


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
ソニーのシューは独自の形状でそのままですと対応機器しか
使用できないので、調べたところ、作りも良くパン、ティルトもできる
UNX-8247を購入しました。
UNX-7402もありこちらのほうが少し安いのですが、マルチインター
フェイス対応がUNX-8247だったので、価格差も700円ほどだったのでUNX-8247
にしました。
基本マルチインターフェイスに対応した機器は今のところ使用する予定は
ないのですがいざ使うとき対応してればいいかなと思い。(シューに直につければいいのですが)
夜間撮影時に、他の書き込みで書きましたが(ワイコン装着の題名で)本体のライトは
ワイコン付けてると光が遮られてしまうので。
LEDライトYN160を装着して夜間や暗所での撮影に対応できるよう変換のシューを
購入しました。
書込番号:16804014
0点

迎撃ミサイルの発射台かと思った。
書込番号:16804528
0点

prayforjapanさん
こんばんは。
>迎撃ミサイルの発射台かと思った。
確かにPAC3みたいですね。(笑)
こちらの商品です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007CF78JM/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
以下の商品最初かって不具合で点灯せず作りもいまいちで返金後上記の商品見つけて
購入しましたが正解でした。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001865058/index.html
書込番号:16804577
0点

YN160は定番化しているようですね。
私はYN160sを買いました。
反射板の無いモデルになります。
単三電池のほかに、ソニーのバッテリーが使えるところもいいですね。
互換バッテリーのNP-FV100(大容量)を使うと、点灯時間も長いです。
そのLEDビデオライトを、XGRIPに装着してます。
さすがに本体に装着すると持ちづらいですw
書込番号:16820610
0点

Satoshi.Oさん
おはようございます
お持ちなんですね。
Sonyの電池ですがすぐ外れません?
ロックがほぼ効かない状態なので。
テープなどで固定すればいいのでしょうけど。
もともとエネループで使おうと思ってたので諦めましたが。
確かに本体に付けると持ちにくいですよね。
試しに、先日購入したグリップ付けて持ってみましたが多少はましに
なるかなという感じですが重いは重いですね。(笑)
ただ握ってるポジションはカメラ本体のグリップよりまだいいかな
という感じです。
書込番号:16821485
0点

ああ
このグリップの方だったんですね(笑
そうです
先日、テレビを見ていたら、YN160かどうかわかりませんが、そっくりな照明機材が映ってまして
プロのテレビ局の世界でも、取材用にはYN160を使うのか!っと思ってしまったほどですw
まさかYN160じゃないですよねw
その時に見たのが、家庭用ビデオカメラ用の大容量バッテリーだったんですw
書込番号:16821711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2022/11/03 22:59:37 |
![]() ![]() |
8 | 2022/02/17 21:42:13 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/03 8:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 12:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 15:39:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/30 17:05:46 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/14 22:15:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/22 0:08:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/09 1:46:54 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/07 18:51:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
