『手ブレ補正と重さ、どれを重視したらいいですか?』のクチコミ掲示板

2013年 1月25日 発売

HDR-CX430V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX430Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

HDR-CX430VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月25日

  • HDR-CX430Vの価格比較
  • HDR-CX430Vのスペック・仕様
  • HDR-CX430Vの純正オプション
  • HDR-CX430Vのレビュー
  • HDR-CX430Vのクチコミ
  • HDR-CX430Vの画像・動画
  • HDR-CX430Vのピックアップリスト
  • HDR-CX430Vのオークション

『手ブレ補正と重さ、どれを重視したらいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX430V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX430Vを新規書き込みHDR-CX430Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX430V

クチコミ投稿数:40件

ソニーCX430、CX390、パナソニックV520Mで、どれを購入するか悩んでいます。

使用目的は、幼稚園児のお遊戯会や運動会、室内での赤ちゃんの撮影、公園での遊び風景です。
お遊戯会は三脚使用、運動会では三脚を使わず手で撮る予定です。

CX430を購入しようと思い、家電量販店に行ったのですが重さが気になり購入に踏み切れませんでした。
どれも手ブレ補正がついており、CX430が一番良さそうなのはわかったのですが、
店舗で見る限り、さほど違いがわかりませんでした。
(ズームしかしていないからですかね)

ビデオデッキがDVDのため画質にこだわりはありません。
(パソコンはBD対応なので、ビデオデッキを買い替えるまで、見るとしてもパソコンのみです)
あくまで記録用として購入したいと考えているのですが、手ブレ補正機能を重視した方が良いでしょうか?
重さを重視した方が良いでしょうか?
手ブレ重視なら、CX430かV520M。
重さ重視なら、V520MかCX390。
今は重さ重視に傾いており、経験談などを教えていただけると参考になるのですが・・・。

価格は予備バッテリー込みで5万程度までです。
急ぎではないので、1月の新製品発表を待ってからの購入というのも手です。
(CX430の軽量版が出れば、それに決まりですが)
よろしくお願いします。

書込番号:16897877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2013/11/30 11:36(1年以上前)

おうじぃーさん こんにちは

三脚使わないのでしたら 動画の場合手振れの画像見難く 不快になりやすいので 手振れが強力な物の方が良いように思います。

書込番号:16898048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/11/30 11:45(1年以上前)

そうですね。画質という観点からCX390は除外していいでしょう。僕の試し録り画像を見ると画像のキレと色収差でCX390はCX430VやV520Mよりワンランク落ちる印象です。後は手振れを取るか重さを取るかですね。

CX430Vの空間光学手ブレ補正は肘から先のゆっくりした手振れはものの見事に取り去り、特に望遠時の効果は他方式を寄せ付けない程です。但し、欠点はあります。1つ目は揺り戻しと呼ばれる現象でパンやチルトをした後にカメラを止めると手振れ補正していた画像がフニューと戻ってくる現象です。2つ目は指先のプルプルした手振れは意外に残るという所です。

V520Mでも脇をしっかり締めて丁寧に撮ればCX430Vと大差は無いかなと思いますが、割と短時間(僕の場合は20分位が限界)で肘がだるくなってきてしまいます。ある程度のラフ撮りなら多少重くてもCX430Vの方が大画面になればなるほど見易いでしょう。

書込番号:16898082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2013/11/30 12:24(1年以上前)

機種不明

有効面は殆どが同一

その2機種の有効面などは殆ど同じです。

   【総画素数サギ(?)】

の被害に遭っていませんか?
(画質の検討において)

書込番号:16898205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2013/11/30 12:29(1年以上前)

添付画像(表)の説明文を訂正します。

「検討2機種の有効面などは殆ど同一」

書込番号:16898221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/11/30 12:36(1年以上前)

子供の成長記録なら手振れ補正の優れたものがお勧めです。
画質の優劣より安定して見れる映像の方が大事です。
これは後になってしかと理解できると思います。
ブレた映像には価値がないことを。
候補に上がっているカメラはどれもどんぐりの背比べですので、似たりよったりです。
空間光学手振れ補正のCX430Vがお勧めです。

書込番号:16898245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/11/30 13:24(1年以上前)

返信してくださったみなさま、ありがとうございます。
こんなにも早く返事をいただけるとは、思っていませんでした!

もとラボマン 2さん
やはり手ブレ重視したほうがいいのですね!

sumi_hobbyさん
手ブレ補正はV520M=CX390と思っていましたが、
ワンランク下がるのであれば、CX390は候補から外したいと思います。
そして、もう一度、実機を触って欠点の分まで見てこようと思います。

ありがとう、世界さん
画質はこだわるまでもなく、同じだったのですね^^;

昼寝ゴロゴロさん
ブレた画像には価値がない!・・・その通りですね。

みなさまからいただいた情報とアドバイスをもとに、再考慮してきたいと思います!
GOODアンサーは、ブレた画像には価値がないと、グサッとくるアドバイスをくださった
昼寝ゴロゴロさんにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16898388

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX430V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX430V
SONY

HDR-CX430V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月25日

HDR-CX430Vをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング