AQUOSブルーレイ BD-W515
「高画質マスターエンジンBD」を搭載したリモート予約対応のBDレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W515
この製品を使っていたら、BR−Dも、DVD−Rディスクにダビングできなくなった。
それで、ドライブユニットを交換してもらったけれど、DVD−Rのダビングが全然ダメ。
再度、サービスマンを呼んだら、「全然故障じゃない」という。
このとき、ダビング失敗したディスクを貸したら、「預かり書」を置いていったのに、期限内に返さない。
シャープのサービスにメールで文句を書いたら、このサービスマンから電話が来た。
要するに、「シャープのデッキの全種類、DVD−Rのダビングにトラブルがある」とか。
そして「他の製品に交換対応が出来ないので、シャープがシャープ製品を買い取らせてもらう」んだと。
なんかお粗末。
書込番号:17212850
1点

>要するに、「シャープのデッキの全種類、DVD−Rのダビングにトラブルがある」とか。
メーカーによる公式のコメントでしょうか?
書込番号:17212923
2点

もし、そうなら、リコールでしょ。
BDドライブは、SHARPは作っていないので、他社から入れているでしょう。
まれにある、BDドライブ不良でしょう。
それとも、ソフトの問題ですか。
それか、メデアの不良とか。
書込番号:17212965
2点

>この製品を使っていたら、BR−Dも、DVD−Rディスクにダビングできなくなった。
使用しているメディアのメーカーと原産国は?
書込番号:17213101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂jr.さん
メーカー「公式」ではないです。日本の一番北の政令都市にある「Sサービスセン
ター」の、Yという担当者のやりとりからです。
「故障」と言っている「シャープデッキ」所有者から、私のようにディスクを借り
たりして、解析しているのでしょう。
「公式」かどうかの詳しい話はMiEVさんのところでもしますので。
>MiEVさん
私は、このYという担当者に、全社的に「リコール」しろと迫っているんです。
ただ、シャープの技術部門が「抜本的な解決方法が見つからない」と言うことで、
そのまま「リコールしないで」いるのでしょう。たぶんですが。
Yと言う担当者いわく、「デッキに搭載されているソフトウェアの問題」と言って
います。
あと、BDドライブについては、先日、保証期間内でしたので、新品と無料交換さ
せています。
BDディスクとDVDディスク両方ともダメだったのが、BDディスクは読み書き
復活しました。が、DVDはダメです。
メディアの汚れですとか、ゆがみとかの原因は問題なしです。
このような、解決法が見つからないから、誰にも、マスメディアへさえも言わない
で、さも「良品」を売っていたりしているのではないでしょうか。
シャープも業績も悪いことですし。
私も、このデッキをこっそり解体しています。
BDドライブのユニットは、完全に密閉式でしたので、どこの会社がいつ、どこで
作ったのかわかりませんでした。シャープではないことは確かでしょう。
HDDにつきましては、「HGST」の2.5インチです。シャープでHDDを作
ることはないでしょうが、「HGST」なら、悪くないメーカーと個人的に思います。
先代のシャープのデッキを解体して捨てるときは、日立の3.5インチHDDが出
てきました。
未だにありがたーく使っています。
書込番号:17213242
1点

>油 ギル夫 さん
私の場合は、BDのディスクはTDKで日本製です。
DVD(4.7G片面)の場合は日立マクセル、日本製でしたが、最近
はマクセルは高いので、TDKの台湾製、三菱の台湾製を使っています。
これらを使っていても、「デッキの不具合でダビングできない」以外、
問題はありません。
私が故障したときは、どのディスクを入れても、フォーマット前の新品
でも、「使用できないディスクです」など、画面にエラーメッセージが出
ました。
よろしければ、外部リンクをはっておきます。管理者に消されるかも知
れませんし、このリンク先のブログの管理者の主観が入っていると思いま
すので、私は責任は持てません。それをご承知の上ご覧ください。
http://www.backupstreet.com/media/compare.html
あとですが、「ダビングできなくなった」と言うことでしたら、出来れ
ば「保証期間内に」ディスクユニットを交換してもらった方がいいかもし
れませんね。
シャープの「利用者専用ページ」に、自分の使っている製品を登録しま
す。
そして「故障の場合」の自己(自分でする)診断を、一応やってみて、
ホームページから、修理依頼をする仕組みになっています。
新品ディスクユニットは、だいたい1万円位するようです。
保証期間なら、持ち込みだろうが、出張直しでも料金はかかりませんが、
保証期間が切れていたら、ユニット代+修理代、自宅に呼んだら出張料な
ど、べらぼうな金額になるかと・・・。
書込番号:17213349
0点

>Yと言う担当者いわく、「デッキに搭載されているソフトウェアの問題」と言っています。
そうかもしれませんね。
私は #のBD-HDS32 を使っていますが、
DR録画からDVDへの画質変換ダビングで具合の悪いことが起きます。
変なGOP構造のものを作成して(1GOPの中に重複フレームが数フレームある)、
結果として再生中にブラックアウトすることが頻発します。
BDAVは問題ないので、現状では特段の支障はないのですが・・・
下記の通り。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024109/SortID=10447103/#tab
書込番号:17213439
1点

>siniperca2さん
他機種の情報、ありがとうございます。
そのYと言う担当者も、「DVDではなくて、BDにダビングしたら?
BDなら高速ダビングできて、トラブルなくていいのに」とか抜かしま
す。
何を考えているやら。
私のように、「相手の弱点を見つけたら、恐ろしく食らいつく」ような
人間でないと、「自社の内情」とか、「保証」とか漏らさないのでしょ
うかね。
「内部告発者」とか、「知っている人間」が表に出さないと、どうにも
ならないのでしょうか。
書込番号:17213526
0点

うーむ,スレ主さんが嘘をついているようには見えませんが・・・。
私の実家でシャープのDVDレコが保証期間過ぎてから故障した際には,
サービスセンター(札幌が最寄りでした)から来た係の方は良い対応でしたけどね。
BDレコはまた別の製品ですし,シャープもしっかりして欲しいです。
ただ,メーカーとしても対策がない状況では,BDを使ってしのいで欲しい,というのは
おかしくありません。
あと,TDKのディスクは評判良くないですよ。
参考になりそうな情報が少なくて申し訳ありません。
書込番号:17215056
1点

>をーゐゑーさん
確かに、シャープの「サービスマン」で、「すごくプロ意識があるな」と思う、いいサービスマンは、
もちろんいましたよ。
ただなのですが、私は「シャープのサービスマン」という人を貼り付けにかけるつもりは全くないです。
問題なのは、シャープは製品をリコールにかけたりせず、デッキ内部のソフトウエア−を改善する努力
をしないで、トラブルを抱えた製品をいまだに世に送り出していることです。
TDKのメディアにトラブルが多いというのもわかります。
これはたぶん、それぞれの主観と思います。「日立マクセルはダメ」、「●●はダメ」と、それぞれの
人が思っていることがあります。
これからは、出来るだけ私は主観というものを排除して書いてゆこうと思います。
そうでないと、これから買う方の参考にならないでしょうし。
書込番号:17215676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W515」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/06/26 0:03:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/24 17:08:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/19 15:37:44 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 21:19:06 |
![]() ![]() |
13 | 2014/03/19 5:35:26 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/20 17:07:34 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/19 20:02:51 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/19 21:41:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/14 17:06:09 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/02 10:39:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





