Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]
インターネット動画などに対応した液晶テレビ
- 画面サイズ
-
- 47V型(インチ)
- 55V型(インチ)
Smart CINEMA 3D TV 47LM7600 [47インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月上旬



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]
HDMIの不具合です。
毎回ではないのですがLM7600で地デジを「ARC出力」ON、「デジタル音声出力」を自動にして受信。それをソニーのAVアンプSTR-DH740にHDMIにて接続するとかなりの頻度で音飛びが発生します(アンプ接続のスピーカーからの音)。
以前ARCについて質問させていただいたのですが、その後AVアンプのメーカー(SONY)に出張修理依頼。結果テレビ出力側に問題ありとの修理見積。次にLGのカスタマーにTELしたところ「ARC」は他社製品との完全互換は無いので修理に伺っても恐らく対応できないだろうと…
このままではアンプを持っていても使えないので、SONYのAVアンプを処分し他社アンプの購入を考えています。
そこでお聞きしたいのですが、55LM7600をお持ちの方でAVアンプを接続されている方 (ARCも使用されている方) 所持している機種を教えていただきたいのです。予算は2〜3万円台。スピーカーは購入してしまったのでパッケージシアター以外でお願いします。
書込番号:16741647
0点

こんばんみ
ARCは、HDMI1.4で導入された双方向通信機能です。
よって、
〉AVアンプのメーカー(SONY)に出張修理依頼。結果テレビ出力側に問題ありとの修理見積。次にLGのカスタマーにTELしたところ「ARC」は他社製品との完全互換は無い
完全互換性が無いとの話はちとおかしいような・・・・・
先ずは互換性に関してソニー見解を確かめてみましょう。
別途、ケーブルも念のため1.4、ハイスピード対応品かどうか確認してみて下さい。
音切れの原因が転送速度不足の可能性も。
書込番号:16741760
3点

私も、AVアンプで、ARCで使ってるけど、
HDMI1.4ケーブルを買う時に、アマゾンの安物ケーブルのレビューを全部読んだんですが、
ARC機能が使えない、認識しない、途中でお途切れするなどの書き込みがありました。
原因のほとんどが、HDMIケーブル自体の不良、ケーブルが長すぎる3.0メートル以上は、安ケーブルだときついというものでした。
私は、3メートルのゲーブルなんですが、SONYのDLC-HE30HF(アマゾンで、4000円前後)を買って使ってますが、
今まで、音切れはほぼないですね。
細いケーブルなら、ちょっと太めのものに変えてみてはどうですか?
書込番号:16742004
1点

Strike Rougeさん、エックスピストルさん、回答ありがとうございます。
おふたり揃って同じ見解のようなので参考にさせていただきます。
まずソニーの修理の件ですが、メーカーが自社製のテレビを持参の上自宅にあるケーブル(1.4対応)で接続したところ音飛びの発生がなかったのです。そのため、テレビ側の出力に問題があるのだと思うと言われてしまい反論できなくなってしまったのです(泣) 「1ヶ月ほど前までソニーのHT-SS380 (パッケージシアター) を使用していた際不具合が全くなかったのでアンプだと思う」と主張したのですが、証明することもできないので…
まだ新しい規格なので不安定な場合もありますと、LG同様のらりくらりの感じでした。
一応自宅にあるケーブルは1.4対応 2.0M以内のものを使っていたのですが、メーカーが定かではありません。(多分輸入品)
国内メーカー品のものを購入し一度検証して、また書込みさせていただきます。
アンプの買い替えも考えていたのですが、お二方からご意見をいただき少し光が見えてきました。
ありがとうございます。
書込番号:16742955
0点

おっちゃよしさん
ソニーは自社テレビを持ち込み検証でしたか。
まぁ、こう言ってはなんですが、テレビ、アンプ、レコ等、関連システム全てを手掛けるソニーとテレビのみのLGの差もあるかもしれませんね・・・・・
認識しない訳では無く、途切れるならば取り敢えずケーブルを試すのもありですね。
この際、ソニーあたりの2.0対応品とかは如何?(あれば)
書込番号:16743348
1点

おっちゃよしさん
>…ソニーのAVアンプSTR-DH740にHDMIにて接続するとかなりの頻度で音飛びが発生します(アンプ接続のスピーカーからの音)。
このテレビは録画機能があるようですね。
万が一ですが、テレビで録画中にテレビの電源を入れると音飛びが発生する、ということはないでしょうか?
自分はおっちゃよしさんとは使用機器が全然違いますが、最近スカパーチューナー(パナ TZ-HR400P)を導入したところ、400Pで(LAN)録画中に400Pの電源を入れると音飛びが発生するという現象に見舞われました。
自分の場合、通常のスタンバイからの電源投入では発生せず、録画中の電源オンの場合は必ず発生します。
こんな不具合もあるということで、違っていたらスルーしてください。
書込番号:16744647
2点

Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。
本日ソニーのDLC-HJ20 (HDMI1.4 2.0M)を購入して接続してみました。
ん〜、地デジは大丈夫かな… まだ視聴して1時間くらいなので微妙です。
飛ぶ時は突然飛び始め、断続的に続くので (悩)
実は素直に信じられない理由がもうひとつありまして…。これは接続の仕方に問題があるのかもしれませんが、PC→55LM7600→アンプと接続。PCでBlu-ray・DVDを再生するとアンプからの音声は確実に飛びます。本来ならPC→アンプ→55LM7600なのでしょうが、設置の関係と切り替えが面倒、HDMI端子が不足しているためこの方法を続けてきました。
実は先月まで使用していた別のアンプ(ソニー)ではこの接続でも全く問題なかったので、同じメーカーだし大丈夫だろうと安易に考えていたのですが完全にOUTです。ソニーのDLC-HJ20を接続しても (泣)
こうなるとやはり音飛びのする機器はHDMIで直接アンプへ接続するしか方法はないんでしょうかね…
3年ぶりの自作ワクワクさん。返信ありがとうございます。
自分もTZ-HR400Pを所持しているのですが、スターデジオしか契約をしておらず番組を録画したことがありません。ただ今回の音飛びの件とは無関係じゃないですね。接続機器で電源が入ったり、テレビを受信したりイレギュラーなことをしているわけではないのに不具合が起きてしまうのは…
テレビを購入したのが今年の8月、アンプを購入してから3週間。
故障なら修理なり交換なり返品なりで納得もするのですが。不良でもない、メーカーが違う、原因がわからない…
どこに文句を言っていいのか。HDMIやARCと謳っている以上責任は持ってもらいたいですね。
LGのホームページにシンプリンク対応機種というのを今更ながら見つけました。ただ今回の件があったので恐くて買い替えにはなかなか踏み切れません。不具合があっても完全に互換性があるわけではないのでと逃げられそうで…
書込番号:16745278
0点

こんばんみ
おっちゃよしさん
ケーブル追加購入されましたか。
解消することを願います。
さて、ARCが音声信号を単純にスルーするだけなら、ある再生機器とアンプ直結と、テレビのARC経由での接続結果は同じでなければなりません。
然るに、テレビ経由で問題発生ならば、テレビが無実とも言えない訳で何とも悩ましいですね・・・・・・
問題無く使えていたソニーアンプの話を、ソニー訪問者にされましたか?
前のアンプやとLGテレビと接続しても大丈夫やったのにと。
書込番号:16745794
1点

なんとか落とし所を見つけました。
使い勝手は悪いのですが、テレビ視聴と同じくPCの音が飛ぶのは耐えられないのでHDMIの長さを替えアンプに直接つなぎました。今のところアンプに直でつなげたものに関しては音飛びしないようです。
結局、55LM7600へスカパーチューナー(ラジオ受信のみ)・FTAチューナー(使用機会が極端に少ない)を接続。
アンプへBlu-rayレコーダー2台とPCを接続。そしてテレビとアンプを本日購入したソニーのHDMIケーブルで接続。
これでテレビ・PCの音飛びは今のところ無くなりました。ARCが働かずテレビの電源を入れてもアンプの電源が入らないことがあったり不安定感満載ですが、納得せざるを得ません。また明日再度電源を投入したときに元に戻ってないことを祈ります。また問題が起こりましたら書込みさせていただきます。
書込番号:16745853
0点

Strike Rougeさん、こんばんは。
ソニーには言ってやりましたよ!! 納得できる訳ないじゃん!! 的なことをサンザン (笑)
ソニーの修理と言っても来る人間は所詮下請け業者。確実に自分の目・耳で確認できないと報告できないんですよと泣き言を言われました (苦笑)
まあ、現時点で最低限納得できるラインまでは来たのでしばらくガマンします。これ以上なんかおきたら蹴っ飛ばしそうですがその時はアンプをヤマハに変えます。(テレビは高いので)
長い間、お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:16745941
0点

予想通りといいますか、一晩あけたら不具合だらけ…ケーブルをソニーに変えて一安心と思ったのですが、やはりLM7600とソニーのアンプDH740の組み合わせはダメなようです。
@LGテレビのシンプリングにAV AMPの表示が出ない。(なにかの拍子に出ることもあるが)
AAV AMPの表示が出ていないにも関わらずアンプにつないでいるBlu-rayなど一部の機種に関しては表示されている。ところが全て表示されない。シンプリングにAV AMPの表示がされないため、アンプにつながっている表示されない機種の操作ができない。
BAV AMPにMUTING表示が出てしまい、音声が出なくなる。
これは明らかにアンプではなく、LM7600に不具合です。文句を言って返品してやりたいところですがこんな価格で買える55インチはなく、通常視聴は全く問題ないのでメーカーが推奨しているヤマハかデノンのアンプに変更を検討します。でもなんとかなんないかな…
書込番号:16747616
0点

こんにちは
おっちゃよし さん
あきまへんか・・・・・・
〉メーカーが推奨しているヤマハかデノンのアンプ
LGはアンプメーカー指定?
国産テレビでもそんな指定あるんでしょうかね・・・・・
テレビに合わせてアンプを買い替えんならんとは何とも・・・・
書込番号:16751861
1点

Strike Rougeさん、こんにちは。
アドレスを出すのはまずいと思うので出しませんが (LG Simplinkで検索すると出てくるLGのHP)
LG、ヤマハ、デノン、マランツの4社の対応機種が掲載されています。
実は昨日オークションでヤマハのRX-V571(B)を18000円で落札 (まだ届いていませんが) しました。 (中古、測定マイク無し) 一応 LGが推奨している機器に入っているものです。
お恥ずかしい話、そんなに財力があるわけでもなく、やっとの想いで揃えたTVとアンプが3ヶ月でこんなことになるとは… 痛い出費ですが使えないことに話にならないため落札しました。
HDMIケーブルを替え、アンプを推奨メーカーにしてこれで連動の不具合があったら洒落になりませんが、とりあえずアンプの到着を待つことにします。接続後また書き込むつもりです。(これ以上被害者を増やさないためにも)
でも、これで不具合があったらLGはどこまで責任を取ってくれるのだろう… (まあテレビだけでしょうが)
書込番号:16751957
0点

落札したヤマハのAVアンプが届きました。
ソニーのアンプ同様、テレビ音声の音飛びに関しては無くなりましたが
PC→AVアンプ→55LM7600でDVD・Blu-rayの音飛びは改善しませんでした。
それ以外の不具合として55LM7600の外部機器入力画面にSimplinkで接続されているはずのAVアンプの表示もされず。
AVアンプに接続されているソニーのBlu-rayだけが正常に表示されていました。(←なんでこれだけ正常にリンクしてんねん!!) PanasonicのBlu-rayは機器名なし(設定もできず)で表示され、音飛びを避けるために直接接続したPCは画面にも表示されませんでした。ヤマハのアンプは本当に推奨機器なんだろうか?
ただヤマハのアンプはスタンバイスルーができ、電源を入れなくてもリモコンで入力機器が操作できる (ソニーの場合、入力機器ボタンを押した時点で電源が入ってしまう) ため少々面倒ですが、使えそうです。
当初、自分の思っていた使い方ができず、テレビの仕様 (もしくは不良?) にも満足できませんがこれでとりあえず終わりにします。もうメーカーとの交渉や、再接続、セッティングが手間なので。(セッティング中にスピーカーも落っことしてしまいました。(泣))
唯一救われたのは、ソニーのアンプよりヤマハのアンプの音の方が私の好みだった点だけでしょうか。
書込番号:16759299
0点

こんばんみ
おっちゃよしさん
推奨?ヤマハアンプでもダメ???
それはちと酷い話ですね・・・・
直結では問題無く、テレビ経由で発生なら、テレビが原因で間違い無いような・・・・・
バッファ、メモリ不足のような気がします。
書込番号:16759963
2点

Strike Rougeさん、おはようございます。
長々と私のお話にお付き合いいただきありがとうございました。
Strike Rougeさんのおっしゃる通りメモリ不足なんでしょう… おそらくサービスの人間が対処できる問題ではなく製品根本の話だと思います。
酷評しましたがテレビ自体は大変気に入っています。画質含めデザインも。そんなにマニアック・専門知識があるわけでもないので難しいことはわかりませんが、複雑・イレギュラーな使い方をしなければ問題ない商品なのでしょう。仮に製品を新しいものに変えてもらってもカスタマーセンターの対応を聞いていると同じ問題が発生しそうな気がします。
『まぁ、こう言ってはなんですが、テレビ、アンプ、レコ等、関連システム全てを手掛けるソニーとテレビのみのLGの差もあるかもしれませんね・・・・・』
以前書き込まれたStrike Rougeさんの言葉が全てを物語っていると思います。
電源を入れる順番等制限が多くなり使い勝手は悪くなりましたが、PCの接続の問題はアンプ直結で解決しました。
しばらくこの状態で付き合っていきたいと思います。
返信をくださったみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:16760458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/29 13:37:42 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/07 13:20:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/27 23:57:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/21 11:54:17 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/26 17:32:46 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/27 0:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/27 22:28:29 |
![]() ![]() |
15 | 2013/10/27 9:14:17 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/17 22:39:50 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/28 6:13:25 |
「LGエレクトロニクス > Smart CINEMA 3D TV 55LM7600 [55インチ]」のクチコミを見る(全 784件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





