『太陽黒点』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽黒点

2012/05/13 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

SDO/HMI(NASA)による5月11日の太陽黒点の観測

D800 撮影画像

21日の金環日食のことを調べていましたら下記URL
に太陽黒点の画像が載っていましたので、D800では、どのように写るか
撮影してみました。

そこには、フレアらしきものがありますが、そうでしょうか?
NASAの写真と似ている形のフレアに見えますが。

太陽の画像を撮影したのは、始めてです。
撮れて当たり前なのかも知れませんがアップしました。

撮影条件
レンズ:AF-S NIKKOR 70-300mm f4.5-5.6G
露出:マニュアルモード 1/320, f11.0, ISO100
使用フィルタ:アストロソーラー眼視用 太陽フィルター

300mmで撮影し、画像はクロップしています。

左側の画像 宇宙天気情報センターより引用
SDO/HMI(NASA)による5月11日の太陽黒点の観測画像
https://swc.nict.go.jp/news/topics.php?id=20120511221152

右側の画像
D800の撮影画像

D800の画像でも黒点の周りにMクラスのフレアがぼやっと写っています(?)

比較(左側画像)は、NASAの太陽光を観測する装置で撮影した
ようですが、D800+望遠レンズでもフレアが撮れるのですね。

21日の金環日食は、楽しみです。




書込番号:14555983

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/13 11:40(1年以上前)

>そこには、フレアらしきものがありますが、そうでしょうか?


半暗部

http://hinode.nao.ac.jp/news/120310WebRelease/

書込番号:14556210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/13 14:17(1年以上前)

当機種

通常の機材にNDフィルタを付けただけでは太陽のフレアなどは上手く撮れませんよね。

コロナドPSTなどの太陽専用の機材を使わないと難しいです。
水素α輝線フィルタやダブルスリットフィルタなどを通さないと可視光線の波長だけでは明瞭に撮し込む事は厳しいかも。

こちらにアマチュアのレベルの高い画像が沢山投稿されています。参考になさって下さい。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/category/6


ショボイっすけど私も撮ってみました。手持ち撮影、等倍切り出しです。

レンズ:タムロンSP 70-300mm f4-5.6
露出:Mモード f22 1/800 ISO200
フィルタ:シュミットND-D5


書込番号:14556667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/13 16:10(1年以上前)

あまぶんさん

@半暗部は、上空の彩層における磁場構造や物理診断が重要とありますし
A半暗部の前駆構造の発見は、フレア爆発などを引き起こす活動領域の発達を予測するのに役立つ

と書いてあり、今回撮影しましたことから思わぬ勉強になりました。
有難うございました。

大和鹿丸さん

手持ちでの撮影ですか、素晴らしいです。
私は、太陽も動いているし望遠側での手ぶれもあり、まだまだです。
良い例有難うございました。

書込番号:14556968

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング