『いじりはじめた印象』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『いじりはじめた印象』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信34

お気に入りに追加

標準

いじりはじめた印象

2012/12/02 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

通販で約22000円で購入しました。
S6000fdが電池蓋の爪が破損して使えないので、その代用としてです。
初期不良は無いかのチェックを含め、使い始めた印象です。

22000円では文句も言えませんが、プラスチックボディは
押すとあちこちキシミ音もするし、レンズも少しがたつくし、
高級感は感じませんので、あくまでも高倍率のコンデジと考えたほうが良い。
持った感じは手にしっくりくるので良好です。

ズームの操作感は多少のひっかかりもあって、及第点。
当然ながら一眼レフのズームには及びません。

画質ですが、同じ16Mを積むF770EXRと比較して等倍鑑賞で少し比べた結果ですが、
解像感はこちらのほうが上です。
同じノイズ感でも解像感やコントラストは少し良好ですので、
これはレンズの差だとないかと思います。
F770EXRでは使用をためらったMサイズ(8M)もHS30では使えると思います。(あくまでも等倍鑑賞)
当然ながらSサイズの4Mで撮影すれば等倍の印象はさらに良くなります。
一方でLサイズの16Mは等倍では厳しいというのはこの撮像素子のシリーズでは同じ印象。

なお、画角ですが、F770は25ミリ相当、HS30は24mm相当ですが、かなり違いを感じます。
また、広角端時は、やはり周辺部の解像感は落ちます。

望遠端はさすがに30倍は強力ですね。SサイズやMサイズで高解像ズームを併用すれば、
60倍までは十分な画質が得られると思います。

HS30EXRは、30倍の強力な光学ズーム、画素数8M撮影まではコンデジとして十分な画質であること、
22000円というバリュー価格であること、が最大の特長だと思います。

最後に、レンズフードがS6000fdと同じで、流用できました。
これは事前に期待していた点ですが、ほっとしました。
下のクチコミでレンズフードの必要性が議論になっていますが、
デザイン上と耐ショック性の意味からもあっほうが良いと思います。

書込番号:15420664

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 10:39(1年以上前)

追加の印象ですが、
WBは良好ですね。
従来、青みの強くなるシーンでも
良い発色になります。
F770EXRもそうですが、以前のF200EXRまでに比べると
改善、進歩しているようです。

※先の書き込みですが、誤字を修正しようと思っていたのですが、
操作を誤って投稿してしまい、失礼しました。

書込番号:15420966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/02 12:39(1年以上前)

他機種との比較、とても参考になりました。

ベテランの方が満足出来る等倍画質のサンプルを可能なら見てみたいです。

ちょっとこの機種を検討しているものでして・・・・

書込番号:15421434

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sサイズ 等倍

Mサイズ 等倍

Lサイズ 等倍

Mサイズ 広角端の画像右端 

>そうジャローさん

参考のために画像をアップします。

天気がイマイチですが、
S、M、Lサイズの中心部等倍切抜き。
感度はISO100。
ついでにMサイズの広角端画像右端の等倍も。
個人的にはMサイズまでは十分に使えそうです。

HS30EXRはレンズの解像感がF770EXRよりも良い感じです(広角端)。
ただし周辺部のボケ、流れは流石に25mm相当だと目立ちますね。
絞れば多少良くなるかも知れませんが。

書込番号:15421604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/02 15:51(1年以上前)

>ズームの操作感は多少のひっかかりもあって、及第点。
当然ながら一眼レフのズームには及びません。
(比較 ? )

当然ながら一眼レフで24mm相当から720mmまでのズームは有りません。
複雑なレンズの動きを、手動レンズとして、ここまでスムーズに動くレンズはありません。

momopapaさん ご購入おめでとうございます。

書込番号:15422116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 16:08(1年以上前)

私もFinePix S9100を使用しているので
手動ズームのFinePix HS30EXRも検討しましたが
やはり50倍の光学ズームの魅力に負けて
PowerShot SX50 HSを買いましたが

手動ズームを使うとメリット大きいです
PowerShot SX50 HSが手動ズームなら最強なのですが

FinePix S9100の良さも再認識にしたので、当分併用して私は使っていきます

ネオイチで富士が手動ズームを捨てるるようだと個性がなくなります。

書込番号:15422192

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S6000fdと並べて

>ノンフィルターさん

コメントありがとうございます。
APS一眼レフ用ズームレンズとの比較でしたが、
確かにタムロンのロングズームにもひっかかりがあって、
良い印象ではありませんね。
3倍ズームとの比較ではやはり交換レンズのほうが良いですが・・・
確かに30倍の手動ズームとして立派かもしれません。

>Tomo蔵。さん

いつもコメントありがとうございます。
確かに手動ズームは使いやすいですね。
数年の差があるとはいえ、S6000fdの11倍ズームからは大きな進歩を感じます。
ただし6M機としてのS6000fdも素晴らしいですが。

書込番号:15422306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/02 17:35(1年以上前)

momopapaさん
アップしてくださった作例、とても参考になりました。
ピントのあるところの精細さはなかなかのものですね。

ワガママをお聞き入れいただきまして本当にありがとうございました。
購入検討させていただきます。ありがとうございます。

書込番号:15422560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

momopapaさん

FinePix S9100とPowerShot SX50 HSとの比較です
収納時はFinePix S9100のほうが2回り大きく感じます。
重さでも180グラムの違いは軽く感じます。

50倍ズームの時は大きさは変わりません(笑)

作りはメイドインジャパンでもチープさは否めないですね。

書込番号:15422591

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 18:00(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

カメラサイズの比較写真ありがとうございます。
SX50は小さいですね。
これで30倍とは驚きです。
等倍の画質はいかがでしょうか?

それにしても物撮りが上手ですね!

書込番号:15422659

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 18:17(1年以上前)

失礼!
SX50は光学50倍でしたね。

書込番号:15422734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 18:23(1年以上前)

別機種
別機種

momopapaさん

カメラにまだ慣れていないので
手持ちで50倍ズームでもブレは少なく画質は悪くなないです

12Mからの等倍ズームでトリミングしてみました。

書込番号:15422761

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 18:32(1年以上前)

Tomo蔵。さん

SX50の画像をアップいただきありがとうございます。

2枚目が12M画像からの等倍切り出しでしょうか!?
もしそうであればHS30EXRはまずまずの画質に見えますね。
やはり小さな撮像素子では等倍画質は期待できないですね。
等倍鑑賞は無意味であるとは思いますが・・・

書込番号:15422808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 19:03(1年以上前)

momopapaさん

画質が荒いと思ったら12Mですが、ファインでした画像容量3.6MB
画質のいいスーパーファンで今度撮影してみますスーパーファンの容量4.6MB

FinePix S9100の9Mでも4.6MBなので同じ容量は理解にできない(笑)

検証を終えたらミドル1(M1)6Mで使うことが多いと思います。

センサーサイズ1/2.3型では6Mあたりが無難だと思います

殆どがパソコンでの鑑賞ですから十分です。

書込番号:15422943

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/02 19:21(1年以上前)

Tomo蔵。さん

ご丁寧に情報をありがとうございます。

私も画素数は5Mもあれば十分だと考えています。
また圧縮率もNORMALで十分です。
FINEとの違いを見つけるのは至難の業です。

HS30は不必要にも16Mもあって、Mサイズの8Mでも多いほど。
次期モデルではXF1のように12Mあたりに戻して欲しいものです。
それを6Mで使えば十分な画質になると思いますので。

書込番号:15423021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 19:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12Mスーパーファイン

12M等倍切り出し

6Mスーパーファイン

6M等倍切り出し

室内で撮影です
スーパーファインで12Mと6Mを撮影してみました
距離は約2メートル離れて50倍です
12Mのスーパーファインは4MB超えているのでリサイズしてます

書込番号:15423157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/02 20:13(1年以上前)

別機種

6M 50倍スーパーファイン等倍切り出し

momopapaさん

先ほどの画像はMAXになってなかったですね。

数字のマジックで50倍といっても
広角の24mm×50 1200mmです

35mmから倍率では
1200÷35 34.2倍です

最近のカメラは広角24mmが多いですね。

FinePix HS30EXR
35mmからの倍率は
720mm÷35 20.5倍

書込番号:15423262

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/12/03 02:10(1年以上前)

趣旨とは違いますが。。^^;

S5000の電池蓋の爪が折れたので、クイックシューの
プレートを底に付けて固定しています(^^♪

電池の入れ替えは多少面倒ですが延命できています(*^_^*)

サブとして活用も考えてみては(^^♪

書込番号:15424981

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/03 08:15(1年以上前)

Tomo蔵。さん

SX50の画素ごとの等倍画像、ありがとうございます。
とても参考になりました。
最初の等倍2枚、すごく綺麗と驚きしましたが、
等倍にはなっていなかったようですね。
再アップの6Mは等倍はそれなりに綺麗です!
となると12Mの本当の等倍も見たい・・・ですが。


MA★RSさん

とても参考になる情報をありがとうございます。
ところで、もう少し詳しく教えてください。

>S5000の電池蓋の爪が折れたので、クイックシューの
プレートを底に付けて固定しています(^^♪

これは三脚穴を使う何らかの持具でしょうか?
商品の詳細が分かればお教えください。
私も何とか直らないかと考えていたところでした。
修理に出すと1万はかかるということで、躊躇していました。
伸びない強力粘着テープ、伸びないマジックテープを強力両面テープで貼る・・
とかをイメージして工具店で探そうかとも考えていました。

電池蓋の爪の破損・・・・あれは設計上の欠陥ではないかと思います。
ロックが無いので電池留めの圧力で蓋が開き易いし、そのうち樹脂の爪が壊れる。
リコールして欲しいくらいです!

書込番号:15425431

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/12/04 00:25(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
多分この形状だとS5000とあまり変わらないかな。。
と思います。

私が買ったのは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SZ7JBW
これかな^^;

要は、蓋が閉じた状態で固定されれば良い訳です(*^_^*)

三脚穴にプレートを固定して、蓋が開かないように固定
してます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B001HLCY1O
これでもいいかも(*^_^*)

昔は、ヘアゴムとかガムテープで固定してたのですが
あまり見栄えもよくなくて。。

昔は他社のデジカメでも爪が折れるのが多かった
気がします。SANYOとか。

書込番号:15429500

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/04 08:15(1年以上前)

MA★RSさん

ご丁寧かつ詳細な情報をありがとうございます。
なるほど、クイックシュープレートを使うと解決できそうですね。
三脚穴と電池蓋がイメージ以上に接近していたので、
どのタイプも問題無く使えそうです!
早速、購入してみます。

なお、お薦めの2つ目のタイプは固定用突起が付いているので
これは使えそうにありませんね。

重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:15430228

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/04 09:14(1年以上前)


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/04 17:34(1年以上前)

MA★RSさんに紹介いただいた6年前のS6000fdの評価記事を見て、
改めて画質の良さに驚きました。
この6年間でデジカメはある意味で退化したの?
画素数も6Mで十分ですよね・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/29/5117.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73731-5117-29-1.html

書込番号:15431970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/12/04 18:45(1年以上前)

momopapaさん

素子の違いが大きいと思いますね
今でも低感度のISO400までならCCDハニカムHR、SRの画質のほうが好きです
コンデジは今でも富士のF710、2台、F30、F11、F10、Z2、A500を使ってます
Z1も使ってましたが、簡単に使えるデジカメがいいのでお袋にあげました。

お散歩カメラはF710が多いかな、オートブラケット撮影ができるので重宝してます。
手持ちのコンデジは全て500〜600万が画素ですね
FinePix S9100も500万画素で使ってます。

書込番号:15432243

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/04 22:18(1年以上前)

Tomo蔵。さん

確かに高感度においては進歩がありますが、
低感度では以前の素子でも十分に綺麗ですね。

私もF710、F31fdは持っていますが、流石に使わなくなりました。

S6000fdは復活しそうですので、これは今後も使ってみようと思います。

書込番号:15433410

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/12/05 03:05(1年以上前)

ひとまず、購入できてよかったですね(^^♪
これで留まれば万歳です。

このあたりの時代のは、今見ても魅力のある
機種もありますね(*^_^*)

撮りやすさとか、焦点距離なんかは、最近の
機種の方がいいかもしれませんが。。

たまにつかうからこそ、昔の機種の魅力に
気付くという面もあるかも。

ということで、FinePix HS30EXRにメインに
移しつつ、サブでS6000fdを活用していく
というのもいいかもですね(^ー^)ノ

書込番号:15434587

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/05 07:52(1年以上前)

MA★RSさん

ありがとうございます。
おかげさまでS6000fdが復活しそうです。

F31fdと同じ素子で、広角かつ程度の良いレンズですので、
画質は今でも秀逸です。
時々は散歩のお伴にしたいと思います。
浮気性で保有機材が多いため、TPOに応じて。
※散歩のお伴としてはやや仰々しいですが・・・

書込番号:15434889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/12/08 11:17(1年以上前)

既に購入済みなので遅きに失してしまいましたが、お嫌いでなければ3脚穴に取り付けるハンドストラップも電池蓋の押さえとして使えいます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007UUJ1W6

書込番号:15449046

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/08 19:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ホットシュープレート装着!

かばくん。さん

素晴らしい情報をありがとうございます!
ハンドストラップ、これは使えますね!
デザイン上も機能上も最高です!
衝動的にポチッといっちゃいました!

なお、SLIK社のホットシュープレート、電池蓋のストッパー機能は十分でした!
これでS6000fdは完全復活です。
幅がちょっと大きくてBodyからはみ出ますが、
ブラック色なので違和感はありません。
でも、今後はハンドストラップに交換してみます!

S6000fdですが、ISO400で室内で撮影した印象では、
HS30EXRの4Mや8Mに比べてノイズが多いです。
なんやかんや言ってもこの数年間で技術は着実に進歩していますね。

書込番号:15450874

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/12/09 02:24(1年以上前)

機種不明

かばくん。さんのグリップいいですね(*^_^*)

私も次回はそれにします(^o^)/

ちなみに私のは。。
電池室のバネがつよいみたいで、ぎりぎりまで抑えても
0.5mm位浮きがあります(>_<)

書込番号:15452932

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/09 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S6000 6M画像からの等倍

S6000 3Mからの等倍

F770 8Mからの等倍

F770 4Mからの等倍

S6000fdが復活したので、試し撮りしました。
HS30EXRと比較したかったのですが、今日は手元に無いので、
同じ撮像素子を積むF770EXRとの比較します。

撮影画素数が違うのですが、広角端画角の違いから、等倍での切り抜きは
各同じレベルの画角になっています。
ちなみにF770EXRは高解像モードです。

標準でのシャープネスの違いもあるのかも知れませんが、
S6000fdは驚異的な解像感ですね。
F770EXRは甘い画像です。(あくまでも等倍なので参考程度に)

上にアップしたHS30EXRの同様な画像は、日光に違いはありますが、
F770EXRよりはシャープですので、これはレンズの違いでしょうか。
S6000、HS30ともレンズがF770等のコンパクト型に比べて良いのだと思います。
デジカメは撮像素子も大切ですがレンズも重要な要素であると言えますね。

次回はS6000fdとHS30EXRを晴天時に同様に比べてみたいと思います。

書込番号:15453565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/12/09 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HS30EXRでの富士山

TZ20での富士山 別の日 低倍率

ハンドストラップ 取り付け

電池交換時

コンデジこそレンズサイズの影響が大きいと私も実感していました。以下の富士山はHS30EXRとパナのTZ20の比較なんですが、色合いはともかくすっきり感に多少差が出ているように感じます。ズームしていくとこの差は顕著になります。


ハンドストラップは、望遠を多用するので手ブレを出来るだけ抑えたくて付けています。(カメラを落っことしたくないのでさらにネックベルトも付けています。)最初は電池交換の邪魔になるかなと思ったのですが、緩めて向きを変えれば何とかなったので助かりました。ただ、もう少し大きい製品だったら外さないと電池交換できなかったかもしれませんので、そこは注意点かもしれません。

書込番号:15453882

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/09 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

S6000fd 6M画像からの等倍 Soft

S6000 シャープネス標準

アップしたS6000fdの画像ですが、シャープネスがきつすぎる可能性もあるので、
シャープネスをSoftにして撮影してみました。
シャープネスがSoftとStanderdの等倍画像をアップします。

Soft設定はかなりソフトになりますね。
F770EXRの画像は、S6000fdのシャープネス設定の標準とソフトの丁度中間にありそうです。
となると以前のS6000fdやF200EXRのCCDハニカムHR機のシャープネス設定は強すぎた?
のかも知れません。
等倍観賞はナンセンスという前提ですが、いろいろと考えさせられますね。

かばくん。さん

比較画像とハンドストラップの使い方、ありがとうございます。
参考になります!
ハンドストラップはHS30EXRでも効果を発揮できそうですね!

書込番号:15453996

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/12/16 09:53(1年以上前)

かばくん。さん

すでに過去の話題ですが、
お薦めのハンドストラップが届き、装着を試みましたが・・・
S6000fdのストラップ留金具の穴幅にあわず、装着できませんでした。
また、三脚穴に装着してみましたが、先に購入した
ホットシュープレートよりも弾性が弱く、電池蓋の抑えが弱く、
隙間がやや大きめです。
よって、壊れた電池蓋の抑えはホットシュープレートを利用し、
ハンドストラップの他用途とすることとしました。

以上、ご報告まで。

書込番号:15485750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/12/17 06:24(1年以上前)

momopapaさん

あらら、上手くいきませんでしたか。申し訳ありません。電池ばねの強さも、メーカーさまざまですね。幅の問題もあるとのことですので、現物で確かめる必要もありそうですね。

書込番号:15490358

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング