サイバーショット DSC-RX100
- 有効2020万画素の大型(1.0型)CMOSイメージセンサーと大口径F1.8レンズを搭載。「サイバーショット」シリーズの最上位機種。
- カスタマイズ可能なレンズ部のコントロールリングや背面のファンクションボタンにより、直感的かつ軽快な操作を実現。
- 新開発のイメージセンサーとレンズに最適化した画像処理エンジン「BIONZ」により、ISO125-6400という広い感度領域と高速処理に対応。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100
既出なら重複してしまいますが。
本体に付属のUSB(USB A ? Micro-B)ケーブルではなく、以前に購入した eneloop に付属の USB mini-B を Micro-B に変換するアダプターを使って、一般的な USB(USB A ? mini-B)ケーブルで、本体のバッテリーの充電と本体への給電ができるようになります。
ようするに、バッテリーがなくても、このアダプターを使用すれば、一般のモバイルバッテリーを使って静止画はもちろん、長時間の動画撮影なども可能になります。
(長時間といっても 1 カットには制限があったと思いますが)
試していませんが、他にも対応するアダプターやケーブルがあるのかもしれません。
このことがわかって以来、バッテリーの心配はいらなくなりました。
(なお、この方法での使用をメーカーが保証するわけではないので、自己責任にて)
書込番号:14932310
7点

eneloopはありますね(^^♪
ケーブルは、docomoのやつが使えます\(^o^)/
docomoやウィルコムでminiBの人は共用できますね(*^_^*)
書込番号:14932329
1点

あ、MiniじゃなくてMicro-USBでした(>_<)
書込番号:14932331
0点

本体内充電タイプの機種は外部バッテリーを使用し場合、充電のみだと思っていましたが、RX100は給電も出来るんですね。
書込番号:14932362
1点

デジカメの給電用コネクタは各社マチマチで閉口します。
マイクロUSBに全社切り替えてくれると荷物が減ります。
それと給電しながら、撮影出来るのは、すごいメリットです。
書込番号:14932459
2点

電池や充電器も、各社でもう少し統一してほしいですね。
机の引き出しには充電器だらけで、シールを貼っておかないと、どれがどれだか・・・
書込番号:14932509
5点

USB給電で使用出来るということはACアダプターや外部バッテリーもある意味統一されたって解釈も出来ますよね。
USB の最後のB は BATTERY の B かと思えるくらいですね。
書込番号:14932773
0点

USBって、電源コンセントじゃないってww。
しかし、電池をカメラに入れたままで、USBで充電、給電できるってイイですねえ。
書込番号:14933397
1点

RX100 をお使いの皆さまに喜んでいただければ幸いです。
もともとの仕様では、(付属のケーブル)USB Micro-B 接続では内蔵バッテリーの充電と PC との接続しかできませんでした。
eneloop に付属のアダプターを使用することで、内蔵バッテリーの充電はもとより、外部バッテリーを撮影や再生に使用できます。
(この場合、バッテリーを取り外しても撮影と再生ができます)
外部バッテリーを接続して撮影するのはケープルの取り回しも悪くスタイリッシュでないため、できれば内蔵バッテリーでの撮影がベストだと思います。
しかし、バッテリーは充電できていてこそのもの。
私も予備のバッテリーを購入しましたが、2 本のバッテリーをフル充電するのにかかる時間や、1 本を使い切って 2 本目を使って動画などを撮影しているときなど、バッテリー切れを心配しながらの撮影は精神的に良くないものです。
家に帰っても、結局は 2 本のバッテリーを本体に装着して充電しておかなければ、いざというときに充電が間に合わず、 やむおえず iPhone で撮影するというケースもありました。
安価な互換充電池の購入も検討しましたが、そもそも 3 本も 4 本も本体で充電するというのは面倒で嫌だと思って止めました。
高画質が売りのこの RX100 を常に撮影可能にするこのアダプターのおかげで、バッテリーを気にすることはまったくなくなりました。
内蔵バッテリーの充電状態には関係なく、iPhone や iPad で使用している外部バッテリーを使って(内蔵バッテリーより)長時間(多くの撮影枚数)の撮影ができ、電源を切っているときは内蔵バッテリーに充電が行なえます。
私は RX100 で撮影後に iPad に読み込んでプレビューしています。
仲間と一緒に撮影に行った際など、仲間の映像も大画面でみながら、スライドショーや拡大などをして、ワイワイ、ガヤガヤとやるのが楽しいのです。
携帯は iPhone ですし、メールと映像や動画のプレビューは iPad ですから、大容量の外部バッテリーひとつを持っていればバッテリー機器の電池切れでの心配はありません。
(外部バッテリーも大容量・小型のもので安価なものが出てきました)
ちなみに、今回のアダプターを使えば、eneloop の単三電池(充電池)を 2 本使用するスティックタイプの KBC-D1 による撮影はできませんでしたが、内蔵バッテリーへの充電と、撮影済みの映像(動画も)の再生はできました。
内蔵バッテリーがなくなり、外部バッテリーもなくなった際に、コンビニで単三の乾電池を買ってきての撮影はできないのは残念ですが、今後、いろいろ試せば、撮影が可能になる組み合わせもあるのかも知れませんねぇ。
書込番号:14933957
2点

帰ってきたカメラ番さん、こんばんは。
下のスレにも書きましたが、私もモバイルバッテリーを使って充電、給電をしています。
純正充電器のケーブルや通常のマイクロUSBケーブルでは充電は出来ても給電が出来ませんが、帰ってきたカメラ番さんのお話のように給電が出来るケーブルがありますね。
私は
「ラスタバナナ スマートフォン 充電・通信切替ケーブル WH RB9HB42」を使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004RJN4KS/ref=oh_details_o01_s00_i00
送料無料の645円です。
カメラ側の電源ON/OFFで充電、給電が自動で切り替わります。
私は2000枚/日は撮りますので、重宝しています(予備バッテリーも3個買ってあるのですが・・笑)
動画は撮りませんので動画でのバッテリーの持ちは判りませんが、写真撮影ならば1000枚以上撮れます(速度優先連写で)
実はこんなにバッテリーの持ちの良いコンデジは初めてです。
正直、レビューのバッテリーの項目で「悪い」を付けた人の気がしれませんね〜
書込番号:14934815
2点

帰ってきたカメラ番さん
私はスマホ用の充電器ケーブル(下のD)でRX100も兼用して充電していますが、
USB経由で給電できることは知りませんでした。情報ありがとうございます。
以下、手持ちのものでテストしてみました。ご参考までに。
@スマホ(Xperia)付属のUSB充電アダプタ
充電・給電ともにOK! 電池なしで静止画・動画撮影可。
A三洋電機 eneloop stick booster
http://kakaku.com/item/K0000147752/
充電も給電もダメ。
BSONY サイクルエナジー CP-ELSVPB
http://kakaku.com/item/K0000284839/
充電・給電ともにOK! 電池なしで静止画・動画撮影可。
Cバッファロー BSMPA04BK
http://kakaku.com/item/K0000297079/
充電はOK、給電はダメ。
D携帯用ACアダプタ+microUSB変換アダプタ
充電・給電ともにOK。ただし、電池なしで静止画撮影可だが動画撮影は不可。
他にもパターンがありそうですね。。。
書込番号:14935347
5点

yunsona さんがおっしゃるように、内蔵バッテリーは SONY のコンデジの中では持つ方だと思います。
動画を撮影しなければ、予備を含めて 2 本あれば十分かもしれません。
しかし、外部バッテリーが使えると思うと、気持ちが楽になって、撮り直しのシャッターをためらわずに押せたり、録画チェックにも余裕を持って時間をかけられるんですよね(笑)。
外部バッテリーで撮影ができることをカタログに載せない理由があるのかどうかしりませんが、そのことを売りにしていればもっともっと注目されるコンデジになると思うんですがね SONY さん。
アダプターやケーブルの情報を、yunsona さん、ふくしやさん、ありがとうございます。
こうなると、どうやら他にもありそうですね。
書込番号:14935620
1点

帰ってきたカメラ番 さん
なかなか、ええやん。
書込番号:14936376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2022/12/11 15:39:24 |
![]() ![]() |
87 | 2022/09/30 23:28:29 |
![]() ![]() |
94 | 2022/08/31 23:15:57 |
![]() ![]() |
61 | 2022/07/31 23:11:08 |
![]() ![]() |
48 | 2022/06/30 22:36:56 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/15 11:47:43 |
![]() ![]() |
51 | 2022/05/31 23:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/20 8:44:17 |
![]() ![]() |
70 | 2022/04/30 22:31:45 |
![]() ![]() |
60 | 2022/03/31 21:18:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





