ブルーレイディーガ DMR-BWT520
ネットワーク機能を強化したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
現在リビングにTZ-BDT910Mがあり
別の部屋にDMR-BWT520を購入して
LANダビングがしたいと考えているのですが
可能でしょうか?
書込番号:14763179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら無理です。
TZ-BDT910Mって中身はディーガです。
ディーガにはLANダビングの送り出し機能がないのです。
光学ドライブを搭載していないSTBであれば、LANの送り出し機能を持っているのですが、光学ドライブ搭載STBには、その機能はありません。
i.LINKでダビングすることは可能です。
しかしながら、一番簡単なのは、BDT910MでBD-REに書き出しBZT520にムーブバックする方法です。
書込番号:14763244
7点

お返事ありがとうございます
送り出す機能がないとのことなので
これからいくら新機種を待ってもTZ-BDT910M自体が変わらない限り無理なんですね
教えていただいたBD-REを利用すれば容量が満タンになっているTZ-BDT910から外部HDを利用できる新機種には移せるんですね
手間はかかりますが
ILINKは旧機種で試した事があるんですがDLNAでは見れなくなってしまったので断念しております
手間がかかることを覚悟の上で新機種を買うか検討する事にします
ありがとうございました
書込番号:14764649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>教えていただいたBD-REを利用すれば容量が満タンになっているTZ-BDT910から外部HDを利用できる新機種には移せるんですね
なるほど、満タンになっているんですね。
手間の様に感じますが、i.LINKだと実時間なのに対して、BD-REだと2倍速なので25GBフルに書き込んだとして45分くらいかな?
BD-Rを使えば最大6倍速まで可能なのですが、再利用ができないので勿体ないですね。
書き戻すときに、この世代は、不正コピーでないかのチェックが走ります。
それに5〜6分かかります。画面上はかなり大きな数字がでますが、そんなにかかりません。
でまた、45分くらいかけて、書き戻すと言う形になります。
i.LINKはファイルのサイズに関係無く実時間かかりますが、BDを利用すれば番組の時間ではなくファイルサイズが書き込みの速度に関係してきますので、こちらの方がかなり速いです。
書込番号:14764691
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/18 17:08:00 |
![]() ![]() |
20 | 2024/11/01 23:09:52 |
![]() ![]() |
13 | 2024/08/17 16:41:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/15 17:11:57 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/12 11:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/28 20:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/27 5:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/24 13:46:12 |
![]() ![]() |
18 | 2023/12/04 23:12:27 |
![]() ![]() |
13 | 2023/07/28 1:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





