PowerShot SX50 HS
光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ
デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
以前、エアー・フィッシュさんがSX50で土星を撮られていたので
カメラの設定を参考にさせて頂いて昨日撮影してみました。
現在は南の夏の大三角形の横にあり素人でも見付けやすいです
角度があるので障害物に邪魔される事はありませんが
バリアングルを使った方が撮影し易いと思います。
土星は木星ほど明るくないので慣れないと導入するのが困難ですが
最初は一秒ほどのシャッター速度にしてシャッター半押すると
明るく表示されるので導入がし易くなると思います。
ただそのままでは最低感度でも明るく写り過ぎて輪が潰れるので
徐々に好みの明るさになるまでシャッター速度を上げて下さい。
昨日は町に近く大気の状態も良くはありませんでしたが
土星の輪を確認する程度なら簡単に撮影が出来ました。
書込番号:16202652
4点
幻氷 さん 久しぶりです^^
土星 しっかり撮られてますね!
トリミングするのとデジタル端では違うのでしょうか?
それとも同じですか?作例のトリミング画像はデジタル
に換算すると何ミリですか?
いかに50倍1200mmでも何にも無いような夜空で
よく無限遠がだせるものですね?感心します。
この季節、梅雨の無い北海道がとても羨ましいです。
書込番号:16204301
1点
幻氷さん
いい感じですね!
これだけ輪がハッキリ写る事に感動してしまいます。
南東、少し見上げる角度、赤みが強い色、これくらいの情報で探せるイージーなお星さんです。
みなさんも、ぜひぜひ、ですね。
こちらも再度撮りたいと思っているのですが、大気が安定せず、深夜は眠く・・・(汗
書込番号:16204366
1点
●Neo fairyさん、こんにちはご無沙汰していました。
デジタルズーム2倍(2400mm相当)で撮った土星の写真がありましたので添付します
余り比較に適さない被写体ですが違う写真をトリミングしたものも・・・
土星とか木星を撮るのは難しそうに見えるかも知れませんが月より簡単かも?
私の場合はマニュアルで撮影、MFで無限遠に固定、絞りは開放、感度は80
2秒セルフタイマーを使いシャッター速度1秒から徐々に遅くしただけですよ。
月だと測光をスポットに切り替える必要がありますが
木星とか土星の場合はそのままなので設定の項目が逆に一点少ない感じです。
SX50のデジタルズームは2倍まで、100倍2400mm相当なら結構使える印象です。
●エアー・フィッシュさん、こんにちは。
木星はとても明るくて西の空でつい最近まで目立っていたので
天体素人の私でも簡単に木星を見つけられて撮影も何度か出来ましたが
土星は暗いので天体観測サイトなどを参考にしないと見つけられませんし
設定に関しても知識がゼロからだと時間がかかって大変だったでしよう。
でもエアー・フィッシュさんがSX50で土星を撮影してくれていたので
設定に関しては悩まずシャッター速度だけの変更で済みました
本当にお世話になりありがとうございました。
最近は携帯でも天体の位置が調べられますから皆さんにも挑戦して欲しいですね。
書込番号:16210595
0点
写してみました〜!
中々条件に恵まれませんでしたが ナンとか頑張って写しました。
手持ちで中々上手くいかなかったのですが
何枚かそれなりに写って…。
土星を写す事自体初めてでしかも手持ちで
コンデジで望遠が凄いとは言え…カメラ単体でここまで写る事に感激してます〜!
考えてみたら…凄いですよね!
次の機会には もう少し腰を据えて写してみたいですね〜。
書込番号:16225736
0点
●mirumiru_2004_jpさん、こんにちは。
土星を手持ちですか?月とかISSなら手持ちで良いと思いますが
土星や木星を撮る時には面倒でも三脚を使った方が
失敗も少なく綺麗に撮れて早く終わると思います。
エアー・フィッシュさんの作例や自分で撮影して感じましたが
mirumiru_2004_jpさんが撮られた2枚の写真を拝見すると
やはり木星は低感度で撮るのが設定的に正解みたいですね。
私もその後、夜に空を見上げる機会がありませんが
今月は23日のスーパームーンもあるのでまた狙ってみたいと思います。
書込番号:16225826
0点
早々の返信、有り難うございます。
暗いベランダであれこれといじりながら写った一部の写真です〜。
手振れで失敗作が多く…^^;
ベランダに肘をを固定してかろうじて写ったものですw
今どきのカメラは凄いですね〜。
機会が有れば、三脚を使って写します〜!
書込番号:16225969
0点
●mirumiru_2004_jpさん、こんにちは。
SS速度が1/10とか1/20秒なので手持ちでも何とかなるとは思いますが
後から画像を確認して残せる写真が僅かだったりすると疲れますから
機会があったら一度三脚を使用してみて下さい。
天の川が見えるような環境の良い場所で一度撮ってみたいですね。
書込番号:16229024
0点
幻氷さん
教えてください。このカメラに興味があるのですが。この時期でも土星は撮影できますでしょうか?
書込番号:22252975
0点
>テンプル2005さん
早速の返信ありがとうございます。
今の時期はこのようなカメラでも難しんですね。
それにしても不思議なのは、みなさんの掲載写真の土星は小さいのに、トリミングと拡大をされても画像があまり崩れていない点です。素人の私が考えると、普通は拡大すると荒くなりそうですが・・・輪が見えています。それより光学50倍ならもっと拡大して撮影した方が良いと思うのですが、そこがテクニックなんでしょうね。もう少し勉強してきます。ありがとうございました。
書込番号:22254091
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/09/23 22:30:24 | |
| 1 | 2020/04/18 22:24:20 | |
| 0 | 2018/09/02 8:19:00 | |
| 2 | 2018/06/10 16:54:46 | |
| 3 | 2017/11/18 22:08:28 | |
| 8 | 2016/07/22 15:31:36 | |
| 13 | 2016/02/07 17:28:33 | |
| 10 | 2016/02/08 23:08:25 | |
| 4 | 2015/10/12 19:31:27 | |
| 4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















