『各アクセサリーの役割』のクチコミ掲示板

2012年11月16日 発売

α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

「NEX-6」と標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」と望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:287g α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-6Y ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオークション

『各アクセサリーの役割』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-6Y ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-6Y ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-6Y ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

各アクセサリーの役割

2013/02/02 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

本日、ダブルレンズキットを購入しましたか、初心者のため、アクセサリーがどのような働きをして、必要なのかが、いまいち解っていません。

フードや、プロテクター、フィルターなどありますが各役割を教えてください。
また、フードが純正はないとのことですが、なくても平気なのかも気になります。

書込番号:15707718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/02 21:24(1年以上前)

>フード

http://diji1.ehoh.net/contents/hood.html

>プロテクター

http://diji1.ehoh.net/contents/protect.html

>フィルター

http://diji1.ehoh.net/contents/osusumesilis/plf.html
※ほんの1例です。

書込番号:15707802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/02 21:25(1年以上前)

フードってのは帽子のツバみたいなもんです。
レンズの画角外(写らない範囲)からでもレンズに向かって光は入ってきます。
時としてその光がレンズの内部で変に反射したりして悪さをするのでそれを防ぐために使います。

プロテクター、フィルター
レンズ最前面のねじ部分にねじ込むもので金属の枠に硝子板が入っていることが多いです。
その中でプロテクターと呼ばれるものは、特殊効果などを持たずほぼ素通しのガラス板(反射防止コーティング位はしてある)でその名のとおりレンズの保護に使うものです。
が、極端なシチュエーションなどでは、画質に影響を及ぼしてしまう悪さをすることも無きにしも非ずです。
そのほかに画像的な意図を持ったフィルターというのも存在します。
代表的なものでも、PLフィルター、NDフィルター、ソフトフィルターなんかがあります。

書込番号:15707807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/02 21:57(1年以上前)

こんばんは。先程はど〜もです。

標準ズームレンズですがフードは余分な外光を遮ることが主な機能ですね。
 余分な光は写真の質を低下(コントラストが悪化します)させます。
 要はこのレンズは逆光に比較的強いのですが、構図の中に太陽のような強い光源があると写りが悪くなるケースがあるということです。

 プロテクターはフィルターの一種です。
フィルターはレンズの先にねじ込んで使うガラス(主に)の板です。
 プロテクターフィルターは主にレンズに対する物理的衝撃(子供の指とか)からレンズを守るために存在します。あと塵とかもある。
 別にソフトフォーカス効果とか色温度を整えるためのフィルターなどもあります、しかし
これらは最近ではあまり使われなくなりました
 フィルターではPLという被写体の反射光をコントロールできる(窓ガラスの反射を抑えたり、蒼空を青くするとか)のもありますから、勉強してください。ではこのへんで(^.^)/~~~

書込番号:15708006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 23:12(1年以上前)

こんばんは〜

フードは撮影に不要な光をカットしてゴースト、フレアーの発生を減らす目的を持つもので、レンズ保護の役目も果たしています
また、ゴムの汎用フードは水族館などで撮影する時に水槽にぴたっと付けて背後の明かりの影響をカットできたりするので持っていると便利である

プロテクターはプロテクトフィルターでレンズの保護を目的としたフィルター。
レンズに常時付けっぱなしで構いませんが、他のフィルターを付ける時は2枚重ねせずに外すのが良いですし、夜間の撮影もゴースト発生の原因になりやすいので外されると良い
レンズを誤って落下させた時にフードやフィルターが身代わりになってレンズが壊れずに済むということはよくあること

その他のフィルターで、使用頻度の高いのはPLフィルターとNDフィルター
PLフィルター(偏光フィルター)は撮影に不要な偏光をカットし空をより青くしたり、葉っぱや水面の表面反射を除去する目的で使われる

NDフィルターは光量を落とす目的で使われるもので、ND2〜ND16があり中には太陽を撮影目的としたND100000なんてのもあるし、皆既日食の撮影にはNDフィルターは必須です
滝や川の流れの撮影にはND8かND16当たりを使用しスローシャッター撮影すると良い
また、大口径のレンズを絞り開放で使って背景をぼかしたい場合、天気が良いとシャッター速度が速くなりすぎ上限速度を超えてしまうので光量を少なくして絞り開放で撮影可能にするのにも使う

書込番号:15708537

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/02/02 23:15(1年以上前)

アクセサリーは必要と思った時、購入すれば良いかと

まあ、一般的に
買う可能性のあるものとして
質問の用品も含めて

レンズ保護フィルター
字のごとくレンズの前玉をキズなど付かないよに保護するフィルター。
付けることによって画質が低下すると言う人もいますが、私には区別ができません。
逆光や、夜景撮影で、ゴーストなどが発生する場合は、外すのが無難。

フィルター
いろんな役目のフィルターがあります。
主にレンズの前に着けます
使用するレンズのフィルター径がありますのでそれそれに合わせます。
明るすぎて露出が合わない時に、また意図している露出にならない時に減光するNDフィルター
木々の緑や、空の青をより鮮やかに、また水面などの反射を減らすC-PLフィルター
などどんなフィルターがあるか興味があれば
ここを除いてみてください。メーカーは純正にこだわる必要はないかと。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html


液晶フィルム
字のごとく背面液晶の表面にキズが付くのを軽減します。
付けてからと言って、絶対に付かないという保証はできません。

クリーニングキット
レンズの表面が汚れた場合に使用します。
センサーに関しては、汚れが付いて落とす自信がない場合は
ブロワーのみの使用に留め、メーカーに対応してもらった方が無難。

ブロアー
シュポショポして付いた汚れを空気の力で飛ばすもの、
あまり安いのは、ブロアーの中に既に付いているこのを付着させることもありますので
1000円以上のものが良いかと。

フード
付けられるものはあった方がいいですね。
余計な光が直接レンズに入らないようにするものです。
角度によっては無効なこともあります。
純正が無難です。
但し、キットの16-50には残念ながら純正のものはなく
フードを付けられる構造になっておりません。

それ以外で、メモリーは必須。
必要と思われる容量を万が一のことを考えて複数枚は持っていたいところ。
あとは、予備バッテリーなどですかね。

三脚や外付けストロボ等色々ありますが、
それらは、直ぐになくとも写真は撮れますので…
何か興味がありましたら、この掲示板で聞くなり、
ご自身で調べるのも楽しみの一つかと…


機会がありましたら、絞りやシャッタースピード、ISOの役割りとそれぞれの関わり合い、
被写界深度などの意味を学ぶとカメラの視野が広がりますので調べて見てください。

ご参考までに、


書込番号:15708557

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/03 00:58(1年以上前)

皆さん詳しくありがとうございます。

プロテクター=保護フィルターだったのですね。
ギャップがプロテクターだと思ってました。

とりあえず、カメラを守るためにもあった方が良いものとしては、

プロテクター(フィルター)
E55210のフード(このレンズのフードは付属ではないですよね?)
液晶保護(ハードかフィルムか悩んでます)

あたりでしょうか。
在庫がなかったので来週とどくので揃えようと思います。



また、ケースについてなんですが、
純正のケースは本体の下部に装着出来て格好いいのですが、高いので安い良いものがあれば教えてください。
それと予備のバッテリーはやはり純正の方がいいでしょうか。
非純正で何かトラブルのあった方はいますか?

書込番号:15709103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/03 07:29(1年以上前)

rhtk0422さん、購入おめでとうございます。

>E55210のフード(このレンズのフードは付属ではないですよね?)

付属品ですよ。まだ開梱していないとか?

保護フィルターやカメラケースも必需品という訳でもないので、必要になったら購入すればよいと思います。

私は保護フィルターよりもフードで保護も兼ねる派(?)なので、PZ1650用にはhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-405.htmlを使っています。ちょっとレトロ調で気に入ってます。

バッテリーはできれば純正がよいと思います。ビデオカメラでは部外品をはじく機種もあります。NEXはサードパーティー品でも大丈夫なようですが、万が一の場合は保証対象外になります。純正バッテリーは販売期間も長いので、価格を下げて欲しいものです。

大事に保護してやるよりも、道具はがしがし使ってやりましょう。

書込番号:15709681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 10:12(1年以上前)

別機種
別機種

グランツのボディジャケット

イタリアンレザー製です。僕も欲しい!

おはようございます。

さて誤解があるようなので解説です。

 まずSEL1650標準ズームレンズですが、僕も購入してから初めてフードがないのに気がつきました。設定すらされてません。
 このあたりの経緯はSEL1650標準ズームレンズのクチコミにあるので参照してください。
 
 次にNEX-6のボディージャケットですがトリイ工房とか何社かありますが初心者にはまだ
早いですよ。余計なお世話を言いますがカッコ付ける金があるなら、月刊カメラマン誌とか
CAPAとかの雑誌読んで勉強して。それをもとに実践して写真撮ったほうが良いですよ。
 また近所にヨドバシカメラとかキタムラなどがあれば行ってフィルター(ケンコーやマルミとかのメーカーがあります)のカタログ等無料で入手できます。

 それで解らなかったり、疑問があれば又遠慮なくスレ立ててください。
ご協力は惜しみませんからね。
 NEX−6が届くまで楽しみですね。ではまた。
 

書込番号:15710240

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットのオーナーα NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2013/02/03 12:05(1年以上前)

ケースに関してはご自由にですね。

私ははるか昔は付けていましたが、ここ20年近くは買ったことないですね。
特にデジタルになってからは買い換えも速いのでいらないかな…

バッテリーに関しては、純正以外買ったことないです。
異常発熱や発火など絶対ないとは言い切れないし、
純正以外のバッテリー使用でカメラに不具合が生じた場合、
メーカーは対応してくれないし、
リスクを覚悟の上、自己責任で使用するのであれば止めませんけどね。

書込番号:15710723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/03 16:05(1年以上前)

ササイヌさん、okiomaさんのいうとおり、ケースは後で考えようと思います。
ラッピングクロスとやらは、買おうかと思いますが…

バッテリーは頑張ってオークションで安い純正を探してみます。

クリーニングキットなども購入した方がいいでしょうか?
防湿庫というのも良く聞きますが、結構高いですね…

書込番号:15711656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/03 16:32(1年以上前)

クリーニングキットといっても、現在は色々あるので…取りあえずブロアーとレンズクリーニングクロス辺りでいいと思いますよ。

防湿庫、トーリ・ハンの物は造りも別なので高いですが、http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310102
こんなタッパウェアの親玉みたいなもので十分ですよ。

ホームセンターのキッチン系、乾物入れケースなどでも可。

書込番号:15711753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/03 17:42(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

ブロアーです

レンズとファインダーを拭きます

クッションボックスです。機材に合わせてサイズを選びましょう

機材が少なければこれで充分

 今晩は。

初心者用カメラ用品として先ず揃える用品としては。

 @ クリーニング用品。 レンズ・フィルターに付いたゴミを吹き飛ばす ブロアーや
指紋等の汚れを拭き取るレンズクリーナー。

 A 好きなバックをカメラバックに変える クッションボックス

 B カメラ保管に防湿ボックスと除湿剤 これはカメラやレンズを湿気やホコリから守る
ためですので湿度が40%以下の冬は特にはいりません梅雨時期には揃えましょう。

 とりあえずこのあたりがあればオッケーです。

書込番号:15712073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/04 00:04(1年以上前)

画面の保護にはハードかフィルム、どちらがオススメですか?

最終的には好みとかになってしまいそうですが

書込番号:15714335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 06:59(1年以上前)

僕はハードタイプをお勧めしてます。

それは貼ったあと年数がたった後はがした時

液晶画面の表面にダメージがあったとの情報が

あったためです。まあ杞憂かもしれませんが念の為ですね。

書込番号:15715094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/04 17:04(1年以上前)

またまた質問で申し訳ないのですが、レンズペンとやらを見てみたのですが、ファインダー用やレンズ用などありました。
ちゃんと専用のものを使い分けた方がいいです?

とりあえずレンズ用は買おうと思いますが…

書込番号:15716824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:93件 α NEX-6Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2013/02/04 20:37(1年以上前)

毎度で〜す

レンズペンですね。ペン先が三角のがファインダー拭きやすいですよ。

用途別にわけても良いけど結構高価だから。一本上記の買えば良いです。

 あと保護用のフィルターだけど厚みが5mm以上のだと広角端(つまり16mmね)の時

にけられる(写真に映り込むのをこう言うの)おそれがあるからから薄いの購入してね。

 では失礼

書込番号:15717690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/09 02:13(1年以上前)

100均の黒いガムテあるいは両面テープでアイカップピースを固定しましょう、部品としてカメラ店で取り寄せても1000円程度なのですが、2ヶ月間で2個無くしていて今は三個目をガムテで固めています。

ちなみにα55も両面テープで止めています。それより一世代前はまったく問題なかったのですが・・・

書込番号:15736989

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2013/02/09 22:01(1年以上前)

やっと昨日Amazonで頼んだクリーニングキットや防湿ボックス、クッションボックスなどが届きました。
これで置きなく写真をとれると思います。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:15740665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-6Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-6Y ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-6Y ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-6Y ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング