ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V
HDR-CX520(以降 古)は4年弱前に10万円で買いました。
そして今検討中のPJ-790V(以降 新)も10万以下まで下がりました。
そこで、質問させていただきます。
@この両者のスペックはどれくらい違いますか?新のスペックはHPで確認できましたが、古はググっても
スッペク確認できる様なサイトは見つかりません。特に「画質」と「広角」が、この4年弱の間に
どれくらい向上しているか知りたいです。
A古のバッテリーである「NP-FH60」「NP-FH70」は、新でも使えますか?
是非、教えてください。宜しくお願いします
書込番号:16622059
0点
@
解像力が全然違います。特に60pの映像は鮮明だと思います。
センサーと画像処理でダイナミックレンジが結構向上しています。
発色は良くなっています。
暗所性能はずいぶん良くなっていると思います。特にノイズと発色
A
バッテリーはFV型番対応になるので、残念ながら使用できません。
書込番号:16622080
![]()
1点
古い製品の仕様ですが不明な時は取説を見ればわかります
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8337.html
レンズは広角になりましたから普通の日常撮影では便利になりました
大きな差は空間光学手ぶれ補正の搭載です。
急いでいないなら次のモデルの出る寸前が安いので年末までは
待ってみるのも手です。
CX520は4万円台で購入しましたが1時間使っていません。その状態
で先日リサイクルショップで引き取りが12k円という事で持ち帰りました
書込番号:16622163
![]()
1点
何か色々気になって、家電量販店で実物を見てきました。
"昼寝ごろごろ" さん
暗所性能については、赤外線がなくなっていたのが不満です。
アレは真っ暗闇を昼間の様に撮れていたので(白黒になるけど)
790の、あの貧弱なライトで暗闇を映せるのか…。
店は当然明るいので、暗所映像チェックできませんでした。
"Wメロン2 さん”
量販店では、驚愕の値段 129,800円の10%でした。
静岡の相場が、まさかこんなに高いとは…。
価格コムでの最安値も更新されそうだし、あなたのおっしゃる通り
年末まで待とうかなと思いはじめました。
店で790の隣に置かれて「おすすめ」になってたHDR-CX630V。
790とたいして違わないのであれば(プロジェクター・ファインダー要らないから)
630Vの方でも質問したり勉強して、検討しようと思います。
書込番号:16624016
0点
PJ790Vには赤外線ついてますよ。
ナイトショットが赤外線撮影になります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ790V/feature_4.html
書込番号:16624081
2点
もう解決済みとのことですが、画質・音質に相当のこだわりがないのであれば、価格の安いCX630をお勧めします。
基本的な機能は変わらないですし、本機より小型軽量です。
CX520が、かなりの小型機ですので、本機への機種変更はその点が一番のネックになると思います。
画質については、CX520より、両機種とも相当に明るく、ノイズが少なく、解像度は雲泥の差といえるくらい向上しています。
スレ主さんが、手持ち撮影メインであれば、大きさ・重さを今一度ご検討ください。
また、プロジェクター機能はどんなときに使うのか甚だ疑問の機能です。CX630なら、PJなしも選べますので。
書込番号:16634058
1点
ファインダー付きカメラでよかったと思うことは必ずあるので高くてもファインダーつきのほうが良いです。
ただ、このマイクの出っ張りだけが賛否なんですが。
テーマパークで特に重宝はします。また、バッテリーが残り少なくなったときファインダーだと延命できます。
ここ数年の間に、広角もワイコンをつけなくても十分となったのは喜ばしいことです。ハンディータイプには、ワイコンは似合わないし、小型がスポイルされてしまうので好きではありません。
書込番号:16639758
1点
"ひでまゆたろう"さん
CX-520の代替えとしての意見が、わかりやすくて参考になりました。
特に「画質.音質に相当のこだわりがなければ、安い630を…」の一文。
自分は790と630のスペックは大きな差は無いと感じました。
赤外線ないのが痛いけど、値段の差は大きいですよね。
"やっぱり傑作〜"さん
そうですね 端な話、液晶使わずファインダーのみなら、1.5倍長く撮れそうな
感じなので、予備バッテリー買う必要なくなるかもです。
広角に関しては、790=26に対し、630は26.8なのが残念です。
520で撮ったJPGと、フジフィルム社"F70EXR"のJPGと比べ、
520が狭い範囲しか撮れず、がっかりした経験があるので、0.8の差は検討の対象です。
書込番号:16642075
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-PJ790V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2018/06/27 2:02:05 | |
| 3 | 2018/06/14 6:43:42 | |
| 3 | 2017/11/08 20:28:58 | |
| 4 | 2015/02/17 22:02:57 | |
| 5 | 2014/09/16 23:37:09 | |
| 5 | 2014/07/08 9:42:37 | |
| 9 | 2014/07/22 8:39:13 | |
| 2 | 2014/04/10 22:52:49 | |
| 10 | 2014/02/26 18:22:16 | |
| 25 | 2014/02/04 10:37:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




