Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]AREA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月15日



インターフェイスカード > AREA > Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]
昨日購入して、早速接続しましたがケースのパネル面の差込口・ボード本体の双方にUSBメモリを差し込んでみましたがデバイスを認識しません
※マザーボードはRampage Formula・ケースはAntec P70です
一応、ケーブルの差込も問題無く、デバイスマネージャー上でも認識はされている様ですが…
判る方居ますか?
OSはWindows7です
書込番号:19076012
1点

SATA(モノによってはペリフェラル)電源は挿しました?
書込番号:19076626
0点

>MASTER1さん
そういえば、USBメモリ以外のモノでUSB3.0のモノって持ってないのです( ̄-  ̄ ) ンー
>twin-driveさん
一応、載せた写真の通り、電源は接続しています
今しがたまで、ドライバ入れ直しや再起動などしてみましたが認識しません
購入したPCショップのおじさんは「USB3.0のモノじゃないと認識しないよ」「拡張ボードには大概の場合、下位互換は無い」との事で、USB3.0のメモリを差し込んでみましたが認識しないようで、今日はあきらめました
頭を冷やして明日以降、仕事が早く終わった日に再試行してみたいと考えます
書込番号:19076917
0点

NECルネサスのUSBチップといえば、最初に普及したUSB3.0 I/Fチップで。IntelチップセットにUSB3.0が統合される以前には、こちらのほうが業界標準と言っていいくらいのチップでした。
USB3.0だからってUSB2.0のデバイスが認識しないって事はありませんので(少なくともNECチップでそんな事例は聞いたことが無いので)。普通にマウスとか試してみましょう。
http://www.area-powers.jp/product/pcie/usb3/SD-PEU3R-2E2IL.html#C
こちらのページにも、USB1/2の速度が表記されていますので、対応しているはずです。
書込番号:19077002
2点

USB2.0デバイスに下位互換がないなんてことはありません。
なんでもいいので挿してみてください。
USB3.0出始めのころ、ルネサス名義ドライバとNEC名義ドライバが双方存在していて、それが原因なのかも。
ウチもハマったクチなので。
書込番号:19077050
0点

>KAZU0002さん
>MASTER1さん
確かに下位互換が無くて「ささる」のも不思議ではありますが、一応認識はするという事ですね…
もしかすると、ボードの不良の可能性もあるのでしょうか…
書込番号:19077080
0点

>ボードの不良の可能性もあるのでしょうか…
フロントにもUSB3.0を伸ばしているようですので。フロントとリアで、USB2.0機器でもかまわないので試してみましょう。
それでだめなら、刺しているPCI-Expスロットを変えてみるとか(ビデオカードの側ですが、一時的にでも)。それでもだめなら、ボードの不良の可能性もあると思います。
あと、
>購入したPCショップのおじさん
このPCショップ、晒しましょうw
書込番号:19077125
1点

>KAZU0002さん
一応、写真の位置に差してある本カードをVGAの下の空きに差し替えてみましたがダメですね…
ボード自体・ケーブルを介して繋がっているケース上面の差込口にも差してみましたが、反応なしです
ドライバも最新・同梱CD両方試してみましたがダメなので、とりあえずメーカーに問い合わせメールで投げかけてみました
まぁ、ショップを晒しても解決にはなりませんので、それはしないです…
書込番号:19077141
0点

本当に壊れているかどうかの切り分けが重要ですので、ボード差し替えでもダメであれば、別PCでも試してみる事も必要かも。
可能であれば、ですが…。
ショップのおじさんが本当に「下位互換が無い」と言っていたのであれば、ショップでボードの検証してもらうべきです。
間違ってますので。
参考ですが、出始めにこんなこともありました。
http://www.century.co.jp/support/manual/renesas.html
書込番号:19077267
0点

>MASTER1さん
別PCでも有れば良いのですが、知人にも最近は自作PCユーザー(メーカーデスクトップ含む)も居らず不可能ですねぇ…
やるとしたら、ボードをショップに持ち込んで目の前で検証して貰うしかありませぬ
ケースのUSBポートで認識しないなら、ケース内部での配線ミスも疑われますが、ボード自体に差し込んで認識しないのは如何なモノかと…
ドライバもネットでのダウンロードした現行と、購入時の付属CDのドライバの双方でダメですしね
書込番号:19077367
0点

電源ケーブルはマザーボードからカードを取り外した状態で奥まで刺さっているか確認し、マザーボードに取り付けた状態でも同じに見えるか確認した方がいいです。
電源ケーブルの向きが少し悪いので、奥まで刺さっていない可能性もあります。
書込番号:19079484
0点

皆さん、大変お騒がせしましたが解決しました
当方、電源から伸びた、旧来のフロッピーやIDEのドライブを繋ぐ箇所にSATAの変換を繋げて接続していたのを、SATA(変換なし)の差込口のモノに繋ぎ換えたら認識しました
※実際のところ、本当にソレが原因かは判りませんが「疑うべき要素」が↑しかありません
※SATAのDVDマルチドライブと一緒に繋いでます
SATAのケーブルのテンションで差込口が浮いたのが頂けませんが…
写真で刺さっているのはUSB2.0のUSM8GLXで問題無く認識しています
この点だけはPCショップのオジサンに苦情を言わなければなりませんな
相談に乗ってくれた皆さん有難うございましたm(_ _)m
書込番号:19079972
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AREA > Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/05/24 10:07:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/10 14:25:44 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/14 22:37:29 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/18 23:38:55 |
![]() ![]() |
12 | 2015/08/24 19:44:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/13 9:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2015/07/07 15:46:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/26 8:51:36 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/30 19:53:43 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/29 16:37:37 |
「AREA > Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0]」のクチコミを見る(全 155件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





