『ホタルの撮り方を教えてください』のクチコミ掲示板

2012年 9月27日 発売

PowerShot SX50 HS

光学50倍ズームレンズを搭載した高倍率デジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:335枚 PowerShot SX50 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX50 HS の後に発売された製品PowerShot SX50 HSとPowerShot SX60 HSを比較する

PowerShot SX60 HS

PowerShot SX60 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月 3日

画素数:1680万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

PowerShot SX50 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

  • PowerShot SX50 HSの価格比較
  • PowerShot SX50 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX50 HSの買取価格
  • PowerShot SX50 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX50 HSの純正オプション
  • PowerShot SX50 HSのレビュー
  • PowerShot SX50 HSのクチコミ
  • PowerShot SX50 HSの画像・動画
  • PowerShot SX50 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX50 HSのオークション

『ホタルの撮り方を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot SX50 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX50 HSを新規書き込みPowerShot SX50 HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮り方を教えてください

2013/06/07 08:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS

クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

会社の横を流れる小川に今年はいっぱいホタルが飛んでいるのですが、きのう写真に撮ろうとしましたが真っ暗で撮れませんでした。どうしたら撮れますか?シャッタースピードの設定なども含めて教えてください。ホタルの光が流れる写真を撮りたいと思います。動画の撮り方もよろしくお願いします。

書込番号:16224511

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 09:11(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトを参考にされてくださいね。

ホタル撮影マニュアル
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

書込番号:16224609

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/07 09:37(1年以上前)

追加です。

この程度でよければ撮影データを参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14616302/ImageID=1208381/

書込番号:16224666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 09:42(1年以上前)

ねおいちさん こんにちは

このカメラ オートモードではシャッタースピード1秒までしか行きません MモードかTvモードが15秒までシャッター遅く出来ますが 
蛍のような暗い場所ですとカメラの露出計もあてになりませんので Mモードでの撮影が良いと思います。

撮影方法は その場所見ていないと解りませんが カメラを三脚を固定して ズームは一番明るい広角側で絞りは開放 シャッタースピードは15秒 
そしてISO感度を 最高の6400から3200 1600と下げながら撮影し一番綺麗に撮れる所を見付けると良いと思います。

でも一番の問題は ピントで 暗い場所でAFでは蛍にピント合わせるのが難しいので MFで蛍が出そうなところに ピント合わせ置いた方が楽かも知れません。

書込番号:16224677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/06/07 10:19(1年以上前)

蛍の光跡を写すには、数十秒間の低速シャッターで撮ります。
SX50HSはTvモードとMモードで最長15秒間の低速シャッターが可能ですが、ISO感度はISO80に固定されてしまうはずです。
ISO80では、蛍のかすかな光を上手く写せないと思われます。(明るく写らない)

どうしてもSX50HSで撮りたいなら、CHDKという非公式のファームウェアをダウンロードすれば、15秒以上の撮影も出来ますし、ISO感度の制限もありませんので、撮影は可能だと思われます。

書込番号:16224768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 10:28(1年以上前)

私もホタルの撮影をしてみたいけど
いかんせん見れるのが7月初旬の頃だからそれまで夜景の撮影で検証してみます

果たして機能制限されたPowerShot SX50 HSで撮れるのか?
ISO感度100以上は露光時間1秒に制限されるこの機種では
ISO感度80固定で15秒露光時間で撮るほかない

RAW撮影
カメラの設定はMモードしか使えない
一番明るい広角24mmでF3.4、露出補正は+1前後
シャッタースピードは最長の15秒
AF補助光の設定も忘れずに「OFF」
ピントは飛び回るホタルに合わせても意味ないので、背景にピントを合わせます
暗くてピントが合わないと思うのでその時はAFで

最低限の装備は安定した三脚とレリーズは必要かな

PowerShot SX50 HSでおそらく無理だと思うので
ほかのカメラでISO感度200、30秒秒露光時間で挑戦してみるつもり

書込番号:16224801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/07 10:34(1年以上前)

豆ロケット2さん 訂正ありがとうございます

このカメラ 15秒ですとISO80固定 確認不足でした 

そうすると このカメラISO6400で1秒か 15秒でISO80 しか選択肢ないようですので このカメラでは難しいようですね。
(非公式のファームウェア怖いですしね)

書込番号:16224817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/06/07 10:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん
>非公式のファームウェア怖いですしね

他のキヤノン機でCHDKは何度か使っていますが、カメラのファームウェアを書き換えるわけではないので、取敢えずは大丈夫だと思いますよ。
といっても、強く勧める訳ではないですが・・・・

書込番号:16224875

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/07 13:22(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

先日暗い土星も撮れたので蛍までの距離次第ですが撮れると思いますよ
(私の地元は光る液晶(携帯やカメラ)が持ち込み禁止されているので試せません)

静止画なら三脚を使って、Tvモード、シャッター速度15秒、感度80
広角端で絞り開放、蛍までの大まかな距離をMFで固定して試してみては?
(動画も一緒でMFを使って下さい)

普通なら2秒セルフタイマーを使いますが
人間が近づくことによって逃げたり点滅を止めた蛍がまた元の様に戻るのに
多少時間が掛かるならセルフタイマーのカスタムを使って下さい
間隔30秒で最高10枚までカメラを放置しておいても撮れます。

書込番号:16225285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/06/07 15:18(1年以上前)

妹と一緒に 缶入りドロップもって行くと旨く 蛍取れると思ひます

書込番号:16225572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/07 19:35(1年以上前)

たくさんの皆様、ご指導ありがとうございます。たいへん勉強になりました。
今晩は時間がないので明日の夜挑戦したいと思います。
がんばります! いい写真が撮れたらアップしますね。

書込番号:16226273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 21:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

夜景で検証した結果
PowerShot SX50 HSのISO感度80、F3.4、15秒でも暗いと感じます
勘違いしてました、マニュ設定では露出補正は使えません。

手持ちのFUJIFILM X10のF2.0のレンズの明るさならISO感度100、5秒前後でホタルなら撮れそう

画像は修正してないです

書込番号:16226642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/07 21:48(1年以上前)

当機種

先ほどの画像はRAW撮影してます
ソフトで補正をかければ明るくはできるので

RAW撮影して補正すればいいかもしれない

書込番号:16226783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/06/08 00:31(1年以上前)

高感度かつ長時間露光が必要です。
かなり以前、EOS kiss DN、キットレンズf3.5開放、マニュアル置きピン、ISO1600、300秒でソコソコ撮れました。
が、雑誌やポスターみたいにバーッとは撮れず、何で?と思ったら、あれらは多重露光や合成でした。
外光の無い場所選びが重要で月明かりもNGです。
あと、蛍は大体22時を過ぎると光らなくなりますよ。

書込番号:16227481

ナイスクチコミ!2


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/08 13:58(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

昨日書き忘れていましたがSSが15秒になるとノイズリダクションにも15秒かかるので
もうご存知だとは思いますが合計30秒撮影が出来ない時間が出来てしまいます。

30秒待って再度シャッターを押して、また30秒待って・・・
なんて事をやっていると凄く効率も悪いですし蛍も近くには寄って来ません
そういう理由もあってセルフタイマーのカスタムの利用をお勧めしました。
(勝手に15分で10枚撮ってくれますから楽です)

あと蛍は光を嫌いますから懐中電灯はなるべく使わない方が良いです
あらかじめ蛍までの距離3mとかにMFしておいて設定をC1やC2に登録しておき
なるべく背面液晶は使用しない方が良いでしょう。
あと防虫スプレーの類も使用しない方がいいですね。

書込番号:16229013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 10:38(1年以上前)

当機種

この写真が一番ましなものです。

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。感謝、感謝です。
で、昨晩頑張ってみました。シャッター押した後の15秒間にフレーム内で
確かホタルが飛んでいたと思うのですが、光量が足りないのでしょうか?
こんなのしか撮れませんでした。恥ずかしいのですが、再度アドバイスをいただきたく
アップします。

書込番号:16232347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度4 Tomo蔵。 

2013/06/09 10:52(1年以上前)

ねおいちさん

PowerShot SX50 HSは少しでもズームすると暗くなります
広角24mm、絞り開放のF3.4で撮影してみてください。
それでも少し明るくなる程度で、ホタルの撮影には不向きだとは思います。

それでも撮りたいなら「CHDK」をインストールしてみては
ISO感度に関係なく15秒以上で撮影できそうですから
勿論非公式ファームウェアですから自己責任で

書込番号:16232392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/06/09 11:10(1年以上前)

機種不明

こんなホタルの写真ですか?

ホタルの撮影は、コンポジット(比較明合成)前提で撮影されることが多いです。

この場合、明るいうちに背景を撮影して、その後、ホタルの光跡を撮影します。

ホタルの光跡を撮影するためには、ISO感度が800〜1600で15秒から30秒、時には1分間くらいシャッターを開けておかないと難しいです。

バルブ機能のないデジカメですと、出来ないと思われます。

添付の画像は、カメラはNikonのD800、レンズはNikonの24-70mm f2.8でISO感度800で15秒で撮影したものを複数枚コンポジットしております。

当機種ですと、光跡の写真は難しいのではないでしょうか。

書込番号:16232452

ナイスクチコミ!0


幻氷さん
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:92件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 13:42(1年以上前)

●ねおいちさん、こんにちは。

この写真で気付いた点は「焦点距離」と「F値」です
少しズームした結果この様な設定になったものだと想像しますが
ズームすると画角が狭くなり蛍がレンズの前を通過する可能性が低くなり
自然とF値が上がるので自分でわざわざ暗く写している事になりますよ
前回、「広角端で絞り開放」と書いたのはそのような事を考慮しての事です。

これ以上綺麗に撮ろうと考えるならもっと蛍が密集している場所に
カメラを目いっぱいまで近づけて撮影するしか無いと思われますね
unicorn schneiderさんが書かれていますが蛍が乱舞している写真や
天体の写真の多くは一眼レフ+明るいレンズ+合成で撮影されています
コンデジの撮ってだしではあのような写真にはなりません。

書込番号:16232908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 PowerShot SX50 HSのオーナーPowerShot SX50 HSの満足度5

2013/06/09 14:52(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。よくわかりました。
今一度チャレンジしてみたいと思いますが、私が望んでいた写真は、
高望みなのですね。幻氷さん、今度こそ広角で撮りますね。
カメラの扱いがまださえないのです。

書込番号:16233085

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2013/06/12 04:45(1年以上前)

別機種
機種不明

iso1250、F4、30秒 (15秒だとホタルの数が減るだけ、光跡の明るさは変わらない)

前撮りした背景と、30秒x30枚でコンポジット

ホタルの光跡を撮るには、露光時間はあまり関係ないです。
ホタルそのものが飛んでいて、じっとしているわけではないので、露光時間は関係なく、感度とF値が関係してきます。

ゲンジボタルは概ねiso1000,F4で撮れます。

ピントは光跡には合いません、相手が動いているので。
ですから背景のどこかにあわせます、3m 固定とか、私はよくやります。

背景ですが、これは露光時間が関係してきます。
でも実際には明るいうちにアンダー目に前取りしておくのがベターです。
それさえしておけば、光跡を写すだけのために露光時感15秒というのは問題ありません(光跡の明るさは変わりません、写りこむ光跡の量が変わるだけです)。

しかしながら SX50 は15秒(たぶん1秒以上)開くためには iso100 固定になるはずなので、ちょっと厳しいというのが実情かと思います。

書込番号:16242640

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX50 HS
CANON

PowerShot SX50 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 9月27日

PowerShot SX50 HSをお気に入り製品に追加する <885

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング