ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
このカメラ価格も手ごろだし空間手ぶれ補正ついてるし、買おうと思ったんですが、
スペック見ると
動画有効画素数 223万画素 と、なっていますが間違えじゃないですか?
去年親に低ランク機のCX590Vをかってあげたのですが、それ以下なので心配です。
CX590Vは鮮やかでよかったのですが、それよりも解像度が下がってぼんやりした画面になるということでしょうか?
わかるかた回答お願いします。
解像度223万しかないなら、奮発してPJ630V買おうと思っています。
書込番号:16515087
0点
動画の画素数は、フルHD(1920×1080)でも200万画素程度です。
だから画素数だけでボケた画像になると考えるのは間違いです。
他社の上級機でも同じくらいの画素数のものがあります。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg20/
もちろん上級機に比べると、センサーやレンズの性能はそこそこですから、画質もそれなりになります。
あと、静止画を撮影するときは、画素数の多い方が有利ですね。
書込番号:16515153
![]()
2点
この画素数でも必要十分です。
画素数だけがすべてではありません
フルハイビジョンの規格
横 1920ピクセル
縦 1080ピクセル です
掛け算して 207万画素あれば足ります
もっとも多少の余裕は要りますが 223万画素でokかな
最近民生用ビデオカメラは静止画も撮れる必要から高画素化していますが
動画だけで考えた場合 223万でいいのではないでしょうか
問題は その撮れたデータの圧縮であったり転送、フォーマット形式によるところの方が大きいように思います。
私もこのカメラのコストパフォーマンスにひかれてチェックしています
画素数などよりも 空間手ぶれ補正による安定した絵が撮れることの方が数倍ハイクラスの映像になると思っています。
普段グラインドカム等を利用していますが この空間手ぶれ補正も大変魅力的です
グラインドカムの費用でこのカメラが買えてしまうんですよね
ちなみに 業務用カメラは結構画素数少ないですね
書込番号:16515159
2点
返答ありがとうございます。
なるほどー、207万画素あればフルHD撮れる事になりますね。
逆に400万画素とか必要ないですよね。
カメラ用途なのか、それとも高画素で撮ってそれを縮小した方が綺麗なのか・・・
ビデオカメラは難しいですね。
買ったからには5〜10年使いたいので、価格・スペックと相談して決めたいところなのですが
書込番号:16515197
0点
ベロリンガさん
CX590Vと比較するとCX430Vの画質は正直酷いものですよ。
実際実機で撮り比べしました。
”酷い”の捕らえ方が人それぞれになると思いますがかなり劣る事は間違い無いです。
あと、CX590Vは当時の中ランクです。
CX430Vは今期の低ランクです。
この値段の殆どが空間手振れ補正代金でカメラ自体は2万円くらいの価値しかないと思います。
書込番号:16515217
5点
CX590V以下なんですね。
さすがに1年前の機種に劣る物は買いたくないですねー
630V系統なら590Vと同等以上になりますかね。
ちなみに親とバッテリーなどを共有したいと思ってるので、ソニー製品を買うことに決めていますw
書込番号:16515257
1点
ありがとう世界さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14023955/ImageID=1094374/
が参考になると思います。レンズと撮像素子が似たものは参考になると
思います。最も望遠時に200万画素程度がある製品を購入したい
ものです。
書込番号:16515673
2点
ズームすると解像度下がるんですね!
知らなかった。助かりました。
子供の撮影に使うのでズームも使っていくと思います。
やっぱこの機種は厳しいかなぁ
書込番号:16516135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベロリンガさん
CX430Vですが画質は劣りますがズーム倍率と手振れ補正はCX590Vより優れています。
家族で同じような物を買うよりそれぞれ得意分野が違うカメラを買うのも悪くないと思いますよ。
ちなみに僕は小型防水機種のGW66Vを買いました。
3万5千円程度ですがCX590Vより画質は良いです。
センサー的にCX630Vと同じ画質と言えると思います。
フルオートが主軸の機種ですが防水という点といつでもかばんに入れておけるという点は大変すばらしく
いつでもビデオ撮影が可能で撮影機会がものすごく増えました。
ビデオは撮影しないと意味が無いですからね。
書込番号:16517194
1点
お子さんの撮影であればイベント事も大事ですが日頃の何気ない日常の風景もなかなか貴重なものです。
常にポケットに入れておいて気軽にいつでも撮影できる小型機種はそういう用途に合うと思います。
以前は小型機種や防水機種は通常のモデルに比べて画質が大きく劣るものばかりでしたが
GW66Vに限っては小型なのに中級クラスの性能を持っています。
実際手元にハンディカムは数台ありますが2年前の最上位機種とさほど変わらない感じです。
僕はもう所謂普通のビデオカメラの形にこだわる必要が全く無いと感じています。
もちろん上位機種にあるようなマニュアル撮影などの細かい設定はできませんが
そんなモードを駆使するのは一部の方だけですし常日頃使うものでもありません。
騙されたと思って一度家電店などで実機を確認してはいかがでしょうか?
バッテリーは通常のハンディカムと共用はできませんがAmazonで2時間使える容量の互換バッテリーが2本で1000円以下で手に入ります。
書込番号:16517221
0点
1週間ほどレンタルで使いましたが、光学30倍、エクステンデッド55倍ズーム時の手ぶれ補正の性能は抜群です。
逆に、ズームはそこまでしない、撮影は三脚を使える等の条件であれば、別機種でもいいと思います。
書込番号:16523866
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/11/17 23:32:18 | |
| 2 | 2019/01/14 12:50:02 | |
| 6 | 2017/03/05 16:24:04 | |
| 1 | 2016/01/17 20:00:41 | |
| 9 | 2015/08/14 15:55:28 | |
| 9 | 2015/06/25 9:01:06 | |
| 3 | 2015/01/20 14:46:00 | |
| 3 | 2014/10/23 21:29:50 | |
| 8 | 2014/10/13 16:08:16 | |
| 4 | 2014/10/03 19:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




