『DTCP-IP搭載のテレビは買いですか?』のクチコミ掲示板

2012年 4月20日 発売

BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]

高画質回路「X-Reality」を搭載した液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:22V型(インチ) 画素数:1366x768 バックライトタイプ:エッジ型 BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のオークション

BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月20日

  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の価格比較
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のレビュー
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]

『DTCP-IP搭載のテレビは買いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]を新規書き込みBRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP搭載のテレビは買いですか?

2014/02/24 20:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]

クチコミ投稿数:7件

今後DTCP-IPのテレビは普及するでしょうか?
DLNAだけでは不十分でしょうか?
居間にはディーガがあり寝室でディーガに録画した番組を視聴するのが主な使い方になると思います。
少し前のディーガのため、近いうちに買い替えが必要になることも念頭にあります。
先日 店頭で聞いたところパナソニックを勧められました。
パナソニック以外では良くないですか?
LG・ソニー・シャープ・東芝等ではだめでしょうか?
32型位・フルハイビジョンで検討中です。
1.DTCP-IPの必要性の有無
2.おすすめのメーカー
以上の点で皆さんのお知恵を拝借させてください。

書込番号:17232714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/02/24 21:02(1年以上前)

すみません。
32型のところで質問すべきことを間違えて入れてしまいました。

書込番号:17232783

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/02/24 21:23(1年以上前)

>今後DTCP-IPのテレビは普及するでしょうか?
DLNAだけでは不十分でしょうか?

DTCP-IPは、既に復旧していると思うのですが。。
パナDIGAを例にすると、2008年秋モデル位から搭載しています。
国産のテレビ、BDレコーダーは、DLNA=DTCP-IPです。
DTCP-IP対応製品をDLNAと呼んでいます。

DTCP-IP非対応DLNAは、著作権保護がかかったデジタル放送の視聴、ダビングはできません。

>1.DTCP-IPの必要性の有無

タマ&桃さん が理解されているDLNAは、多分、前述のようにDTCP-IPのことですから必須です。

>2.おすすめのメーカー

国内メーカー。
DLNA(DTCP-IP)視聴に関しては、国内メーカーであれば、レコーダー&テレビでは相性などありません。
使い勝手まで含めるとパナのテレビが良いと思います。
DLNA(DTCP-IP)ダビングなら、BDレコーダーとテレビのメーカーを揃えるのが原則。
他社間でも可能な場合も少なくないですが、途中にDTCP-IP対応NASを使うなど工夫が必要になります。
SONYのテレビで録画した番組は、レコーダーにダビングする事は不可能。
東芝のテレビの上位機種は、DTCP-IP対応NASを経由してDIGA(2010年春モデル以前や一部の下位機種除く)に
ダビング可能。
パナのテレビの上位機種は、DIGA(2010年春モデル以前や一部の下位機種除く)にダビング可能。

LGなど海外メーカーでも、日本向けの製品はDTCP-IP対応しているものが多いようですが、カタログなど
から明確に分からない事があり、ユーザー責任で購入しなければなりません。
具体的な、購入候補が決まりましたら、ここで、DTCP-IP対応か質問すると良いでしょう。
#必ずしも回答があるわけではありませんが。

尚、販売店員は、無知な人が少なくないので、対応だと言ってもDTCP-IP対応製品でなかった場合には、
返金に応じるなどの念書を取らないと怖くて買えません。

書込番号:17232885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/02/25 01:46(1年以上前)

>DLNAだけでは不十分でしょうか?

yuccochanさんの返信のとおり、DLNA対応TVはほぼすべてDTCP-IP対応です。
DTCP-IPとは、DLNAの中でも著作権で保護されているデジタル放送番組を管理する方式のこと、と思ってもよいかなと思います。
テレビは当然デジタル放送を視聴する物なので、DLNA対応TVがデジタル放送コンテンツをDLNA再生できない、なんてありえないですよね。

shigeorgさんという方が運営されている次のサイトに詳しく解説されてありますので、じっくりとご覧ください。
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html

書込番号:17234071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/25 10:38(1年以上前)

>今後DTCP-IPのテレビは普及するでしょうか?
>DLNAだけでは不十分でしょうか?
海外で使用するなら問題有りません。

ただ、日本のデジタル放送の録画番組をDLNAで視聴(再生)するには「DTCP-IP」を使用することが前提です。
 <「ダビング」をするにも使われていますが...(^_^;

「普及する」のでは無く「必須」って事ですm(_ _)m
 <「デジタル著作権」が無くなれば、不要になるとは思います(^_^;


対応せいひんについては、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=32&Monitor=32&DLNA=on&
この辺になると思いますm(_ _)m
 <実際、これ以外にある可能性もありますm(_ _)m

書込番号:17234972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/02/25 13:39(1年以上前)

タマ&桃さん
一つ書き忘れましたが、価格.comの製品スペック情報欄で、DLNAには〇がついて、DTCP-IPに〇が付いていない製品が以前よくみかけました。
最近は減ってきているかなと思いますが、次の機種などが該当します。
http://kakaku.com/item/K0000184890/spec/#tab
これは価格.com運営側の記載ミスですのでご注意ください。

そのせいか、次のスレのように勘違いされる方がしばしばいらっしゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13085362/#13160850

当時のKDL-32CX400の価格.com製品スペック欄が上記のとおりだったので、思い違いされたわけです。
現在は両方に〇がついて訂正されていますが。

書込番号:17235508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/25 19:10(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。DTCP-IPについて少し分かりました。
デジタルになった段階である意味保護された映像なので流通しているテレビでは意識する必要はないと良いと判断していいでしょうか?
パナソニックのディーガ DMRーBW680を所有しています。
私見ですがこんな使い勝手の悪いものは無いと思っています。
検索の使い勝手が「何で!」と言いたくなる思いです。
そのためこのディーガに合わせてパナソニックのテレビを買うことに躊躇します。
将来 ブルーレイレコーダーも買い替える前提でも
尚パナソニックのテレビやディーガがいいですか?
サッカー好きなのでソニーやLGのテレビを考えています。
1.DLNAとDTCPーIPは特に意識する必要なし
2.サッカー視聴をメインに考えて 将来のブルーレイレコーダー買い替えを前提としても
パナソニックが第一選択ですか? ソニー・LG他はどうですか?
お手数ですが意見をお聞かせ下さい。

書込番号:17236495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/02/26 22:32(1年以上前)

>尚パナソニックのテレビやディーガがいいですか?
「ビエラリンク」がどうしても使いたいなら「パナで揃える」という選択肢になります。

しかし、「入力を切り換えて、レコーダーの番組表から録画予約をする」事に問題が無いなら、
「使いやすいと考えるメーカーのレコーダーを買う」のが一番です。

「○○リンク」での一番の恩恵は
「テレビの番組表からレコーダーに録画予約が出来る」
ってだけです。
 <「HDMI制御」を設定すれば、
「レコーダーの電源を入れると、入力をレコーダーに切り換える」
程度は「HDMI CEC」という規格で統一されているので、メーカー問わず出来ますm(_ _)m

レコーダーとしての機能なら、ソニーが一番かも知れません。
ただ、「汎用性」という視点も考えると、「DIGA」の方が良いとも...
 <「ネットワークダビング」を考えた場合は、「DIGA」1択かも!?
  シャープや東芝でも対応はしていますが、「レコーダー」としての使いやすさが...

書込番号:17241557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/02/26 23:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
家のディーガは検索の言葉「サッカー」と入力しても7日分を検索せず今日だけ検索とか
とにかく録画予約完了するまでに手数が掛かっているのが現状です。
リンク機能はリンク機能のあるテレビがないので使用したことがありません。

1.パナソニックはテレビからの録画予約がしやすいと言うことでしょうか?
  仮にソニーのレコーダーに買い替えすることがあっても使い勝手がいいのでしょうか?
2.ソニーの良さの具体的点をもう少し教えてください。
  お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

書込番号:17241727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/02/26 23:11(1年以上前)

>パナソニックのディーガ DMRーBW680を所有しています。
>私見ですがこんな使い勝手の悪いものは無いと思っています。
>検索の使い勝手が「何で!」と言いたくなる思いです。
>そのためこのディーガに合わせてパナソニックのテレビを買うことに躊躇します。

DIGAの場合、キーワード検索や自動録画を使うなら
DIMORAを利用されるのが一番いいかと。。。

その上、DIGAも現行機種では検索機能もマシにはなっているようですし
現行機パナ同士では連携の取れる拡張機能は、ソニーや東芝より進んでいると思います。
その拡張機能が必要かどうかは別にして・・・ですけど。

無理にTVとレコーダは合わせる必要はないと思いますが
逆に、ソニー同士でも連携が取れないですし、東芝もTVとレコーダでは造りや操作性が全く異なるようなこともあります。

古いレコーダの使い勝手でメーカー選択するより、その機器の機能そのものが自分に合っているかどうかで
選択なさるのがいちばんいいと思いますよ。。。

書込番号:17241776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/02/26 23:40(1年以上前)

書き込んでいるうちに返信があったようなので
連投失礼します。

>2.ソニーの良さの具体的点をもう少し教えてください。

ソニーはTVの番組表からレコーダの予約ができるわけではなくレコーダの番組表を出して予約する形になるはずです。

すみません、意に反して、良さではなく短所になるのですが
ブラビアの録画機能は大したことがないので、レコーダのようにブラビア自体に検索機能も自動録画機能もありませんし
いちばんTVとレコーダの連携や拡張機能が取れないのはソニーです。

逆に、いちばん連携や拡張機能をとれるのがパナです。

しかし、ソニーレコのおまかせまる録が検索機能自動録画機能としては、いちばんスレ主さんにあっていると思いますが
多々不必要な番組も録ってしまうことも多いようなので、それはそれで使い勝手が悪いと思う方もいます。

ですから、とりあえずTVとレコーダを切り離して考えたほうがいいとおもいます。



何度も言いますが、TVもレコーダも買い換えるのなら
固定観念で、はじめからメーカーで縛るのでは
レコーダはレコーダの機能性や操作性で、TVは好みの画質などで選択なさるのがいちばんいいと思いますよ。

書込番号:17241912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/01 09:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん サムライ人さん 
ありがとうございました。回答を頂きながらお礼するのが遅れて申し訳ありません。
お二人の意見を拝見してテレビとレコーダーとの連携は期待しないでおくことしました。
スポーツ観戦が主な目的なのでその観点から32インチ位のテレビを探すことにします。
評判の良いテレビがあれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17250219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/01 12:43(1年以上前)

>家のディーガは検索の言葉「サッカー」と入力しても7日分を検索せず
>今日だけ検索とかとにかく録画予約完了するまでに手数が掛かっているのが現状です。
「録画されない」という話ならともかく、
「緊急放送が入って放送されなくなる」
かも知れない翌日以降の番組の予約を期待しすぎるのもどうかと思います。

1週間とかの番組を見たいなら「レグザサーバー」などの製品の方が良いかもしれませんが...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000293977_K0000461793_K0000293976_K0000517684
 <とりあえず、「全部録画」して置いて、「見たい番組を探して再生」
  もしかしたら「あっ!こんな番組も有ったんだ」という発見も...(^_^;

書込番号:17250790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/02 00:52(1年以上前)

旧機種DIGA本体検索機能

dimoraのジャンル別番組検索

TV選択の質問から脱線してしまいますが・・・

名無しの甚兵衛さん

>「録画されない」という話ならともかく、
>「緊急放送が入って放送されなくなる」
>かも知れない翌日以降の番組の予約を期待しすぎるのもどうかと思います。

そういう意味ではなく、DIGA本体の番組検索において
1日分ずつだけ番組名を表示するだけなので
本体の番組検索機能がチャッチぃ、と言われているんだと思いますよ。
それはDIGAのスレでは本体の検索や自動録画が貧弱なのは頻出ですね。

それに、サッカーは比較的BSやCSでの放送が多いのでレグザサーバーは使えんと思いますよ。。。


タマ&桃さん

どの世代のDIGAを使われているかわかりませんが

いずれにしても、リンクと検索機能は別々に考えたほうがいいです。

DIGA本体の番組検索が貧弱なのは同意ですけど、前のスレでもいいましたが
dimoraは使われておられないんですか?
http://dimora.jp/
LAN接続してネットに繋げれば、PCやスマホなどから操作できます。

DIGAではキーワード検索や自動録画には、やはりdimoraは必須だと思いますよ。。。

いったん、登録してキーワード自動録画にしておけば、頻繁に番組検索で探すことも少ないです。

わたしもdimoraでジャンルを『スポーツ』『サッカー』にして
ワードで「マンチェスターU」または「ACミラン」または「香川」または「本田」または「長友」などと登録していますが
BS1などでの試合を自動録画できていますし
『映画』でも、「ロバート・デ・ニーロ」または「ニコラス・ケイジ」などといった俳優名や
『音楽番組』ジャンルで「superfly」または「コブクロ」なども登録して案外ちゃんとヒットして自動で録画してくれていますよ。。。

まあ、それでも万全ではないので、撮り逃しを避けるためには、チェックは必要ですが。

ジャンル別番組検索でも、日付別に分かれないのでdimoraのほうがまだ見やすいですよ。


書込番号:17253685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/03/02 05:46(1年以上前)

サムライ人さんへ、

>それに、サッカーは比較的BSやCSでの放送が多いのでレグザサーバーは使えんと思いますよ。。。
あぁ、確かにこれは致命傷かも知れませんねm(_ _)m

自分は、「この先、予約されている番組がどれだけ有るかを先々まで確認したい」って事なのかと思っていましたm(_ _)m
 <「翌日分」が期待される番組を確実に録画してくれていれば、「2日以上先」の予約の有無は必要無いのではと...

書込番号:17254058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/03/02 12:56(1年以上前)

タマ&桃さん
サムライ人さんのdimora情報に一つだけ補足です。
よく勘違いされている方がいるのですが、dimoraは一部有料サービスがありますが、サムライ人さんが紹介されたキーワード予約や検索の機能は現在のところ完全無料ですのでご安心ください。
私はdimoraで単純に「相棒」で予約していますが、地上波やBS朝日の放送、再放送だけでなく、スカパー(e2)無料放送時の分もほぼ逃がさずに録画してくれています。
Digaユーザーなら利用しないのはもったいないサービスだと私も思います。

書込番号:17255383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/02 14:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん サムライ人さん ローカスPCIさん
回答ありがとうございます。
昔dimoraを見たことがありました。
しかし当時紹介頂いたような機能はなかったように思います。
(見逃しただけかも知れませんが)
使って見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17255777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/07 14:49(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
体調を崩していたためお礼が出来ず申し訳ありません。
正直 テレビはどれを買おうかとまだ悩んでいるところです。
みなさんの意見を参考に購入させて頂きます。

書込番号:17275232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
LAN接続 10 2023/02/19 19:29:47
DTCP-IP搭載のテレビは買いですか? 17 2014/03/07 14:49:28
安く購入できました 0 2013/08/11 23:49:57
安い? 2 2013/06/23 22:45:28
ヤマダ電機で購入しました。 0 2013/06/23 13:27:21
ルームリンクが出来ず、四苦八苦しています。 3 2013/06/06 21:41:32
DLNAができませんの報告です。 3 2013/06/03 17:37:10
DLNAができません 5 2013/05/25 0:28:52
LDを綺麗に映すことができますか? 7 2013/04/28 21:11:11
液晶は 3 2013/04/28 13:51:20

「SONY > BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ブラック]」のクチコミを見る(全 100件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]
SONY

BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月20日

BRAVIA KDL-22EX540 [22インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング