『ブルーレイドライブについて』のクチコミ掲示板

2012年11月 9日 発売

REGZAブルーレイ DBR-T360

3番組同時録画に対応した「REGZAブルーレイ」

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T360の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T360の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T360東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月 9日

  • REGZAブルーレイ DBR-T360の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T360の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T360のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

『ブルーレイドライブについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZAブルーレイ DBR-T360」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T360を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T360をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイドライブについて

2012/11/03 06:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

T360(T350)のブルーレイドライブはどこの会社のブルーレイドライブを搭載してくると考えられますか?

前機種のZ260(250)・M190(180)のブルーレイドライブはオプティアーク製のブルーレイドライブを搭載して脱・船井で評判は上々でしたが、今回のブルレコに搭載するブルーレイドライブはまた船井製に戻ってしまうのでしょうか?

ただでさえ、マニュアルレート録画・フォルダ機能・VR→AVC変換がカットされて困っているのに、輪をかけるようにブルーレイドライブが船井製では本当に困ります。

個人的にはオプティアーク社がブルーレイドライブの生産を打ち切ったから次はパナソニックorパイオニアorソニー製のブルーレイドライブを搭載して欲しい所存です。

書込番号:15287487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/03 14:42(1年以上前)

>どこの会社のブルーレイドライブを搭載してくると考えられますか?

フナイでしょ。
本体製造もフナイの可能性が有力ですし。

>オプティアーク社がブルーレイドライブの生産を打ち切ったから

オプティアークはパッケージ販売から撤退しただけでレコーダー等の
ドライブ供給は続けるんじゃなかったですか?

>次はパナソニックorパイオニアorソニー製のブルーレイドライブを搭載して欲しい所存です。

パナは外部にもう売っていませんし、パイオニアはシャープと一緒になって
からは他社供給がなくなったようですし、ソニー純正ドライブも外部には
売っていませんよ。

書込番号:15288930

Goodアンサーナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/11/03 17:53(1年以上前)

>T360(T350)のブルーレイドライブはどこの会社のブルーレイドライブを搭載してくると考え
>られますか?

私はおそらくZ160時代のドライブが乗ってくるのではと思ってますが、まあ来週にはいろいろとわかるでしょう。

T360/350、Z320/310のドライブスペック
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t36/spec.html

Z160/150のドライブスペック
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z15/spec.html

ここを見るとスペックは同じ感じですけどね。
まあ、もうしばらく待ちましょう。
情報がまた得られるのではと思いますから。

書込番号:15289635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2012/11/04 01:41(1年以上前)

>フナイでしょ。本体製造もフナイの可能性が有力ですし。

そうですか、全部元サヤに戻ってしまった東芝に怒り心頭です。そんなんでしたら最初からレコーダー部門から全撤退して船井にレコーダー部門を売却すると公言してしまえば少しは納得できたのですが、船井製ブルレコをわざわざ東芝ブランドで売る理由が分かりません。

機械に「FUNAI(TOSHIBA)」と看板を付けて、プレスリリースに「東芝ではもうレコーダー売りません・船井に全部投げます・さようなら」と書けば納得できるのですが…

書込番号:15291881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件

2012/11/04 01:50(1年以上前)

>まあ、もうしばらく待ちましょう。情報がまた得られるのではと思いますから。

確かにそうですね。

しかし、船井以外に東芝に供給できるブルーレイドライブを製造しているメーカーは他には無いのですか??

また、安い以外に船井にこだわる理由がさっぱり分かりません。

書込番号:15291903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2012/11/04 12:26(1年以上前)

今までの情報を総合すると

企画: 東芝
製造: フナイ
使用パーツ: フナイ + パナ旧製品のユニフィエ
特長: DTCP送り対応、USB4台同時接続、編集機能の一部を残存

HDRECやマニュアル指定の長時間録画モードなど使用パーツの関係で実現できない機能を削り、東芝独自の長所をある程度残した、ライブラリーにこだわるようなコアなRDユーザーはまず買わないが、値段と安定性によっては一般ユーザーにそこそこ売れる可能性あり?

書込番号:15293311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/04 17:48(1年以上前)

フナイが何か相当悪いことをしているのでしょうか。東芝のOEMをしているメーカーなので東芝の指定をした部品を使って組み立て生産しているだけだと思います。受注する側のほうの問題のような気がします。失礼をしました。

書込番号:15294465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/04 17:56(1年以上前)

>受注する側のほうの問題のような気がします。

文脈からすると発注する側の方の問題と書きたかったのでは?

受注する側の問題ならフナイの問題でしょう。

フナイドライブは過去スレの数々の計測結果が他社製ドライブより良くない成績だったので
不安感が出てきているのだと思います。

書込番号:15294501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/04 20:28(1年以上前)

そうは言ってもこんなとこにぐだぐだ書き込んでもねえ。なんにも
変わりゃしませんよねえ。

『いやなら買うな』って思われて終わり。言っちゃって炎上した人
最近多いから思うだけ。実際に不具合があり、それを仔細に報告したり
しないとメーカーはめったに動きません。


まだ発売されてもいない機械なんで憶測の上のネガティブな書き込みは
控えてくださいね。

書込番号:15295265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2012/11/05 07:06(1年以上前)

>東芝のOEMをしているメーカーなので東芝の指定をした部品を使って組み立て生産しているだけだと思います。
>こんなとこにぐだぐだ書き込んでもねえ。なんにも変わりゃしませんよねえ。

重々、承知しています。おっしゃる通り、悪口のような書き込みになってしまったことはお詫びします。

しかし、東芝の今までのレコーダーはパナやソニーと違い、編集能力等が格段にあるので、それがあったからこそ買いたいと思ったし現在も全部で10台以上現役で動いています。

自分が怒ってるのは、ヘビーユーザーの要望・希望を完全にドブに捨ててしまった東芝の方針に対して、強い憤りがあることなのです。

中堅以下のレコーダーならこの仕様は許せるのですが上位機種にまで丸々、船井製品のノウハウをつぎ込むのはいかがなものかと思う所存なのです。

責めて最上位機種だけでも、マニュアルレートモード・フォルダ機能・VR→AVC変換・船井製ではないエラーが少ないブルーレイドライブを採用して欲しかったです。

また、船井製ブルーレイドライブの深刻な不具合はDBR-Z160/150・RD-BZシリーズの掲示板をご覧頂ければ、分かるかと思います。

現に自分もRD-BZシリーズを2台所有しているのですが、ディスクへの書き込みを行った際に「予期せぬエラーが発生しました」という表示に何度も悩まされました。

パナソニック・国産BD-R・1層を使って50枚程度焼いてきましたが、5〜6枚はエラーで正しく書き込めず、その分のディスク代が無駄になってしまいました。

パナソニック・国産BD-RE・1層はもっと酷く、20枚作成して10枚は正しく焼けていませんでした。

それなのに当該機材を修理に出しても、異常無しで戻ってくるのです。

一方、オプティアーク製ブルーレイドライブを搭載してるZ260では、パナソニック・国産BD-R・1層を使って100枚程度焼いてきましたが、まだ1枚もエラーで正しく書き込めなかったものはありません。

また、オプティアーク製でパナソニック・国産BD-RE・1層でも50枚程度作成してきましたが、こちらもまだ1枚もエラーで正しく書き込めなかったものはありません。

これは、実経験を基に書いているので、嘘は一切ありません。

以上のような経緯から、船井製機材は上位機種にまで侵食されることに強い憤りを感じるのです。

書込番号:15297239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/05 09:18(1年以上前)

>ヘビーユーザーの要望・希望を完全にドブに捨ててしまった東芝の方針

仕方ないですよ。
現実今のレグザBDを買っているのはヘビーユーザーじゃあないですから。
ヘビーユーザーは純正レグザBD発売時に大勢が姿を消しました(書き込みしなく
なった)し、残ったヘビーユーザーもずぅ〜〜と買い控え・様子見ですから。
撤退しないだけマシとか言ってる様ではダメですね。
東芝がそんなヘビーユーザーの要望・希望を汲む必要性もないでしょう。
形なりにもプレイリスト編集が残っただけでも東芝は意外に誠実だったんだなぁ、
と思いますよ?

>船井製品のノウハウをつぎ込むのはいかがなものかと思う所存なのです。

フナイの技術協力がなければ東芝がBDレコなんて出せなかったでしょ。
当時はフナイになら母屋を取られる心配もないとかとの意見もありましたが、
結局は自ら母屋を明け渡した?のかどうかはこの先明らかになるでしょうね。

>責めて最上位機種だけでも、マニュアルレートモード・フォルダ機能・VR→AVC変換・船井製
>ではないエラーが少ないブルーレイドライブを採用して欲しかったです。

X11や新型レグザサーバーが出るって噂がまだありますよ。
Z250が出る前からあった噂ですが。

書込番号:15297510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/05 16:20(1年以上前)

>現に自分もRD-BZシリーズを2台所有しているのですが、ディスクへの書き込みを行った際に「予期せぬエラーが発生しました」という表示に何度も悩まされました。

自分の場合、BZ800とBR610のドライブは調子が良く失敗はありません、Z150は「予期せぬエラーが発生しました」でダビングの失敗が2回ありました。
パナBD-R1層国産でしたが50枚中2枚ですから、調子が悪いで終わってしまうのかも知れません。

>安い以外に船井にこだわる理由がさっぱり分かりません。

Z160/150で1年苦労して修正したドライブのファームが、そのまま使えますから。

書込番号:15298763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2012/11/08 01:47(1年以上前)

>東芝がそんなヘビーユーザーの要望・希望を汲む必要性もないでしょう

まぁ、それだけ手抜きする企業になってしまったのが残念ですね。

>X11や新型レグザサーバーが出るって噂がまだありますよ

その「X11」が発売される噂の出所はどこなんですか?

>BZ800とBR610のドライブは調子が良く失敗はありません

これは、うらやましいですね。自分の機材はハズレ機だったことを痛感しました。

書込番号:15310259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/08 08:46(1年以上前)

>その「X11」が発売される噂の出所はどこなんですか?

[15280347]より抜粋。
>>今回の機種は9月に東芝のサービスマンから年内には新機種販売があると聞いていたので
>>驚きはないのですが、併せて間もなくX11(仮)やM180・190の後継が出るそうです。

Z250系が出る前の噂の出所は量販店の店員とやはり東芝のサービスマンだったかと。
同時に「もうX11は出ない。レグザサーバー系もフナイに開発委託」との噂が並行で
出ていましたけど。
X11(仮)発売はRDファンの願望もありますから噂も根強いですね。

書込番号:15310789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/08 22:31(1年以上前)

>X11(仮)発売はRDファンの願望もありますから噂も根強いですね。

今回のモデルチェンジで、連綿と続いていたRDの系統が途絶えてしまったので、
近いうちにX11(仮)が出なければ、完全にRDの流れは終焉してしまうことに
なるでしょうね。

書込番号:15313718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/10 13:09(1年以上前)

フナイは3000円位のVHSレコーダーとかでお世話になってわりといいイメージあるけどな。
同時期に5倍速VHSとかVHS+HDDとか東芝は面白いの出していたのでそちらも使ってたけど。
まあ廉価機の思想をフラッグシップに持ち込まないでくれというのはわかります。

書込番号:15320396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/11 18:21(1年以上前)

BDドライブはフナイとのスレ立っていますね。
分解写真付きです[15321751]。
後はフナイに全面委託なのかどうか、ですね。

書込番号:15326514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T360
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T360

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

REGZAブルーレイ DBR-T360をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング