


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
はじめまして
主に陸上競技 100m や 400m
それと 42kmマラソンなどの 写真をメインにスポーツの写真を撮りたくて
広角からズームができるデジカメを購入を考えていました
そこで このCANONのPowerShot SX50 HSか
富士フイルムのFinePix SL1000 か FinePix HS50EXR に悩んでおります
価格面なら SL1000が3万円程度でお手軽かと思うのですが
性能面ならCANONかFinePix HS50EXRが 上と聞いたのですが
4万円くらいでした
そこで スポーツになら どのカメラがお勧めなのでしょうか
スポーツ以外は 小さな子供(すごく動くのでうまく撮れるかなど)です
よろしくおねがいします
書込番号:16182118
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463957_K0000418746_K0000402689&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
スポーツなら、AFや連写が速いFZ200もいいと思います。
書込番号:16182242
3点

じじかめと同じ意見です。
レンズが望遠でも、F2.8と明るいので、
曇りのときとか、夕方、ナイターには
威力を発揮します。
書込番号:16182291
4点

ネオ一眼タイプでスポーツに撮影となると昔からパナ機の評判が良かったですし、写真も良く見ました
じじかめさん推薦のFZ200だと、レンズもF2.8とおしと明るいので室内スポーツにも強いと思います
書込番号:16182425
3点

SL1000はマニュアル出来ないし、絞りもNDフィルター
なのでやめた方が良いと思います。
私も他の方がおっしゃられる様にFZ200が良いと思います。
更に望遠という事であればマニュアルズームで素早くズーム出来る点
HS50EXRも良いのではないでしょうか。
書込番号:16182523
3点

じじかめさん 今から仕事さん Frank.Flankerさん
グリーンビーンズさん
ありがとうございます
FZ200は 結構良さそうですねー
あまりカメラに詳しくなくて いろいろわからないことだらけでした
安さでは富士フイルムですけど 安くて買って後悔はしたくないですよね
FZ200は結構お高いですねー
でもその分性能はいいみたいですね
AFや連射がすごかったらスポーツに最適ですし
悩みどころです
ただ お金にあまり予算がないので 最初フジフイルムがいいかなって思ってました
書込番号:16182778
0点

PowerShot SX50 HSを使っているけど
連射の時に1枚撮影の後に画面がOFFになり2枚以降は画面は被写体を追いかけることは出来ますが
1枚撮影の後に画面がOFFになった時に被写体を逃すことが多いかな
シャッターも電子シャッターだからタイム・ラグも感じる
スポーツ撮影にはメカシャッター方式がいいと思う
フォーカルプレーンシャッターが理想かな
メカシャッターをコンデジで採用しているのはFZ200かな
書込番号:16182855
5点

3つの店を見に行きました
使ってみた感想ですが
FZ200は どこも置いてもなく 販売してませんでした
これが一番使ってみたかったのですが
PowerShot SX50 HSは ズームもすごくよく 連射もそこそこ良かった感じです
AFしながら連射もできて いいかなっておもいました
重さも軽く 本体も小さく持ちやすかった感じです
SL1000 ズームもいいですし sx50 HSとさほど
変わらないかなって感じでした
グリップがよく 持ちやすいのがよかったです ただ少し重たい
FinePix HS50EXR は とても重たい感じでした
ズームが42倍と50倍より少し小さいですが あまり 差はない感じでした
ズームは レバーでズームじゃなくて 一眼レフみたいにレンズ回して
ズームで 少しとまどいましたが
連射もいい感じじゃないかなって思いました
ただ どの店でも このカメラで オート以外どれもピントが合わなかったのが
疑問でした
3つ使ってみた感じでは
PowerShot SX50 HS か FinePix HS50EXR でしたが
やはり 4万超えでした・・・
結構高いものですね
悩みます
やはり価格選ぶなら SL1000なんですけどねぇ
実際にスポーツシーンを撮ってみないと 店内じゃなかなかわかりづらかった感じでした
書込番号:16183116
0点

界の王様、はじめまして。
各機種を撮り比べたわけではありませんが、どの機種も大きな差はないと思います。
実機を触られて、ご自身が使いやすく感じた機種を選ばれたら間違いないように思います。
最近のカメラは性能も良く、どの機種を選ばれてもきっと素晴らしい一枚を残せるんじゃないですか?
書込番号:16183549
0点

●界の王さん、こんにちは。
>主に陸上競技 100m や 400m
>それと 42kmマラソンなどの 写真をメインにスポーツの写真を撮りたくて
人間が走る速度は知れていますからどんなカメラでも撮れますよ
カメラの使い方を間違わない限りほとんど失敗しないと思います
失敗するとしたら目的の選手が他の選手に混ざって見失ってしまうとか
他の選手の影に隠れてしまって失敗するくらいじゃないですか?
一番大事なのはカメラじゃなく撮影場所をちゃんと確保することです。
書込番号:16183629
0点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます
てるてる親父さん
そうですね 自分の使いやすいのが一番ですよね
触った感じ PowerShot SX50 HS か FinePix HS50EXR が
使いやすかったです
CANONもいいのですが FinePix HS50EXR が
一眼レフみたいで見た目も好きでした
持った感じも
でも 一度でもスポーツ連射を体験してみたかったんですけどね
幻氷さん
確かに人間の速さは大したことないから いけそうです
100mは 5枚くらいとれたらいいかなって思ってます
今使ってるデジカメ(6年前
ピント合わすの時間かかるし 1枚とったら 次撮るのに時間かかるわで
非常にハズレだったので
今回こそはと どれがいいかなって悩んでました
100mのスタートもドアップに撮れたらいいなぁとか
走って即ピント合わせて写真撮れて そのあとすぐ撮れるかとか
いろいろ気になってました
書込番号:16184201
0点

6年前にレスポンスの悪いCCD機に比べるとタイム・ラグは改善されているから
今の機種では殆ど不満はないとは思います。
陸上競技はコースが分かっているから予測してシャッターも切れます
予測ができない飛鳥などを撮影する場合は少しのタイム・ラグも致命傷になりますが
そのような撮影をしないならSX50でも使えます
書込番号:16184588
0点

Tomo蔵。さん
SX50とFinePix HS50EXR か悩んでます
とにかく 初心者で 何をどうみたらいいのかわからないので
質問なんですけど
この2つ ズーム倍率以外で 差とかありますか?
ピント合わす早さとか シャッターの後すぐ撮れるとか
気になるところいっぱいでした
どっちも魅力的なんですけど
確か 見たところ FinePix HS50EXR は 連射でピントを合わせ続けて連射できないって書いてたのですが
やはり 性能や 取りやすさでは SX50のほうが上なんでしょうか?
店員は FinePix HS50EXR を選ぶなら SX50を選ぶって言ってました
書込番号:16185991
0点

動画も連射も使いたいなって思ってます
FinePix HS50EXR は 動画はイマイチって書いてました
連射もピントを追い続ける機能がないみたいで 最初の1枚ピント合わすだけで
その辺を考えたらSX50 なのかなぁと
考えれば考えるほど 悩みます・・・
書込番号:16185993
1点

界の王さん
撮影スタイルで変わります、SX50のズームはシャッターボタンの所にズームレバーがあります、手持ちだと右手の中指でズームレバーを操作しながら人差し指でシャッターを切るのが基本です。
慣れていないせか、この操作は私には不便です
ズームしながら撮影は三脚とリモートレリーズを使うことで解消しているかな
右手でズームレバーの操作しながら、左手でリモートレリーズでシャッターを切ってます
動画の場合はシャッターを切る必要がないのでズームレバーの操作だけで済むから
動画の場合は電動ズームのほうが便利です。
HS50EXRは手動ズームでですから、左手で固定しながらズーム操作ができるので
右手はシャッターに集中できるから静止画の撮影にはHS50EXRのほうが扱いやすい
動画のフェードイン・アウトの操作は手動だと熟練が必要かな
フェードイン・アウトの操作は電動のほうがスムーズです。
最初に書きましたが、SX50は連射での撮影では1枚撮影した後に画面がブラックアウトされるので、飛鳥などを撮影している時に被写体を逃すことが多々あるので
フォームアップで解消してくれれば使いやすくなる
電子シャッターだからタイム・ラグもわずかに感じる、これは慣れだから少し早めにシャッターを切れば解消できるかな?
1台で全てを満足できるカメラは存在しないと思いますね
個人的には数台のカメラで使い分けて使用してます。
何をメインに使うかで機種を選んでください。
書込番号:16186240
1点

Tomo蔵。さん
詳しい説明ありがとうございます
レバーでズームか 手動でズーム
手動が 少し面白そうですね
やっぱり なんでも慣れが大事ですね
今かなりフジフイルムに傾いてきてます
SX50の連射が ブラックアウトとうことは
画面が 真っ黒に映らなくなって
何を撮ってるかわからなくなるってことでしょうか?
すいません 質問ばかりで・・・
書込番号:16187495
0点

界の王さん、はじめまして。
SX50の連写は4種類あるんですけど、
それぞれ画面の見え方は違います。
以前、それに関するスレッドをたてましたので、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab
SX50で晴れた日の昼間、屋外で走っている人の写真は撮れると思います。
一つ前の機種であるSX40でも撮れました。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/6962347656/
でも連写中の画面の見え方とか、ピントがあう速度、連写中のAF追従とかを重視するんだったら、デジタル一眼レフがいいと思うんですが、どうでしょうか?
Kiss X7 ダブルズームキット
Kiss X7i ダブルズームキット
Kiss X6i ダブルズームキット
あるいは他社の同等のものでいいように思いますが、、、
私が持っているのは古いKiss X2 なんですが、走っている人はかなり撮りやすいですよ。ただX2は動画は撮れませんが。
書込番号:16187573
2点

界の王さん
SX50の連射に関しては
SakanaTarouさんが詳しい検証をしているので読んでみてください。
ネオイチは最近中古で手に入れた富士のFinePix S100FSの連射に慣れてしまうと
SX50はパラパラ動画を見ているような連射です。
高速連写は画像サイズは3Mに制限されますが
7コマ/秒で最大50枚撮影できるので逃す事はないです
勿論ブラックアウトもないですから撮影に集中できます。
普通の連射は3コマ/秒で7枚連射です。
HS50の仕様を見ても連射は5コマ〜13コマしか連射できないないようだね
何処カメラもそうですが書込み中は撮影できないタイプが多いから書込み中はもどかしい。
書込番号:16187726
1点

●界の王さん、こんにちは。
SakanaTarouさんが詳しく書いてくれていますが連写(連続撮影)にも種類があるんです。
一番連写速度が速いのが13枚/秒で10枚撮れるハイスピード連写HQで
これはゴルフとかバッティングとかのインパクトのシーン撮影に向いています。
(逆に連写が速すぎて被写体の動きが遅いものには向きません)
同じハイスピード連写HQでも4.1枚/秒の方は被写体にAF追従する様になり
カメラとの距離が変わる動体に向いています、スポーツモードにすると
自動的にサーボAFに切り替わりこの連写が選ばれるようになっています。
(速度的にピッチングとかバッティングのフォームの撮影に向いています)
私が普段一番多用しているのは2.2枚/秒の連続撮影で無限連写が可能で
鳥でもスポーツでも被写体を問わず使っています
100mや400m走なら単写を何度か繰り返せば十分でしょう(画像の再生はオフで)
書込番号:16187772
0点

SakanaTarouさん はじめまして
連写詳しい紹介ありがとうございます
連写結構すごいですね
一眼レフは 一応持ってるのですが ニコンの 種類忘れました
9年くらい前です 600万画素の一眼レフでした
しかし 望遠レンズがだめになって
レンズが高いから ダブルズームキット買おうかと悩んでました
近くから遠くまで頻繁に撮るのでそのつどレンズ交換が大変だなぁっておもってまして
この2種類の超望遠できるカメラを考えてました
Tomo蔵。さん
連写はあまり高速にこだわらず 1秒に4コマくらいの連写いいなぁっておもいました
連写のあと 書き込み時間が 大変ですね
即撮れたらいいんですけどね その時間が気になるとこです
幻氷さん
スポーツモードにしたら 普通に連写ですか?
AF追従になるんですか? 走ってる連写には向いてそうですね
確かに100Mや400Mは 連写は あまりいらなさそうですが
スタートシーンや ゴールシーンなど 連写してみたいです
今度は PowerShot SX50 HS に ひかれてきました・・・
FinePix HS50EXR は AF追従ないみたいで
スポーツ連写は 厳しそうですねー
カメラって 悩むとき楽しいですね
どっちもほしくなりました
しかし予算で 一つに絞るしかないです
6月中旬大会で撮影で
ためしにテスト撮りを考えると今週土日に 購入決めないといけませんね
書込番号:16188223
0点

界の王さん
コンデジのネオ一では一長一短はありますね
値段で選ぶと後悔するとは思います、ジックリ検討してください。
何度か飛鳥の撮影を試みましたが、デジ一、FZ200の作例には及びません
私の腕では撮れないと自覚してます
FinePix S100FSで挑戦はしていきます。
スポーツでも陸上競技は何処を走るかが事前に分かってますから
何度かの練習撮影で習得できると思います
1000枚も撮ればカメラの癖もつかむはず
書込番号:16188457
0点

●界の王さん、こんにちは。
スポーツモードにすると自動的にAFがサーボAFに切り替わり
(シャッター半押しで被写体の距離が変わってもピントを合わせ続けてくれます)
また連写がAF追従に切り替わりますのでシャッターチャンスに強くなります。
基本的に望遠を使っての動体撮影はカメラの性能より使う人間の差が大きく出ます
動体が苦手な人は反応や操作が遅くてAFフレームから被写体を外してピンボケになったり
望遠にするとすぐに被写体を見失って少ないシャッターチャンスを逃します。
(残念ながら一眼を使っても飛んでる鳥を撮れない人を毎年沢山見ています)
最近もSX50で撮ったレースの写真が貼られていますが
やはり普段から一眼を使っていて動体撮影に慣れている方が多いようですよ
いきなり本番を迎えるのは無謀ですから本番前には必ず練習はしましょう。
書込番号:16191165
0点

Tomo蔵。さん
FZ20はどの店見に行っても置いてもなく売ってませんでした
試し撮りしたかったのに残念です
2つどちらかを慎重に考えて購入しようと思います
幻氷さん
スポーツモードにすると自動的にAFがサーボAFに切り替わるということは
ピント合わせ続けてくれるなら
スポーツに最適ですね
となれば フジフイルムのFinePix HS50EXR は
連写が 自動AF がないとなると
スポーツシーンでの連写は ピンボケが出てきそうですね
どちらも魅力的ですが
いろいろ参考になりました ありがとうございます
土日までじっくり考えてみます
FinePix HS50EXR は 実際どうなんでしょう
手動ズームも魅力的ですし 連写が気になるところですね
書込番号:16191256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





