液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]
買おうと思って家電量販店を徘徊しましたが、この機種、背面のパネルが少し熱いです。結構熱いので、故障とか気になってしまいますが、問題無いのでしょうか。パナソニック関係の方、この書き込みを見たら、情報をお願いします。
ちょっと気になってしまったので、よろしくお願いします。
書込番号:16790565
1点
パナのテレビを所有しています。
背面の金属板は、結構熱くなります。
パナソニックは、トップレベルの技術力を持った会社です。
放熱設計で初歩的ミスをすることは、考えられません。
参照[15080442]
書込番号:16791089
0点
放熱設計で初歩的ミスをしたとは思いませんが、パナの同じ大きさの機種と比べても結構熱いと感じました。液晶がIPSのためか、LEDバックライトをOFF/ONしているせいなのか、発熱が大きい理由が気になりまして。まあ、店頭で毎日12時間程度連続稼働しているので、問題はないのでしょうけど、熱い部分は放熱の穴とか無く、気になるくらい熱いと感じました。消費電力は85Wで省エネで、画質もいいんですけど、私は後継機種に期待します。ごめんなさい。
書込番号:16791253
1点
裏面の全体が熱くなってるのは、逆に放熱性能が優れているとも言えますよ。
PCの自作をやったことがある人や、外付HDDケースをかなり持ってる人なら解るんですが、
放熱方法には、@ファン(風冷、水冷など)で、熱を外に逃がす。
A熱伝導性の高いアルミボディにして、ケース全体で排熱(排熱面積が広ければ広いほど排熱性能が高い)
B穴を開けて、自然の熱の流れで、排熱する
@>A>Bの順に排熱性能が高い
つまり、私から言わせると、金属フレームの裏が冷たく冷えてるものの方が、逆に排熱が悪く、穴がいっぱい空いていても、そこから熱を感じられないなら、中に熱がこもってるんじゃないかと逆に疑ってしまいます。
放熱設計ミスどころか、優れた放熱性能だと、逆に私は感じました。
書込番号:16791781
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L42DT60 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2020/08/20 20:56:37 | |
| 3 | 2020/01/05 19:07:27 | |
| 2 | 2017/08/27 11:43:45 | |
| 0 | 2017/01/03 19:53:47 | |
| 7 | 2015/09/13 16:09:17 | |
| 1 | 2015/07/27 23:05:34 | |
| 4 | 2015/05/31 7:50:31 | |
| 2 | 2015/01/05 9:18:33 | |
| 5 | 2014/09/10 14:22:25 | |
| 34 | 2014/12/24 18:36:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






