『HDMI端子の無いTVでの視聴』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT520 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT520とスマートディーガ DMR-BWT530を比較する

スマートディーガ DMR-BWT530

スマートディーガ DMR-BWT530

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT520パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT520のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

『HDMI端子の無いTVでの視聴』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイディーガ DMR-BWT520」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT520を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子の無いTVでの視聴

2012/06/17 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。初めてDVD、ブルーレイレコーダ購入を考えている者です。
価格や利用者様の感想を拝見しDMR-BWT520-Kの購入を決めて、電気屋へ購入を含め話を聞きに行ったのですが、その際に、「HDMI端子をおつけします」と言われました。
そこで分かったのですが、レコーダを繋ごうとしているTVにはこのHDMI端子の差込口がありません。
古いTVでデジタル放送を見ることはできます。
型番はpanasonicのTH-32D50です。
TV側にHDMI端子が無い場合、D端子を利用するとよいとの情報は得たのですが
TH-3D50自体にD端子の出力口が無いようなので、このTVでこのレコーダを使い、録画した番組などは見ることができるのか疑問になりました。

TV.レコーダー関係に詳しくはなく、初心者の質問になってしまいますが、視聴可能なのかと調べましても、いまいち、HDMI端子がどう必要になってくるのか、赤と白と黄色の、昔からのコードで利用ができないのか、分かりません。

お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:14693605

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/17 22:38(1年以上前)

BWT520は赤白黄色の出力端子あるから
見る事はできますが

D端子出力があるBZT○10世代(BWT510とか)買うか
TVをHDMI入力付きに買い替えた方が良いです

赤白黄色端子ではHD画質で視聴出来ません
TH-32D50はD4入力があります

書込番号:14693681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/17 22:41(1年以上前)

>TH-3D50自体にD端子の出力口が無いようなので、

TVに必要なのは、入力です。出力はレコーダー側に必要です。
D端子の場合の接続は赤白音声端子も必要です。

このレコには、D端子がHDMI規格上の制約により廃止されているようですので、赤白黄色端子でしか接続出来ませんね。

一世代前のパナ機であれば、搭載機も多いので捜しやすいですが。
他メーカーだと、ソニー機には付いていたと思いますので、ソニー機に変更するというのも一つです。

書込番号:14693702

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/06/17 22:48(1年以上前)

あやこ202さん

D 端子のある・なしや赤白黄での接続についてはすでに他の方から回答があるので、補足を書かせていただきます。

DIGA の一世代前の機種などには D 端子出力があるので、それを使って接続すればハイビジョン画質で見られるものもありますが、実は 2011 年 1 月以降の製品の場合、D 端子接続でハイビジョンで見ることができるものに制限がかけられています。

詳しくは以下のページを参考にしていただくとよいのですが、ハードディスク等に録画したものは D 端子経由でもハイビジョンで見られますが、ブルーレイディスクなどの映像は D 端子経由では見られなくなっています。

http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html


そういう理由もあって、可能ならテレビを HDMI 端子付きのものに買い換えられるほうがよいかと思います。(もちろん、ブルーレイなどをハイビジョン画質で見られなくてもいいよ、ということであれば現在のテレビで問題はないですが)

書込番号:14693748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/06/17 22:53(1年以上前)

今のTVとレコーダーは、HDMIで接続しないと画質が大幅に落ちます。
次に画質がいいのがD端子なんですが、BWT520にはD端子はないです。
あと、最近のレコーダーはD端子接続の場合、出力制限がありHDDに録画した物以外は画質が落ちるようになっています。

今のテレビとBWT520をセットで使うなら赤・白・黄色のAVケーブルによる接続しかないですが、ハイビジョン画質で見られません。(一応ケーブルは本体同梱)
テレビで見る画質とレコーダー通してみる画質の差は歴然なので、どうせならテレビの買い替えも考えた方がいいと思います。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-32D50

一応上記のリンクによるとお使いのテレビにはD端子はあるようなのでBD見る時の出力制限はかかりますが、パナなら1世代前のBWT510やBZT710の方がまだいいです。

書込番号:14693773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tokinaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/19 11:00(1年以上前)

テレビにもレコーダーにもiリンク端子がありますよね。

iリンクケーブル(790円から1500円程度?)を

接続したらできませんか?

書込番号:14698850

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/19 11:03(1年以上前)

i.LINKはレコーダーの視聴には使えません

書込番号:14698859

ナイスクチコミ!2


tokinaitoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/19 11:36(1年以上前)

勉強になりました。こんどケーブルテレビを引いて

STBチューナーにiリンクがあって、それにつなぐには

DMR-BWT520が該当するということで新たに購入し現在

接続し視聴しています。テレビからレコーダーにはで

きないんですね。

書込番号:14698939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/19 16:32(1年以上前)

地上デジタルチューナー搭載の有無に関係なく、HDMI入力の無いテレビとは付属の
AVコードで「VHSなみの画質」で視聴できます。ハイビジョンに慣れた目にはブルー
レイディスクのあまりの画質のひどさに驚かれるでしょうが、それは大きな誤解です。

ブルーレイディスクを本来の画質で楽しむにはテレビを買い替えましょう。

書込番号:14699773

ナイスクチコミ!2


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2012/06/20 01:31(1年以上前)

とりあえずテレビをまだ買う予定がないなら、
DMR-BZT710あたりがいいと思います。
D端子でつなげればハイビジョンで見ることができます。
(ブルーレイディスクは普通の画質に落ちるけど)

私も実家の自分のテレビはまだブラウン管で、SONYのKD-32HD600です。
TH-32D50より1年古いですが、まだまだ使えています。
下手な液晶テレビよりきれいだと思います。
それと、ブラウン管って普通の画質でもまあまあきれいに見えると思います。

書込番号:14702022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/21 15:34(1年以上前)

みなさまありがとうございます!色々なご意見を参考にしてDMR-BWT510-Kを検討していたところ、エイデンさんで、ネット販売と変わらない価格でなおかつD端子とHDMI端子のコードを付属してもらえるとのことで購入決定しました。
D端子があれば、フルハイビジョンではないけれども、それなりの画質で見れるとのことで…やはり520はD端子が無いということで諦めました。
購入後録画や視聴を何番組かで行ってみましたが、画質も十分すぎるほど綺麗です。
D端子だけでも、通常で視聴するのとあまり変わらないな…というのが正直な感想です。
ただ、ブルーレイの視聴は今までもしたことがないので、それを一度見てしまうと、差は歴然なのでしょうか…

■ユニマトリックス01の第三付属物さん
D4端子接続も可能なBWT520にしました!ありがとうございます。
■エンヤこらどっこいしょえさん
おっしゃる通り、入力端子でした;そして、1世代前のBWT520に決めました!かなり満足しています。
■shigeorgさん
テレビを買い換える予算が無く、D端子付のものに決めました!ブルーレイの映画などはD端子では見られないものがあるのですね!リンクまで詳しくありがとうございます。勉強になりました。
■参番艦さん
パナソニック1世代前の520に決めました。ありがとうございます!
■tokinaitoさん
i.LINKのこと、教えてくださりありがとうございます。でもやはり視聴には使えないみたいですね…けれど何に利用するのか、私には全然分からないままですが…;
■じんぎすまんさん
ブルーレイをHMID端子以外で見ると、そんなにも劣って見えてしまうのですね!知りませんでした…。
■isikunさん
はい…テレビ購入は検討していなかったので、D端子付のものを購入しました!そうなのです。まだ液晶が出ていなかった頃のデジタル視聴可能なブラウン管TV…同じです。でも色々な場所で液晶テレビを見ていますが、今のブラウン管TVの画質より綺麗なものに正直であった事がありません…。解像度がきめ細かいというか…なのでなかなか液晶テレビには変えれません;

書込番号:14707651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT520
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

ブルーレイディーガ DMR-BWT520をお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング