あっちえ行ったりこっちに来すぎたり。イライライライラ。
が、無ければ良いのだけど。
関係無い…か。 ……  ……

先日キャノンの人にこの件を聞く機会がありました。
【要旨】
電動ズームというのは無限に見えて実はステップで動いている。
 例えば1-20倍ズームと言っても、電動ズーム機では1-20倍間を任意に指定できるのではなく、
例えば20ステップのいずれかにハマっているだけである。
 よって開発者も設計者もその20ステップのみを設計・テストすればよいのでとても楽にできる。
 しかし手動ズームだと、それこそ無限に近いパターンあり、すべてのケースにおいてきちんと動作できるようにするには、とんでもない技術とコストがかかる。
 よって、キャノンではコンデジで手動ズーム機を出すことは、まずありえない。
といった内容の回答でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14248492/#14251430

書込番号:15143673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/30 20:47(1年以上前)

今日 近くのキタムラで触りました。
D600やEOSMやFZ200を見に行ったので、
最初気づきませんでした。
HS30は半額でした。
でも、電子ビューファインダーを覗いて、あまりの差に驚きました。
背面液晶で1200mmを使いこなせるかなぁ(アシストあるけど)。

書込番号:15143747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/30 21:25(1年以上前)

理屈ぬきで浪漫浪漫!

書込番号:15143966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/09/30 21:47(1年以上前)

実はわたしも今日ケーズデンキへ行ってきました。台風通過予測でお客はまばら。
いろんなヤツ手にとっといじくりまわす。
見たもの乞食(こんじき)っていいますか、やたらとほしくなってしまいます。
もしお金を持ってたら、衝動買いのオンパレードになりかねませんねぇ。

電動ズームってヤツは、スイッチ入れてる間はズーと作動中になっているので、バッテリーの
消耗が早いんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうね。

書込番号:15144092

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/01 05:29(1年以上前)

私もヨドで触ってきました・・・・が、あまり魅力を感じません・・まだ高いし(笑)

F3.4〜F6.5、1/2.3型CMOSでは・・・・・あまり技術革新は感じないですね。

この登場によってHS30EXRの価格が下がることの方に期待してます。
あいかわらず価格だけの私です(笑)

書込番号:15145353

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/01 13:28(1年以上前)

さらなるウィークポイント。
フィルターアダプターをつけないとフィルターがつけられない・・・・
and、フィルターアダプターをつけるとレンズフードがつけられない・・・・

広角〜超望遠ズームで、フィルターとレンズフードが同時につけられないというコンセプトが理解できない。

フィルターネジを切ってないのは電動ズームの宿命??

書込番号:15146508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/01 13:51(1年以上前)

焦点距離は魅力的ですが、レンズが少し暗い感じも・・・

書込番号:15146571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2012/10/01 20:43(1年以上前)

皆さん こんばんわー

他にはない超高倍率のズーム搭載というだけで、単純に「わー!ぜひ欲しいー!」って
感じが強いのですが、よく考えてみると、今私は、レイノックスのDCR-2025PROを持っています。
720mmの2.2倍の超望遠になりますが、画質がどうのこうの言う前に、こんなものやたら
使うことがないのが実情ですね。野鳥など撮るのには良いですが、普段は全く必要がありません。

720mmあればなんの不自由もないのですが、使う機会のめったにない1200mm、
可能性に対する過度の期待感だけが先走ってしまうのは、人の欲望、とどまるところを知らない
悲しい性(さが)でしょうか。

書込番号:15148014

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 21:13(1年以上前)


 ですよねぇ〜・・。

でも、アタイだったらX-s1が欲しいネ。

描写力が断然違う気がするからだけど、この機種も他機種に比べれば
いいんじゃないんですか?

 アタイは逆にこの30exr買っちゃおうかな・・?

書込番号:15148177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2012/10/01 22:34(1年以上前)

今晩わ(^^)当方30EXRとSX40HSを所有してましたが生活が苦しくなり両方売ってしまいました(>_<)生活が安定したらSX50を欲しいと思うのですが月を撮らないのなら安くなった30EXRを買いなおすのもいいかなと考えてます。
今の値段ならお買い得ですよね(^^)d

書込番号:15148685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/01 23:16(1年以上前)

ex yf さん
狼おやじ さん

こんばんわー

今、HS30EXRの最大の魅力といえば、何といっても価格が断然安いことですね。
sx50を買うつもりなら2台買ってもおつりがきます。そのお金でSDカードを買えば即撮影可。

sx50にはそれだけの価値があるのか、考え方の問題ですが・・・(^^) 

sx50を、かりに買うつもりであっても、値段がこなれてきてからでも遅くないかも。

半年たてば3万円台ですよ、きっと。

書込番号:15148972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2012/10/02 00:58(1年以上前)

老人パワーさん夜分にありがとうございます(^^ゞこのカメラはAFと高感度性能がネックなので昼専用になっちゃうのがちょっとアレですが、次期種ではFZ200のレンズとソニーのセンサー搭載でお願いしたい(笑)連写はどうでもいいから。デザインや使用感は気に入ってたので。
どのメーカーにも言えますが天は二物も三物も与えないんですね〜天じゃなくメーカー次第ですが…

書込番号:15149436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 01:45(1年以上前)

このてのネオ一眼は一般アマチュア向けですから、機能てんこ盛りにしてありますが
全てを使いこなせる人も、また、その必要もないわけで、要はメーカーとしては、できるだけ
たくさんの人に買ってもらいたいのが本音ですから、全ての機能や性能がユーザー全てが
満足できなくても、それはそれで良しとしているんじゃないでしょうか。

我等ユーザーとしては、多少の不満もアリですが、気に入った部分に満足してシャッターを
押しつ続けるしか、選択の余地はありませんねぇ(^^)

書込番号:15149563

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 04:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 最大のネックは、ピントの切先が甘い感じがするのよ。

これは前機種の20exrだけど、30exrではどうなんだろう?

AF速度やシャッタータイムラグやらで頭痛いし色々だけど
色味では断然 フジ が好き!

1600万画素の利点は、被写体に厚みを感じさせるところ・・かな?

クローズアップレンズNo4を使用してまーす。

書込番号:15149741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

直径1cmzくらいの花

それをトリミングした写真

ex yf さん おはようございます。

画質やシャープさを求めるなら、この際デジ一の購入を検討されてはいかがですか。

20exと30exrは同じようなタイプだから、そんなに変わらないと思います。

デジ一で超望遠はレンズが高価で簡単に買えませんから、そこはあきらめましょう。(^^)

書込番号:15149922

ナイスクチコミ!1


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/02 11:57(1年以上前)

50xはニコンのP510を意識して製造した?のではないでしょうか。
FZ200とは方向性が違いすぎますね。
FZ200には[良いものを創る]という感じが伝わってきますが、50xでは[造ってみた]程度にしか感じません(個人的な感想です)。
キャノンもニコンもこの手のカメラのユーザーのニーズに応えているのでしょうが、どの程度売れるのか疑問に感じます。
P510も発売当初は話題沸騰気味でしたが、現在は余り売れていないようですね。
私としてはFZ200を意識したデジカメが他のメーカーから発表されるのか…に興味があるのですが。
それにしてもFZ200の口コミ件数の多さ。
発表から二ヶ月ほどしか経過していないのにHS30の口コミ件数を凌いでいます。
人気商品であることは判然としていますね。

書込番号:15150708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 13:28(1年以上前)

JPWaoo さん こんにちはー

価格コムの注目度ランキングではSX50、FZ200,P500が3〜5位を並走状態ですね。
HS30はチョット引き離されてだんだん姿がかすんできているみたいだ(^^)

それぞれに長所短所がありますから、一概にどれが優れているって判定はできませんが、そのへんは
購入者の好みの問題になるかもしれませんね。sx50がP510を強く意識した対抗馬ともいえますが
どちらかといえば、やはり超望遠ファンがよだれを垂らすよなところを狙ったのは疑いない。

これからの推移に注目していきたいと思います。

書込番号:15151027

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 お父様達へ・・。

アタイSX40HS持ってるもんで、今日はテレ端+デジ端の
3360mmで撮影してまいりました。

光学1200mmは魅力ですが、デジ+で2000mm超を皆楽しんで
ますよ!(40の話しだけど)

それでも、フジの描写力は捨てがたいのよねぇ〜^^

書込番号:15151551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2012/10/02 19:46(1年以上前)

一台で済ませたいならFZ200でしょうが望遠がテレコン使わないと物足りないので携帯性では嵩張るからそれなら一眼に望遠レンズでいいかな。中古の一万のデジ一に3000円の300ミリレンズつけて持ち歩いてますチャリだけど(^^)超望遠だけは1000ミリオーバーが欲しい。月専用なのでf値は気にしないですねどうせ絞るから。ネオ一眼とRX100とかX10があれば幸せになれそうな気がしますけど(^-^)b

書込番号:15152281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 20:12(1年以上前)

>中古の一万のデジ一に3000円の300ミリレンズつけて持ち歩いてます

自分なりの満足度の許容範囲なら、ひとにとやかく言われる筋合いなどないわけで
それでイイと思いますよ(^^)弘法筆を選ばすっていうし、竹やぶで切り出した竿で
立派な鯛を釣る人だっていますからね。

ま、カメラの世界で見栄をはったらきりがありませんからねぇ
お金持ちは許されます。

ex yfさん

イイカメラ持ってるんじゃないですか。SX40HS
ずるいですよ、隠してるなんて(^^)

もうHS30EXRは必要ないと思いますよぉ

書込番号:15152387

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 21:49(1年以上前)

機種不明

 老人パワーちゃま^^

高倍率コンデジの技術革新には目を見張るものがありますね。

SX40HSは確かに凄いことやらかしたカメラだとは思いますが、アタイの意図する
写真とはち〜と違う訳です。

20exrは、発売後すぐに手に入れました。
それまでにHS10に慣れていたせいか、なんとまあいい加減なピントのカメラなの
だろうとメーカーを恨みましたが、この発色の良さ特に朱色が綺麗で、未だに
この色を出せる他社は存在しないのではないか?とさえ思わされています。

30exrも、sマクロやマクロ、クローズアップに向いているのかも知れません。

X-s1のWD問題が、レンズユニットごとセンサーも取り替えて解決を図られてるから
には、フジも本気でしょうし、値段もなかなか下がらないでしょう。

あと気になる機種と言えば、オリのXz-1・・こんなところでしょうか^^

写真は20exrです。




書込番号:15152865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/03 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

園外活動

ex yf さんは、クローズアップ撮影を得意としているんですね。

色合いもすごく気にしているみたいだけど、超望遠レンズ付きのカメラでないといけないの?
短いレンズで被写体に近づけば、それなりに撮れそうに思いますが。
手ぶれもそんなに気にせず、シャープさもこっちの方がいいんじゃないの?。どうなんでしょう。

書込番号:15155305

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 17:22(1年以上前)


 その選択、自由度こそ高倍率コンデジの魅力ですね!

例えばsマクロで広角撮影するか、クローズアップレンズを装着して
テレ端で撮影するか・・。

HS10が私に提供してくれた自由度を、20exrは裏切ってくれた・・。
これは望遠端でもそうでしょう?ピントが合わないピンボケ写真は
それを意図しない限りはあまり魅力的ではありません。

もう一つ、sマクロ撮影でHS10はまるで鷲掴みする様な被写界深度を
披露してくれますが、20exrでは、トホホの状態でした。

色味や厚み、室内撮影では独特の階調をみせてくれる20exrも、こと
ピントになると話しは別になってまいります。

見事にモデルチェンジされた HS40EXR は、まだ、時期尚早なので
しょうか?それとも、HS20は予定に無いんでしょうかね^^

書込番号:15156121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/03 21:27(1年以上前)

ex yf さんは、色々なカメラで色々試しているから、色々詳しくご存じですが
わたしは、マクロに集中して撮ることはありませんから、よくわからないことだらけです。

>まるで鷲掴みする様な 
って表現もイマイチ具体的にどういうことか、ピンとこない。
sマクロで検索してたどり着いた所が、価格コムのHS10のページ


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/Page=24/SortRule=2/ResView=all/#tab

ここのスレにも使われています。やはり、スレ主はマクロ撮影を得意としているようです。
これは、マクロファン共通の常用語なのかなって思っています。

話がチョット横へそれたかな・・・ゴメン(^^)

書込番号:15157224

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 22:54(1年以上前)


 そうです。それは私なのですから同じように表現したまでです。
そのピントが、少なくとも20exrには無かった。それだけの事です。

20exrを選んだのは私です。それでも自分のチョイスが正しいモノ
だったのか、期待はずれのそれだったのかは、解りますよ!
むしろそれが無ければ、どういうカメラを使おうがどうだろうが
私達に発展も無ければ表現力も無いのと同じです。

私は30exrを使った事が無いので解りません。ただ、あなたにこの
カメラがいいのかそうでもないのか確かめただけです。

望遠端で鳥撮りは、少なくともよろしくない。そう言う事ですか?

X-s1が何故にこの機種より早く発売されたのか・・解りますか?


書込番号:15157798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/04 02:39(1年以上前)

ex yfさん

>むしろそれが無ければ、どういうカメラを使おうがどうだろうが
>私達に発展も無ければ表現力も無いのと同じです。

たった1台のカメラで満足出来たら、これはホントに幸せです。
また、比較するものがなかったら、それがほんとにイイのか悪いのか判断もできません。

神の言葉、聖書にも「今あるもので満足しなさい」と諭しています。しかし、人は欲深くて
その欲望は留まることを知りません。ある意味そうして人は発展を遂げてきました。

>あなたにこの
>カメラがいいのかそうでもないのか確かめただけです。

わたしに善し悪しを判断させるのは、お角違いでしょう。デジカメに詳しい人は五万といます。
わたしは外野です。比較検討できるのは、今持っているDMC-FZ10ですから、比較の対象にならない。


>望遠端で鳥撮りは、少なくともよろしくない。そう言う事ですか?

そんなこと言ってました?
マクロ撮影と鳥撮りは違うでしょう。かごの鳥や動物園の鳥を撮るならいざ知らず、
野鳥ともなれば、スズメ1羽撮るにしても望遠がなかったら仕事になりません。  


>X-s1が何故にこの機種より早く発売されたのか・・解りますか?

これは、わたしの個人的考えになってしまうので、答えません。
アップグレードするか、またその逆にするか、メーカーの思惑によるところが全てですから。

メーカーは、それこそ最高のスタッフが綿密な市場調査と消費動向を分析して、
これならいけるぞ!っていう製品開発、製造、発売と進んできたわけで、その人たちに聞かないと
ほんとのところはわからないでしょう。消費者たるユーザーの意見や感想はメーカーにとって
重要なヒントにはなるものの、なぜにそうなったのかはメーカーサイトの新製品発売の記事を
信ずるより他ありません。

チョット話が変わりますが、本来カメラの真の存在価値は、まず第一に記録です。
第二は報道、そして第三に絵としての芸術性。

たとえば、坂本竜馬の写真を見て、初めて彼の本当の風貌が理解できます。それは百年経っても
正確な情報を我々に提供しています。カメラマンは誰だったのか、どんなカメラで撮影したのか
それらは2の次3の次、早い話が、どうでもいいことなのです。
(カメラマンさん、もし聞いているなら、ゴメンなさい。あなたがいたから写真が残ったのです)

インドネシアのスマトラ島でM9クラスの巨大地震と、それに伴う巨大津波の発生により
20万人以上の犠牲者が出ました。その時の映像は恐怖を伴って全世界に配信されました。
日本でも当然多数の人がそれを見て、恐ろしさに身の縮む思いを抱いたことでしょう。

しかし、その真実から何も学ぶことができなかった、むしろ、真剣に学ぼうとしなかった。

そして、東日本大震災発生、
それは、スマトラ島で起きた災厄の再現。
危険を冒してカメラを回し続けた人になんて言えばいいのでしょうか。

書込番号:15158624

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 10:45(1年以上前)

 こんにちは^^

私としましては、話しの飛躍のしかたが面白いですね。

カメラに何を求めるかは個人の勝手で、その時々で記録性を重視するか芸術性に重きを置くかは
それこそ自由です。

ファッションモデルを目の前に記録性ではないでしょうし、子供の運動会に芸術性でもないでしょう
(あるに越したことはないですが)


私は フジ の描写力が好きですが、そのベースにはやはりピントがないと・・と、感じる。

私だけではないと思いますよ!

写真のいいところは、言を弄するより一枚の写真・・これですかね。


今後の フジ に期待します。

書込番号:15159378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/05 04:13(1年以上前)

更なるエクスタシーの探求には甘ピンは障害です。
HS30のユーザーとしては、この機種の限界以上を求めても不可能です。
あきらめるか、満足するか、それが出来ない場合は、他機種に移行する機会だと思います。
フジに期待してもいつのことやら、あてにはなりません。

撮るエクスタシーと持つエクスタシー
FUJIFILM X10などは後者の部類じゃないですか?
わたしが今一番欲しいヤツ・・・ 値が下がらないのでイライラしています(・-・)

書込番号:15162815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/05 16:41(1年以上前)

>値が下がらないのでイライラしています(・-・)
X-Pro1もいいけど、X-E1に期待してもよさそうだね。ローパスフィルターレス
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0694.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/index.html
http://kakaku.com/item/J0000002795/

