ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V
撮影後、CX630本体の液晶での再生画面には右下に撮影日時が西暦から秒まで
きっちり表示されるので、この動画がいつ撮ったかわかるのですが、
本体とパソコンをUSBで繋いで、「インポート」でパソコンにコピーした場合
動画ファイルが「TP」アイコン(動画ファイルなのにサムネイル表示してくれない)
となり、それを再生すると本体ではちゃんと表示されていた右下の日時表示が消えて
この動画がいつ、何時頃に撮ったかわからなくて困っています。
対応策をご存知の方、是非教えてください。
書込番号:16991026
0点
パソコン上で再生ということでよろしいでしょうか?
撮影日時は字幕データとして収まっていますので、AVCHDの字幕表示に対応した再生ソフトなら可能です。
代表的なものとしてMPC-BEがよろしいかと思います。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpcbe/
書込番号:16991812
![]()
4点
MPC-BEに補足
ディフォルトだと字幕表示されたか定かじゃないので、
右クリック → オプション → 出力 →
→ DirectShowビデオのところを「Enhand Video Renderer」にする。
これでOK。
個人的な設定だと、
「Enhand Video Renderer(custom)」で、Resizer「Bicubic A=0.60(PS 2.0)にしている。
書込番号:16992140
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2022/11/03 22:59:37 | |
| 8 | 2022/02/17 21:42:13 | |
| 3 | 2021/08/03 8:11:36 | |
| 2 | 2014/09/26 12:55:12 | |
| 4 | 2014/07/15 15:39:28 | |
| 4 | 2014/09/30 17:05:46 | |
| 1 | 2014/06/14 22:15:57 | |
| 6 | 2014/05/22 0:08:27 | |
| 4 | 2014/05/09 1:46:54 | |
| 4 | 2014/05/07 18:51:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング




