


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V
SONYのビデオカメラHDR CX430VかHDRCX630Vど ちらを購入するか迷っています。 1ヶ月以内に自身の結婚式があるのでそれまでに購 入しなきゃいけないのですが、来年子供が産まれ るので成長記録とし ても使いたいです。 ビデオカメラ+DVDレコーダー+替えのバッテリ ー、この3つはどうしても必要です。 理由は結婚式自体が3時間半あり、1つのバッテリ ーだと電池がもたない為。 DVDレコーダーはSDカードの容量がなくなるたび に購入するよりDVDレコーダーを購入してDVDに 焼いた方が経済的に良いと言われた事。 どちらにしろ結婚式のDVDを両親に配りたいのでD VDに焼けるものが欲しいのでDVDレコーダーは必 要かなと…。 元々HDR430Vを購入するつもりで電気屋巡りをし ていたのでHDR630Vの方は全く視野に入れてませ んでした。 が、1番安く購入出来る電気屋ではHDR430Vの在 庫がなく予約しても結婚式までには間に合わない との事。 そこで店頭にまだ在庫のあるもうワンランク上のH DR630V(59800円)を勧められ+DVDレコーダーSO NY BDZ-E500(33,500円)+三脚(サービス)+替えの バッテリー(2時間)(11500円)+バッテリーを充電す るアダプターを付けて全部で96000円まで値下げ してもらいました。 機能が良いビデオカメラにして、欲しかった3つす べて揃ってこの値段は安いかなと思うのですがや はり欲しかったHDR430Vだったらもう少し値段が 下がるのでそこが引っ掛かっています。 そこの電気屋ではHDR430Vは44800円でした。 他の電気屋は大体48800円程度です。 皆様が私の立場でしたらどうしますか? 購入しますか? それともやめますか? 10万近くの買い物は私にとって決して安くはない のでかなり迷っています…。 どうか意見を下さい。
書込番号:16703968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮ったビデををDVDに保存するなら同一メーカーが便利です。例えばビエラリンク等で接続出来る物等です。
PCでの編集は、それなりに性能のがないと難しいと思うので、考えない方が良いと思います。
在庫がないなら、他店在庫を確認してもらい近い場所ならそちらで気に入ったモデルを買う方が良いと思います。
また、違う電気屋さんも電話で確認、または、探しに行くのも良いと思います。
書込番号:16704094
2点

当方HDR430Vユーザーですが、はわぬそさんの使用目的の場合はHDR630Vがベストだと思います。
理由1・・・これから結婚式の撮影をする。結婚式等の室内+暗所での撮影では430Vではノイズが多くなると思います。結婚式をなるべく綺麗に残したいなら630Vです。
理由2・・・これから出産&子供の撮影をする。すでにお子様が幼稚園生くらいの年頃でしたら運動会等遠距離での撮影が増えてくる為、望遠重視の430Vの方が重宝することもありますが、これから出産でしばらくは動きの少ないどちらかというと室内での撮影が多い赤ちゃんの場合は630Vの方が綺麗に撮れる上にまだしばらくは望遠が必要ないと思われます。
当方は小学生高学年+低学年の撮影がメインなので430Vを買いましたが、スレ主さんの目的では630Vの方が使用状況に適していると思います。430V等の望遠重視モデルはお子様が小学校に入る前後くらいからで十分かなと思います。
きっとその頃になると更にビデオカメラの機能性が向上して買い換えたくなる頃かとも思います。
ご参考までに・・・
書込番号:16704927
3点

春の国さんが回答の通り、画質重視であれば630がいいと思います。
私も430買いました。
430を選んだ理由というのは「軽くてズームが効く、バッテリーの持ちも630より良い」ということ。
幼稚園の園庭が広いため従来の10倍ズームを大きく超えた「30倍」はすごく魅力でした。
もちろん「画質」とのトレードオフは仕方ないと割り切りました。
私も子供が生まれたのをきっかけにビデオで撮影するようになりましたが正直「画質」にはあまりこだわってません。
画質がいいに越したことはないですが大切なのは「記録」であってその記録が「撮りやすい」ことが一番だと思いました。
結婚式での撮影に「画質」が求められるのであれば630を買うしかないですが、そのためだけに630を選ぶのはどうかなぁ・・・と思います。
お子さんが幼稚園に入るまで4年近くありますのでズームが必要になるそのときまで630、ズームが足りないと思ったら「買い換える」ということができるのであれば悩むことはないですね。
ただ4年で高価なカメラを買い換えるのがどうか・・・です。小学校と考えれば6年ですから買い替えはアリですよね。
確かに630で生まれた子供を撮りためていくと室内でもきれいに撮影できると思います。
でも430で撮影してもその画質の違いがどれだけわかるか・・・という微妙かもしれません。
結婚式でどうしても必要なら今回はレンタルで借りて撮影するのがいいと思います。
カメラは毎年性能が上がりますからお子さんが生まれるタイミングで購入するのがいいのでは?
それとパソコンが使えるなら撮影したデータはパソコンに取り込んでさらにバックアップを取る、DVDを作成するのがいいと思います。
書込番号:16706333
2点

まず、DVDレコーダーではなくて、BDレコーダーですね(^^;)。
基本的にDVDにはハイビジョン画質で記録できないので、DVDにしたら画質が著しく劣化しますが
この点は大丈夫でしょうか。
結婚式ですが、撮影者にとってもビデオカメラにとってもなかなか難儀な撮影かと思います。
プロの方には、別途依頼されていないのですよね。
カメラにとって厳しいのは、暗い場面があること(キャンドルサービスとかやりませんか)
何より明暗差が激しい場面が多いこと。
スポットライトを浴びると新郎新婦はとても明るくなりますし、
ドレス(和装でも)は白い(ですよね)ので、ドレスだけ白飛びして何だかわからなくなったする場合があります。
暗い場面に強いこと、明暗差に強いこと、
これらの性能は如実に価格に比例します。
なので、なるべく高い方をおすすめします。
もっとも、画質にこだわるのならば普通のビデオカメラでは太刀打ちできませんが。
赤ちゃん撮影ですが、一般的に
こちらも暗い場面に強いことが求められると思います。
暗い、というと夜間屋外のようなイメージだと思いますが
普通に照明をつけた室内撮影のことになります。
これくらいの明るさでも、機種によって画質差が顕著に出てきます。
…CX430はやめておいた方が無難だと思います。
ただ、人それぞれ価値観の違いがあると思いますので
何とも言えないところではあります。
書込番号:16709282
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/11/17 23:32:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/14 12:50:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/05 16:24:04 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 20:00:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/14 15:55:28 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/25 9:01:06 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/20 14:46:00 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/23 21:29:50 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/13 16:08:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/03 19:20:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