書込番号:15164631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/10/05 22:00(1年以上前)

ノンフィルターさん こんばんわー

情報ありがとうございます。

X10の上級機を狙うならミラーレスよりむしろX100の方がわたしとしてはタイプです。
http://kakaku.com/item/K0000227250/spec/#tab

ミラーレスだったら、ニコンかソニーを選びます。

いずれにしてもフジは割高で値下がりが緩やかです。HS30は、ばかに安くなってしまったけど・・・

キャノンのSX50が思ったより値下がりしたら、こっちを先に買うかも。

書込番号:15165794

ナイスクチコミ!0


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/11 16:01(1年以上前)

他のスレでも書いたのですが、[電動ズーム]はテレ端でピントを合わせてからズームを引くことは可能なんですか?
例えばHS30では換算720mmでピントを合わせてからズームを(例えば300mmまで)戻すことは簡単にできますが、電動ズームも任意の位置に退くことは可能なんでしょうか?
720mmではファインダーをはみ出す被写体の一部をピンポイントで捉え、ズームを戻してファインダー内に収める…という使い方をしています。
(ファインダーを覗きながらの操作ですので、[何mmまで戻す]というのではなく[被写体がファインダー内に収まるまで退く]という使い方をしています。)

あるいは[花]などの小さなものでも[マクロ]を使用しない場合は、ズームで拡大してから強調したい部分をピンポイントで捉え、そのままズームを戻してから撮影することがあります。
電動ズームで可能なのでしょうか?

書込番号:15190162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/11 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPWaoo さん こんにちわー

ピントを固定してズームは可能かという 新しいスレを立ち上げて質問した方が、
それなりに詳しい人、いっぱいおりますから、これがベターだと思います。

ちなみにわたしは、メカ音痴なもんで返答不可(^^!

書込番号:15190313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/21 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学30倍 タンカー

光学20倍×デジタル2倍 タンカー

離陸中の777? およそ1km前方

1kmほど向こうの777?

こちらにもお邪魔させていただきます。
私にとっては、光学30倍以上のものは不要と感じています。飛行機とか船とかをメインに撮影しているので。2〜〜30m先のものを大写しするなら価値があると思いますが。

何キロも先の対象を撮影しようとすると空気中のほこり、空気の揺らぎの影響があるのでどんなに倍率を上げても綺麗な写真は取れないことをこのカメラを手に入れて痛感しています。
光学30倍でも十分すぎるかと。

それよりもマニュアルズームのかゆい所に手の届くフィーリングに惚れこみました。伊丹にはTZ20も持って行きましたが電動ズームゆえの倍率が微妙にイメージからずれる所がもどかしかったですね。まあ、こんなもんだと割り切って動画をDVDレコーダーに取り込むカメラとして併用していました。

書込番号:15232407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/22 21:56(1年以上前)

かばくん さん こんばんは 返信おそくなりました。

かばくん さんは、望遠の使い方がうまいですね〜。
蜃気楼のような貨物船、陽炎がまるで海のようになっているところへ、機体を映して着陸する
飛行機。エンジンの排気に揺らめく空気。どれも素晴らしい!!

わたしも望遠は30倍でイイと思っています。もっと伸ばせば、更にいろんな可能性が生まれる
のではないかと、レイノックスDCR-2025PRO を買いましたが、いまだに良い写真が撮れません。
むしろ、撮るものがないと言った方が正解かも。超望遠の被写体は限られていると思います。

電車を望遠効果で芋虫みたいに撮るとか、まっすぐに見えるものでもクネクネした堤防や線路
確かに面白い写真が撮れますが、普通は野鳥とか野生の動物などです。でも、これはシャープさが
求められますから、カメラについてかなりの知識と経験、適切な機材と十分な時間がないと、
ものにはならないでしょう。

しかし、【駆け出し】が今日にも望みを叶えてくれるのではないかと、お手軽超望遠に
目がハートになってしまうみたいですね(^^)実はわたしもそうだったんですが・・・・^^。

キャノン50倍デジタルズームは、そんなカメラではないかと、今は考えています。^^
多分売れると思いますよ。30倍よりは。
だから、HS30EXR 今後も値下がりの可能性大ですね。

書込番号:15239156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 07:49(1年以上前)

ex yfさんにお聞きしたいのですが

[15149741]でご使用のクローズアップレンズNo4は「ケンコーAC No.4 58mm」
のことでしょうか?

書込番号:15256939

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング