『CX370Vとの比較』のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-CX630V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX630Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

HDR-CX630VSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-CX630Vの価格比較
  • HDR-CX630Vのスペック・仕様
  • HDR-CX630Vの純正オプション
  • HDR-CX630Vのレビュー
  • HDR-CX630Vのクチコミ
  • HDR-CX630Vの画像・動画
  • HDR-CX630Vのピックアップリスト
  • HDR-CX630Vのオークション

『CX370Vとの比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX630V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX630Vを新規書き込みHDR-CX630Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX370Vとの比較

2014/01/30 08:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX630V

スレ主 k-sevenさん
クチコミ投稿数:13件

現在CX370Vを所持していますが、値下がりしているCX630Vの購入を検討しています。

妻と私で子供を撮るのがメインの用途に成るのですが様々な意見を聞けたらと思います。

ビデオカメラについては知識がなく、スペック上の数値の違いや、実際使った上での体感的なことも教えていただけると助かります。

全体的に向上しているという認識でいますが、間違っているようならご指摘いただきたいです。

書込番号:17130401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/01/30 10:13(1年以上前)

CX370Vの3世代後継機がCX630Vなので買い替えても悪くなることは無いでしょう。、
画像エンジンの進化で白飛び抑制が向上して、60pと24pに対応で解像力の向上があります。
あとマニュアル設定が可能になり撮影者の意図通りに撮影できるようになりました。
特にAGCリミットで夜間撮影の自由度が大きく向上しています。
そして空間光学手振れ補正の補正力の違いは体感できると思います。
これだけで買い替える価値は十分にあります。
数字上は似たようなスペックですが、中身は大きく進化していて別物だと思っていいでしょう。
これを機会にマニュアル撮影でより綺麗に撮る、カメラを操作する楽しみ方を覚えるのもいいと思いますよ。

今が買い時だと思いますね。



書込番号:17130687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/30 20:18(1年以上前)

自分は今まで多くの家電製品を買ってきましたが、動画撮影には興味なくて初めて買った
ビデオカメラがCX370Vでした。つまりテープ方式のビデオカメラは買ったことがありません。
買った当初はそのハイビジョン画質に驚きましたが、その後CX560Vを買いましたが、60pと24pに対応
していてさらなる画質向上に驚きました。

また、液晶モニターの画素数が23万画素から92万画素に増え、非常に撮影しやすくなりました。
今月に入ってからCX630Vを買いましたが、空間手振れ補正は素晴らしいです。
ちなみにCX370Vは55000円でポイント20%、CX630Vは50000円でポイントなしで買いましたが、
底値の今こそ買うべきだと思います。

書込番号:17132542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/01 19:33(1年以上前)

k-sevenさん

どういった用途で使われる事が多いでしょうか?
室内や広角で広く撮ったり歩きながら撮ったりであれば、大きさ重さ値段の高さを妥協できるならHDR-PJ630Vはおすすめです。

望遠で遠くの景色や子供などを多く撮りたいと思っているなら少し考え直した方が良いと思います。
ソニーハンディカムの望遠画質は昔から非常にレベルが低く手振れ補正も望遠では他社とさほど変わりがありません。
軽くて小さく値段も安いパナソニック製も検討してみてはいかがでしょうか。

参考になるかわかりませんが私が実際に比較を行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17134104/

書込番号:17140025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/01 19:41(1年以上前)

k-sevenさん

私はHDR-PJ40Vという機種からHDR-PJ630Vという機種に買い替えました。
PJ40Vはレンズや映像に関してはCX370Vと殆ど同じ中身です。
PJ630VはCX630Vと全く同じです。
実際に買い換えた印象ですが画質は殆ど変わりません。言われてもなかなか分からないレベルで僅かに良くなってる程度です。
反面、大きさと重さは極端に大きくなりました。2周りくらい大きく重く感じます。手軽に携帯するものではないですね。
大きく違ったのは望遠での手振れ補正能力です。これは極端すぎる程向上しました。

ただしこれは今までのハンディカムの能力が低すぎただけでした。
他社のビデオカメラはずいぶん前からこれと同等の望遠手振れ補正能力を持っています。
ですので昔のハンディカムからなら買い替えで感動できますが、実際はやっと他社に追いついたというレベルに感じました。
私はぬか喜びをして後で落胆しました。

書込番号:17140058

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-sevenさん
クチコミ投稿数:13件

2014/02/02 05:41(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。商品自体は底値ですのでタイミング的には今ですよね。

皆さんの意見を聞いた上での感想としては、大きさと重さがネックなのが一番大きいです。単純な部分をあまり気にしていなかったことに気がつきました。近隣の店舗に実機がなくなったことで確認できずにいます。

パナソニック製というのも比較しようと思います。私はSONYレコーダーを使っていましたので選択肢はSONYというように決めていただけでしたのでフラットに考えてみようと思います。

書込番号:17141957

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX630V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX630V
SONY

HDR-CX630V

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月18日

HDR-CX630Vをお気に入り製品に追加する <415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング