


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
初心者でこちらの機種と富士フィルムHS50EXRとデジタル一眼で購入を迷って居ります。子供の成長記録がメインで、明るめで鮮やかな発色の写真が好みです。アドバイスをお願いします。また、ネオ一眼やデジタル一眼もデジカメと同じく、彩度や明るさの調整は可能でしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:16492375
1点

デジカメ…が、どの機種を指しているのかわかりませんが
少なくともHS50はかなり弄れますよ(^皿^)
一眼レフは更に弄れます
室内も多く撮るならば
パナソニックFZ200もお勧めしますm(__)m
書込番号:16492389
1点

にこにこちゃん。さん, こんにちは。
私は、どれでもいいと思いますよ。
ーーーーー
とはいうものの、大きさと値段が大丈夫なら、画質がよく、動いている子供を撮りやすいデジタル一眼レフをおすすめします。一眼レフの問題点は大きいので持ち出すのが面倒、ということと、よりお金がかかる、ということです。使っているとどうしても高価なレンズを追加で欲しくなってきちゃうんですよ。
デジタル一眼レフなんて論外、というかたもいるでしょう。そういう場合は、画質や動きものの撮りやすさをある程度割り切れば SX50HS, HS50EXR, FZ200どれでもいいんじゃないでしょうか。
ーーーー
明るめで鮮やかな発色の写真が好み、ということですが、SX50HSもHS50EXRもデジタル一眼も、これは調整できるんですよ。SX50HSの場合は撮る前に「マイカラー」を設定できますし、RAW(ロウ)という形式で撮影すれば、撮った後で附属の無料ソフトDPPでかなり調整できます。
ーーーー
子供の成長記録がメイン、ということですが、子供の撮影はシチュエーションで、得意なカメラが違ってきます。
現在持っているデジカメは何ですか? そのカメラで不満な点はなんでしょう?
その不満な点を解消できるような機種を選ばれるといいと思いますよ。
といいますのも、一台ですべてを満たせるような万能のカメラはないので。
ーーーーーーーー
明るい屋外で遊ぶ子供、だったら、SX50HSもHS50EXRもデジタル一眼のどれでも撮れます。
室内で遊ぶ子供、の場合はフラッシュをたけばどの機種でも撮れるでしょう。
フラッシュを使わない場合は「暗所に強い」機種を選ばないと難しいです。SX50HSもHS50EXRも暗所に強くないです。デジタル一眼に明るいレンズをつけると暗所に強い機種になります。また比較的大きいセンサーと明るいレンズを持つコンデジ(RX-100とか)も暗所に強いといえるでしょう。
屋外の運動会なんかはSX50HSもHS50EXRもデジタル一眼どれでも撮れますが、動いている人にオートフォーカスでピントをあわせながら連写したい場合はデジタル一眼レフ(Kiss X7とか)がずっと有利になります。
屋外ですごく遠くにいる子供(グランドの反対側とか)を撮りたい場合はSX50HSもHS50EXRが有利でしょう。
---
SX50HSとHS50EXRですが、似たような機種ですので、撮影対象が子供ならば 好みで選べばいいと思います。(撮影対象が野鳥ならば定評のあるSX50HSをお薦めしたいですが。)
書込番号:16492544
3点

お子さん撮りでしたら汎用性の高いFZ200をおすすめしたいです。
彩度、シャープネス、コントラストはマニュアルで設定可能ですよ。
書込番号:16492621
3点

●にこにこちゃん。さん、こんにちは初めまして。
お子さんはお幾つなんですか?動画撮影とかも考えているんでしょうか?
もしまだ赤ちゃんならば室内の撮影が多いでしょうし望遠は必要ありませんから
コンデジよりも画質が良く、何倍も高感度(暗さに強い)に強い一眼レフが良いと思います
ただ動画撮影も考えられているなら電動ズームがあるミラーレスの方が良いでしょう。
(コンデジと違って接写には弱いのでもしマクロ撮影の比率が高いなら
ダブルズームキットの他にレンズの追加とかを考えた方がよいです)
小学生以上のお子さんであれば親の言うことを聞くようになりますし
広いグランドや体育館で運動会とか文化祭とかクラブ活動とかもあるので
望遠に強いコンデジで学生生活を静止画や動画を撮るのも面白いと思いますよ
コンデジでも初級機以上の機種になると彩度とか明るさは自分の好みに調整できるので
機種選定の段階で発色とかを考える必要はありません。
書込番号:16492660
4点

ほら男爵さん
デジカメとは、どのメーカーの機種ということではなく、彩度や明るさが調整できる一般的なデジカメのことでした。分かりづらく、すみません。色々、カスタムできるのですね。パナソニックのカメラも以前使っていて、使いやすかったので、検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16498257
0点

Sakana Tarouさん
かなり、具体的なアドバイス、大変参考になりました。各機種の短所長所が分かりやすく、改めて、何を優先したいのか迷っている部分が見えてきました。
今は、SONYのDSCーHX9V(コンデジ)を使っています。画質もわりとよく、大きな不満はないのですが、一眼のような画質で記録を残したい、望遠は16倍くらいですが、もう少し、望遠がきくとなおよい、運動会などで撮影するとやはりシャッターを切るのが遅く感じるということです。
ただ、どんなシチュエーションで撮影することが多いかと考えたら、運動会や発表会など望遠で撮るのは年に数回だけなので、そうすると屋内外至近距離で撮ることが多いいので、あまり、望遠にこだわらず、画質優先でデジイチがいいのかなあと思えてきました。
なかなか、画質と望遠の両方を叶える機種は限られた予算では難しいのですね。
よき、アドバイスありがとうございました!!
書込番号:16498303
0点

アナスチグマートさん
ありがとうございます!!おすすめの機種、検討してみます。初心者でなかなか、どのカメラが子供の撮影に向いているか、分からないので、情報助かります。
書込番号:16498309
0点

幻氷さん
はじめまして!参考になるお返事ありがとうございます!!
やはり画質では一眼おすすめなのですね。
動画はビデオカメラで撮影するので、カメラでは使う予定はなく、こどもは小学生と幼稚園です。予算が5万くらいしかなく、望遠と画質を叶える一眼はないですよね↓↓
現在つかっているSONYのデジカメを望遠用に、そしてもう1台、一眼の2台使いしかないかなと思いますが、持ち運びなど面倒かなと思ったりもします。
デジタル一眼でダブルレンズキットもありますが、運動会などの撮影は無理なのでしょうか?分かりましたら教えて頂けるとうれしいです。
書込番号:16498337
0点

ソニーのα57ダブルズーム
…ならば5万円以内かな♪
厳密には一眼レフではありませんが、良いカメラだと思います(吾輩のカメラはα55ですが)
望遠は(コンデジの)10倍くらいですが
切り抜いても綺麗ですし、超解像ズームもある程度使えそうです
書込番号:16498519
1点

連投で失礼いたしますm(__)m
ニコン
D3200ダブルズームも予算内ですね
こちらは紛れも無く一眼レフです
望遠はやはりコンデジの10倍程度ですが、高画素ですし…切り抜いても綺麗かと思われます
書込番号:16498547
1点

なるほど、状況はよくわかりました。
SX50HS, HS50EXR, FZ200はいずれもセンサーのサイズが1/2.3インチ程度と小さいコンデジなので(本体の大きさは大きいんですが)、基本的にDSCーHX9V(これもセンサーのサイズが1/2.3インチ)と画質は大差ありません。
これらは「望遠に強い機種」であり「暗所に強い機種」ではないですから、メリットがあるとしたら運動会くらいでしょう。
FZ200だけは望遠にしても比較的明るいレンズがついているので、室内の発表会のときなどは多少有利ですが、コンデジ画質であることはかわりはないです。
ですから、買って画質上のメリットがあるのはもうちょっとセンサーが大きい機種ですね。一番いいのはデジタル一眼レフです。
ダブルズームキットであれば望遠ズームを使って運動会にも対応できるはずです。
デジタル一眼レフの問題は「5万円」という予算ではギリギリか足が出るということ、あと、カメラの大きさ重さに耐えられるかでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/J0000009259/
http://kakaku.com/item/J0000001576/
http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://kakaku.com/item/K0000353885/
http://kakaku.com/item/K0000365265/
(上でほら男爵さんが薦めていらっしゃる、α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット、D3200ダブルズームレンズキットは 安いのでなかなかいい選択かも。ちょっと望遠が短い気がしますが。)
ちなみに私が使っているのは
http://kakaku.com/item/00490111111/
中古ですと3万5千円くらいですが、さすがに古すぎて高感度がよくない(暗所に強くない)のでおすすめできません。運動会はこれでバッチリなんですが。
ーーーーーーーーーーーーー
次善の策としてはミラーレス一眼、高級コンデジ(比較的センサーが大きく明るいレンズがついている)。
これは動きものにあまり強くない(例外あり)ので、走り回っている子供の撮影には向かないんですが、画質はそこそこよくて暗所にも比較的強い、あと、デジタル一眼レフにくらべると小さくて持ち運びやすいというメリットがあります。動いている子供を撮りにくい(撮れないわけではない)ということをわりきって使うならいいかも。
5万円以下ですと
http://kakaku.com/item/J0000002794/
http://kakaku.com/item/J0000002791/
http://kakaku.com/item/J0000005945/
http://kakaku.com/item/J0000005216/
http://kakaku.com/item/J0000001584/
この中でNikon1シリーズだけは動いている子供が撮りやすいはずです。そのかわりセンサーがやや小さく、暗いところには(ほかのに比べると)強くありません。
ーーーー
お店でいろいろ触ってみると 大きさ重さとか 遠くの動きものの撮りやすさ(ファインダーの有無、善し悪しで変わってきます)など実感できるんじゃないでしょうか。
書込番号:16498614
2点

●にこにこちゃん。さん、こんにちは。
現在お持ちのコンデジは普段用、接写用に使用して、動画はビデオもお持ちとの事なので
それ以外のお子様の成長記録はファインダーのある一眼レフのダブルズームが良いと思います。
ファインダーの無いミラーレスだと晴れた屋外で液晶が見づらくなりますし
SX50みたいな望遠に特化したコンデジよりは望遠性能が数値上悪くなりますが
センサーの大きい一眼レフだとトリミング耐性もコンデジよりはるかに優れるので
望遠の不足分をトリミングで補っても下手なコンデジより画質も悪化しません。
またファインダーを使用する事によって望遠レンズ装着時のカメラの揺れも減るので
望遠で被写体を見失う事も減りますし、当然手振れの発生を抑える効果も生まれます
センサーの大きさは人物を撮影する際に背景のボケも大きくする効果もありますから
コンデジで苦労するボケの効果も比較的簡単に使う事も可能ですよ
一眼レフと聞くと扱いや操作を難しそうに考えてしまう人も多いんですけど
オートで撮影してもコンデジのオートよりは綺麗に撮れますから心配は不要です。
SX50やミラーレスでもレンズまで含めるとポケットには収まりませんからどちらにしても
カメラバックを用意することになりますからコンパクトさを考えなくても良いのでは?
書込番号:16498930
2点

そうそう、背景をボケさせるのは、コンデジでは撮り方を工夫しなければいけないんですが、センサーの大きい一眼ですと比較的簡単です(とくに明るいレンズや望遠レンズを使うと)。
書込番号:16499076
2点

フジフイルムのF900EXRも見てください。
EXRオートでの撮影は、きっと色と望遠、そして価格で満足できるものと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f900exr/index.html
書込番号:16501226
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





