『失敗しました』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

失敗しました

2013/03/09 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sugimo777さん
クチコミ投稿数:49件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

失敗してしまいました。

カメラはD800
レンズはnikkor af-s 80-200 2.8

失敗したというのは、

あるイベントの撮影があって、歩いてくる人を
AFでピントを追従させながら撮影して行くところで
シャッターボタンを半押しした途端
レンズがピントを見失いまして
大事な一発勝負チャンスを撮りにがしてしまいました。

ピントがあっている動体から

こんなに

見失ったこともあまりなかったのですが
やはり、大切な時はマニュアルでピント合わせすれば良かったと後悔しました
ところで、みなさんは

こんな経験はあるのでしょうか?

また、レンズのAFがピントを見失うのはどんな時なのか

例えば暗い時とか、動体が近づいている時、遠ざかっている時
など
どなたかご存知の方があれば
教えていただきたいと思って書き込みいたしました
よろしくお願い申し上げます。

あ、レンズが古いのはわかっております
描写自体に、全く不満がありませんので買い替えとかは

考えておりません
はぁ、マニュアルで合わせれば良かった・・・・・・・・・・・

書込番号:15869890

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/09 17:58(1年以上前)

そういう時こそ、ニコンが誇るダイナミックAFを使いましょう。

書込番号:15869908

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/03/09 18:14(1年以上前)

D800のAF51点は優秀です。

レンズの買い替えはお考えでないとのことですが、70-200VRUと合わせ、AF-C、オート(または3D)で撮ると失敗が少なくなるかも。

暗いときは、どのレンズもピントを合わせるのが難しいみたいです。
周囲が暗いときは、D800の測光点を少なくすると少し合わせやすくなると思います。

書込番号:15869978

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/09 18:20(1年以上前)

D800は持ち合わせておりませんが、
3Dで被写体と背景の色が似ている時や
似ている色のものと交わった時とか
難しいはずです。

書込番号:15870010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/03/09 19:00(1年以上前)

前後に動く被写体はやっぱり難しいですよね。
位相差AFも、被写体のコントラストが無いと原理的に合わせられないです。
明暗のハッキリクッキリした柄の服などはAFにとっては合わせやすいのですが、
柄が無かったり、光線の具合で顔のコントラストが弱い場合などは苦手です。
あとは同じコントラストでも暗い場合は性能が落ちます。

今まで複数の一眼レフとコンデジを使いましたが、動体追尾AFや予測AFは
カタログに書いてあるほどうまくいかないというか、使用するレンズを含めて
ごく限られた条件でしかハマらない印象があります。

なのでシャッターチャンスは減ってしまいますが、自分は何箇所か目印を決めて
おいて置きピンで撮ることが多いです。

書込番号:15870157

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/09 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

珍しくもAF−Cで追いかけて撮影してみた例です

走ってくる場所はわかっているので置きピンで撮影

 基本的にはD800のAFは「食い付き」が素晴らしくいいと感心しております。でも、私の趣味の鉄道写真では、基本的には置きピンで撮っています。鉄道車両は決まったところを走ってくるので置きピンをしやすいことと、ヘッドライトの強烈な光を拾うとAFが暴走することが少なからずあるためです。また、被写体が暗かったりするとAFはピンを見失いますが、D800のセンサーはかなり暗くなっても粘ってくれる印象です。

 いっぽう、走るクルマを撮影する場合は専らAF頼りです。AF?CモードでクルマのグリルのセンターにAFのポイントが来るように位置を決めて親指AFで追いかけて撮っています。まず外すことはないですよ。AFが暴走するのはやっぱりヘッドライトや金属部分に日の光などが反射したような場合の、強い点光源に幻惑されたときですね。

 私の場合、シャッターボタンは「シャッターを切るためだけ」に機能を絞っています。AF駆動はキャンセルして専ら背面の親指スイッチのみにしています。もちろんピントよりもシャッターチャンス優先にしています。なおかつ、AF?Sレンズの場合、左手親指と人差し指はピントリングにかけており、万が一AFが暴走した場合は右手親指のスイッチを離してスタンバってた左手でピンを手動で追います。昔のMFレンズのようにスムーズに追いピンはできませんが、それでもなんとか追います。

 前後方向の単純な動きの場合、AFが効かなくなるという経験はほとんどありません。ヘッドライトの光を拾わなければ、200km/h以上で迫ってくる新幹線でもAFは追従してくれます。ただ、万が一にも暴走したときのことを考えて置きピンを基本にしているんですね。

書込番号:15870710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/10 06:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

小鳥にはもっと優しさをお願いしますよ

ヤブの中でどうしているのか、トリミングしてみました

ちょっと緊張感のあるご様子ですね

ボーグ 1050mm換算 いい加減なMF手持ち撮影

お早うございます。

失敗という言葉に引かれてやって参りました。他人の不幸は蜜の味というのではありません(笑)。小生もtamronの70200 F2.8 を使って、体育館でのスポーツ撮影、あるいはこの時期なぜか依頼されての卒業式や入学式のお子さんの行進などのイベントで失敗したのは数知れず。もちろん、暗いところでこちらのことなど一切構わず飛び回り、跳ね回っている鳥さんの撮影は言わずもがなです(笑)。

暗さに関しては相対的な表現しかできませんが、多少暗めの場所でも落ち着いて普通に歩行している大人なら保険をかけてもSSも1/160くらいあればと思うのですが、例え整列していても不測の行動を取るお子さんの場合、この価格コムのスレでも散見されますように、巧みに撮影するのはなかなか難しいですね。室内撮影でアドバイスされている名手たちのご意見も参考にされてはいかがでしょうか。


が、結局は、既にsugimo777さんがご自分でおっしゃっているように、

>やはり、大切な時はマニュアルでピント合わせすれば良かったと後悔しました

というのが、個人的には正解かなと思います。何しろ、例え失敗しても誰を恨むでもなく、自己責任ですから(笑)。

頼まれ仕事なら失敗は許されないので相当緊張感が走ると思いますが、ぜひこれからも良いお写真と楽しいカメラライフを!

