ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
この機種を購入してまだ間もないので使い方がまだよく分からない為、1点質問します。
例えば、2時間番組をDRモードで録画した後に1時間ずつの2つの番組に分割して、それぞれを同じ録画モード(例えば5倍)に変換させてからまた結合させて1つの番組(5倍モード)としてBD-REにダビング出来ますでしょうか?
というのは、1日中色んな番組を録画予約している為、なかなか2時間番組を録画モード変換する時間がありません。
半分の1時間なら出来るので、もし質問した事が可能ならその方法をとりたいと思い質問致しました。
ぜひよろしくお願いします。
書込番号:15181261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変換前なら分割してそのまま結合すると
元通りになるが
変換後の結合では
結合地点で1瞬静止状態になり、滑らかには繋がらんので
分割地点の設定は、それを念頭に置くがいい。
書込番号:15181300
1点
BDに対して5倍録画で画質変換しながら
実時間ダビングすれば良いのです
画質変換は電源切後を設定すれば
夜中でも朝方でも昼間でも
レコーダーが空いたら自動で変換しますが
それでも変換しないくらい録画してるんですか?
すぐに変換が出来ないだけで
電源切後に設定すれば出来るのでは?
書込番号:15181443
2点
1倍速(画質変換)ダビングは
ダビング中に録画(DR限定)や再生が可能なので重宝するのだが、
BDドライブへの負担が、
モード変換後の高速ダビングと比較して大きいのと、
次のような、意図しない動作をする場合があるので、
注意が必要だ。
・DR以外で録画中に行うと、録画中のモードがDRに切り替わるので
モード変換待ちのタイトルが増えてしまう
・ダビング中に、DR以外の予約録画が開始されると
録画モードがDRになり、モード変換待ちのタイトルが増えてしまう
もちろん、高速ダビングでも上記の動きに成り得るのだが、
1倍速ダビングは、シングル録画との組み合わせでも
DR以外の録画モードが強制的にDRモードになるのだ。
高速ダビングは、シングル録画であれば、
ダビングとタイミングが重なってもDR以外のモードを保持できる。
ただし、その場合でも、更に再生をすれば
録画モードはDRに変更される。
書込番号:15181536
![]()
2点
わたし的に、一番いいと思うのは
USB−HDDに、移動しておくこと。。。
USBへの移動だけなら、短時間です。
わたしも以前BZT700の時に、8時間のテニスの番組を
2,3時間に切り刻んでモード変換していましたが
今のBZT810では、まずはUSBに移動させています。
今では、移動も面倒なので、まず長時間の録画ではUSBで録画するようにしていますから
ずいぶん、ストレスが減りましたよ。
USB内でモード変換を、ゆっくり待ってください(笑)
書込番号:15182545
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/01/03 15:32:42 | |
| 3 | 2023/12/09 14:01:03 | |
| 6 | 2020/09/03 15:46:55 | |
| 6 | 2017/12/10 1:06:00 | |
| 4 | 2015/07/19 15:23:27 | |
| 14 | 2015/10/03 10:45:16 | |
| 4 | 2014/12/17 0:38:36 | |
| 5 | 2014/12/13 22:28:31 | |
| 5 | 2014/11/26 18:29:56 | |
| 4 | 2014/04/05 21:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







