


AVアンプ > SONY > STR-DN2030
5.1chから7.1chへの乗り換えでの質問です。これまで、YAMAHAのDSP-AX3200(10年以上前の製品!)でフロント3本、リア2本の5.1chで楽しんできました。本日、2030が到着し、とりあえず、5.1のSPをつないで音だしをしました。劇的に進化した部分と、家庭用システム(マニア向けではない)点での落差とを同時に感じています。この点を含め2030の全体的なレビューは改めて書かせて頂こうと思いますが、現行の5.1chに2chのSPを追加する場合、現行のリアを残したままサラウンドのLRを追加すべきか、フロントハイをLRで追加すべきか悩んでいます。
条件として、リアLRは、既に天井固定で取り付けてしまっている事情があり、移動不可です(視聴位置の背後左右に60度程度の下向きで固定)。現在は、このリアLRをサラウンドスピーカーとして5.1chでならしています。
王道?としては、現在のリアLRをサラウンドバックとして、視聴位置の左右に2本サラウンドを追加するのがベターだろうと考えていたのですが、2030の場合、フロントLRの追加によってフロントハイ(センタースピーカーリフトアップ)なる機能があり、さて、どうしたものかと悩んでいます。
実験してみれば良いのはわかってますが結構大事なので、フロントハイ、あるいはサラウンドバックでご使用の方からご助言を頂け6れば幸いです。もちろん、どなたからのどのようなご助言でもかまいません。悩める子羊に一言頂ければ幸いです(^^;
書込番号:15355416
0点

こんばんは。初めまして。
私だったら、フロントハイにしますね。
書込番号:15355620
0点

どちらも一長一短あるので選択は難しいです、サラウンドバックチャンネルのあるソフトを視聴する機会が多いならリヤに追加するのもいいですが、フロントハイでの高さのあるサラウンド再生も魅力的です。
私ならフロントハイにして高さのある音響を試してみますかね。
書込番号:15355760
0点

Leo. Messiさん、口耳の学さん、初めまして。コメントありがとうございます。
お二人から「私だったらフロントハイ」というアドバイスを頂き、ちょいととまどっています。
とりあえず、現在のAV用フロントLRをフロントハイに設定して(46インチTVのかなり上部にユニットがあるので)、その左右にあるピュアオーディオ用のSPをフロントLRにして実験してみたいと思います。その感触を踏まえて、フロントハイにするかどうか決断しようかと。って、何となく、9.1chしかないじゃん?!、という結末でしょうか?。2030で何とか1〜2年しのぎたいのですが(^^;。ともあれ、早速のアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15360083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > STR-DN2030」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/10/14 12:45:30 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/21 23:29:14 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/07 22:51:21 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/20 10:30:09 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/24 20:49:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/03 13:43:18 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/20 10:42:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/29 7:12:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/01 14:18:16 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/22 12:52:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





