D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]CFD
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 7月24日



メモリー > CFD > D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]
仕事場で個人に配給されているパソコンがやっとXP ProからWin7に切り替わったものの、メモリが標準の2Gであったため、安く追加できるこの製品を購入(32ビット版OSのため4G以上は無用)。
さて、メモリを装着し、立ち上げて見ましたが、遅い・・・・。CPUが非力なセレロン1.9Gのせいなのか、2Gの時とほとんど変わらず。システムで見るとメモリは4Gを認識しているものの、使用可能領域は2.66Gで、2Gの時の1.9Gより若干増加したのみ。
家にあるデスクトップに同じ32ビット版のWin7を入れていますが、4Gを乗せて3.22Gが使用可能領域となっていました。
メモリの初期不良なのかそれともパソコンの仕様で使用可能領域が少ないのか。なんとなく、無駄な買物だったような・・・。
因みに職場のパソコンは
NEC Versa Pro J タイプVX
CPU セレロン B800 1.9G
となっています。
書込番号:14903835
0点

OSの仕様ですね。
32ビットのWindowsでは4GBを越えるメモリーを扱えません。
その内他のハードウェアで使われる分があるので、3GB前後しか認識出来ません。
それからメモリーは多ければ多い程速くなるものではなく、メモリーが十分にあれば本来の速度で使えるというだけです。
書込番号:14903877
1点

R​e​a​d​y​F​o​r​4​G​Bを使ってみては。
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=337/
書込番号:14903887
0点

ビデオメモリに一部採られている可能性もありますy
書込番号:14903972
0点

>>使用可能領域は2.66Gで
オンボードのビデオメモリに512MB取られてると合計が3.2GBになり計算が合います。
BIOSで設定できるのでしたら128MBに固定すれば増えるかと。
CPUよりもHDDをSSDにでもすると起動もかなり速くなり動作も快適になります。
もっと性能が低いノートPCを使ってますが、SSDにすると別物になります。
書込番号:14904027
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CFD > D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/11/03 17:45:08 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 11:13:53 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/16 14:49:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/05 23:15:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/11/05 7:54:09 |
![]() ![]() |
12 | 2014/07/16 20:04:56 |
![]() ![]() |
9 | 2014/06/06 19:32:17 |
![]() ![]() |
8 | 2014/04/22 12:15:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/12 17:38:06 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/11 22:14:26 |
「CFD > D3N1600Q-2G [SODIMM DDR3 PC3-12800 2GB]」のクチコミを見る(全 128件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





