『至急、教えてください』のクチコミ掲示板

2012年 8月上旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-Z260

薄型&スロットインドライブを採用したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション

REGZAブルーレイ DBR-Z260東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 8月上旬

  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-Z260のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

『至急、教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-Z260」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-Z260を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-Z260をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

至急、教えてください

2013/02/26 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260

一度修理したZ260で外付けHDDやネットdeダビングでバックアップしたデータを戻してブルーレイに焼こうとしたらブルーレイに焼けなくなりました。

他にも変な症状があって、電源を起動する度に「HDDの認証情報に異常を検出しました」と表示され「はじめての設定」が毎回出てきます。

サムネイルは正しく表示するタイトルと異常な状態で表示されるのと2種類表示されます。

サムネイルに関わらず、再生・編集・動画データの移動・コピーが出来ません。

当該機種からバックアップをしようとしても、外付けHDDに移せなかったりネットdeダビングも「HDDに保護が掛かってるので移動・コピーできません」と表示されます。

電源の抜き差しや設定初期化(出荷時の設定に戻す)しても直りません。

HDDの情報を閲覧するとHDDに「保護」が掛かっている状態になってます。

サポートダイヤルに電話してデータのバックアップを取りたいと申し出ても、手の施しようがありません、再修理してHDDの中身は諦めてくださいと言われました。

修理の前にHDDの中身を助け出す方法はありませんか?

誰か本体HDDの保護を解除する方法を教えてくれませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:15818310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2013/02/26 08:34(1年以上前)

修理完了時からの症状なら、修理未完了で再修理させればいいのでは?

書込番号:15819163

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/02/26 10:14(1年以上前)

再生が出来ないほどのトラブルなら、あきらめるしかないでしょう。

再生出来るならSD画質での救出方法があるが。

書込番号:15819427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/02/26 10:27(1年以上前)

再生すら出来ないのであれば、中身は諦めるしかなさそ。
以前どんな修理をしたか分かりませんが、外付けHDDにもバックアップして修理後には問題なく動作したでしょうか。基板修理も伴うと本体情報がリセットされて再登録の可能性も。
バックアップは本体情報が関係ないBDもしくはLANダビングで。(出来たら複数)
修理後に本体HDDを初期化した後、書き戻した方が良かったか。

電源入れ直しで偶然動作すればよいでしょうけど、コピー制限のある番組ではメーカーで解除は難しそうだと思います。

書込番号:15819459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/27 12:20(1年以上前)

リモコンの番組ナビを押して

テレビ画面に、番組ナビ トップを出した状態で、リモコンの、「シフト」ボタンを押しながら

「ズーム」ボタンを押して「9」「3」「1」のボタンを押して、再度「ズーム」ボタンを押して

本体から「ピッ」と音がして電源を切り

ふたたび電源を入れたら

運が良ければ 保護が 解除される場合があります。

これで ダメなら ハードディスクの番組は

諦めて 初期化するしか ありません。

書込番号:15824464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2013/02/27 20:55(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。

全ての手段を講じて行いましたが、ダメでした。

本日、出張修理を呼んで症状を説明後に点検してもらったら内臓HDDと基盤の両方がダメになっているとのことでした。

出張で来てもらったサービスマンに預けてサービスセンターで修理・詳細な点検後にお渡ししてもらう約束を取り付けました。

ここまでありがとうございました、中身のデータは市販のソフトを買ってきて録画の代用にしたいと思います。

書込番号:15826286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z260」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-Z260
東芝

REGZAブルーレイ DBR-Z260

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月上旬

REGZAブルーレイ DBR-Z260をお気に入り製品に追加する <429

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング