


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
購入して2週間ほどです。
リビングでの使用で、テレビはソニー ブラビア KDL-46HX920 、AVアンプはヤマハ RX-V771 との組み合わせです。
HX920 は最近購入しましたが、所有しているソニーのBDレコーダ (BDZ-RX105) が、
・少し古いのでブルーレイ3Dに対応していない
・録画中はDVD/BDの再生が出来ない仕様
ということがあり、本機 BDT320 を買い足しました。
意外だったのは BDT320 の DLNAクライアント(お部屋ジャンプリンク)のほうが HX920 のDLNAクライアントよりも出来が良いことです。
・ちゃんとフォルダ表示がされる (HX920 だと録画日時順の一覧表示にしかならない)
・10秒スキップ、30秒スキップが使える (HX920 にはありません)
この2点程度の違いですけど、録画済みの番組を見る場合によく使う機能なので使い勝手の違いは大きいです。
チャプターサーチが使えないのは残念。DLNAの規格上にないようなので仕方ないですが。
HX920 も USB HDD を接続して番組録画を可能にしたので、観て消す番組はテレビで録画していますが、残しておきたいものは BDレコーダで録画します。
BDレコーダはそれまでリビングに置いていたテレビ(パナソニック ビエラ の液晶)と共に2階に移設し、BDレコーダで録画した番組は本機 BDT320 の DLNAクライアント機能 (お部屋ジャンプリンク) で観ています。
購入するまではソニーのBDレコーダのDNLAサーバにパナソニックのBDプレーヤのDLNAクライアントの組み合わせでちゃんと動くか不安はあったのですけど、予想以上にうまくいきました。
DLNAクライアントになるBDプレーヤというのは選択肢が少ないと思いますが(パナソニックだけ?)、選んで正解でした。
書込番号:14779110
0点

録画番組等の著作権保護ファイルが扱える、DTCP-IPに対応したDLNAクライアント機能付のBDプレーヤーを販売しているのは、パナソニック・DENON・マランツになりますね。
書込番号:14781061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2014/03/05 16:05:21 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/03 12:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/22 10:11:06 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/20 12:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/23 12:36:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/06 3:26:07 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/05 20:00:49 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/31 16:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/23 13:14:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/23 20:45:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