ちなみにこのスレとは全くと言っていいほど関係ないのですが、相変わらずの与太話をひとつ。

アップした写真は、昨日いつものお友達(ルリビタキ♂です・・・笑)に会いに行きますと、カメラを持った先客がいてかなりしつこく私のお友達を追い回してしまったご様子。お友達は笹藪の中に逃げ込み、その中でククッと、多分「やられている」人以外は絶対に聞き取れない(聞き取らない?)ような小さな声で鳴いておりました。で、かすかな鳴き声のほうをじっと見ていますと、笹藪の奥でなにやらかすかにうごめくものが見えるではありませんか。ここではさすがにD800のAFも役に立ちませんでしたのでMFで。ピントが甘い点はご容赦を。

その2,3分後多少緊張感が取れたのか表のほうに挨拶に出てきてくれて、徘徊じいさんの当方にはめでたしめでたしの朝の散歩でした(笑)。ちなみにルリビタキは何種類かのカメラのシャッター音に敏感に反応するようで、小生はテリトリーに入ってくる侵入者の位置づけかと勝手に考えております(笑)

スレ主さんの文面や他の方々のレスバックに追記を許し、相変わらずの与太話、失礼いたしました。きまじめな方、ご容赦のほど。

書込番号:15872489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/10 06:21(1年以上前)

追記を許し・・ではなく、つい気を許しですね。

いくら散歩に出掛けねばとそわそわしているとはいえ失礼いたしました。上記の皆様のアドバイス、当方も早速参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:15872500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/11 15:57(1年以上前)

   「スレ主様」
考えてみれば、昔は全て手動でしたし、中型カメラ以上は今でもマニュアルがほとんどですからね。
確かにオートは、突然意図しない焦点に行ってしまうのは、良く経験しますね。
まあ、今はオートに頼り過ぎているのでしょうね。
 
 抑揚のない画像は、とりわけオートも迷走しますから、仰せのように絶対に外せない
ショットは、やはり、あらかじめマニュアルで待機すべきでしょう。
ただ、以前のマニュアルカメラは、カメラスイッチを入れないままでシャッターを押しても反応が
なくあわてましたが、今のオートフォ−カスだと、画面がピント追ってジ―コ・ジーコやります
から、そんな基本的なミスは防げて良いですね。(汗

 

書込番号:15878759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/11 16:42(1年以上前)

  連投恐縮です。
 「アナログおじさん2009さん」
  >>小鳥にはもっと優しさをお願いしますよ<
D800と超望遠による大変秀逸な画像と共に、大いなる問題提起を有難うございました。
貴殿のお人柄や、ご体験からのやさしさがそのまま出ていますね。

    さて「失敗」関連で・・・
 以前、自宅の前の草刈り後の広場に、色んな鳥たちが寄って来て盛んに餌を捜していました。
驚いたことに、すぐそばを通りががかって家に入ったのですが、そのお友達(こちらは敢えて?)は、
こちらを全然意に介さなく、皆が平然とついばんでいました。
「こっ、これはチャンス到来!」と、例の200〜500mmを持ち出して来た途端に、かなり離れて
いたにもかかわらず、全てのお友達が、もう一斉に遠くへ飛び立って行ってしまいました。 (涙・・・
多分そのお友達は、こちらの「殺気」を、感じ取ったのかも知れません。(大汗

  また、子供の頃鶏を飼っていましたが、餌をがつがつと盛んについばむ時も、コツコツと
やるたびに、必ず首を高く上げてまわりを見渡し、警戒を怠りませんでした。(野鳥なら更に?)

 自分など、食料に有りつくと、もう我を忘れてガっついてしまいますが、大したもんです。
上記 いずれの例も、小鳥たちは そうやって太古の昔から身を護って来たのでしょうね。

  

書込番号:15878893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/12 18:47(1年以上前)

当機種
当機種

これからもどうぞよろしく・・・です

どうです、うらやましくなるくらいフレンドリーでしょう(笑)

楽をしたい写真人さん

いつもお世話になっています。今日は水戸の梅も真っ盛りになったので仕事を半日休んで、散歩+徘徊をしてまいりました。
いつも過剰な褒め言葉にこそばゆいので、何とか楽をしたい写真人さんがアップされていた鯉のライズを小生も何とか撮影してお返しを(笑)と努力してまいりました。

満足のゆくものではありませんが、黒鳥をフィーチャーして(笑)、やっとライズを撮影できました。小鳥の場合はカワセミ君のようにケータイに連絡があって日没後でも飛んできてくれるのですが(ウソです・・・笑)、魚は難しいですね。全く予想できません。

まあ、お馬鹿なことはこれくらいにして、これからもどうどアドバイスをよろしくお願いいたします。

スレ主様、相変わらずの与太話、失礼いたしました。

書込番号:15883316

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング