REGZAブルーレイ DBR-Z260
薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260
外付けハードディスクは
以前の質問で『レグザ対応』と書かれていれば
良いだけ・・・
と教わりました。が
レグザ対応の外付けハードディスクなら
USB3.0 でも USB2.0でも DBR-Z260への
再生 などには変わりがないということでしょうか
書込番号:15586721
0点

>USB3.0 でも USB2.0でも DBR-Z260への
>再生 などには変わりがないということでしょうか
そうです。
書込番号:15586781
0点

余談ですが、パナソニックにはUSB3.0に対応した機種が出てきています。
USB3.0対応のHDDを接続すれば、複数の番組をUSB-HDDに録画が可能になります。
ダビング速度についてはどうかはわかりませんが...。
書込番号:15586953
0点

「テレビのレグザ」でもそうなのですが、
「USB-HDD」が「テレビ用」「レコーダー用」という話は無いはずです。
<基本「PC用周辺機器」
「レグザ対応」は、あくまでも「目安」でしか無く、
「USB-HDD」としての違いはありません。
<「機能」として「電源連動機能」の有無は重要かも知れませんが...
メーカーも「動作確認済み」の製品を提示しているだけで、
「これらの製品で無いと保証しません」という話でも無いです。
<どの製品でも「保証」まではしていませんので..._| ̄|○
まぁ、「レグザ対応」「レグザでの動作確認済み」の製品なら、
メーカーが対応してくれるとは思いますが、
その前に購入店で「初期不良交換」を相談した方が早いでしょう(^_^;
なので、「コスパ」で選んでも、基本問題無いとは思いますm(_ _)m
<どうしても「自己責任」という話になってしまいますが、
「使えなかった」という報告はあまり見ませんm(_ _)m
自分も、「37Z3500」に、「HDDケース+バルクHDD」の組み合わせで使っていますし...
書込番号:15588099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/31 23:17:05 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/22 0:31:58 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/05 18:48:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/04 17:14:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/11 15:37:15 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/18 20:54:49 |
![]() ![]() |
12 | 2019/05/08 15:42:25 |
![]() ![]() |
8 | 2019/01/22 14:02:18 |
![]() ![]() |
29 | 2019/01/22 3:13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2018/09/08 17:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





